約1年間で23kg痩せた主婦がダイエット中でもしない2つのこと

2021/11/10

ダイエットのプロフェッショナルアドバイザーでサンキュ!STYLEライターのYUMIEです。

私は身長165cmで、以前は体重が70kgありましたが、約1年間で−23kgダイエットを行いました。雑誌に掲載していただいたことが自信につながり、ダイエット検定生活アドバイザー・プロフェッショナルアドバイザーを取得することができました。

今回はダイエット中でもしない2つのことをご紹介します。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

しないこと1 外食を我慢すること

ダイエット中は基本的には自炊を心がけたいもの。バランスの良い食事を続けることでダイエットがスムーズに行えるからです。

しかし、いそがしい日や疲れている日、子どものリクエストで外食やデリバリーなんて日もありますよね。わが家では子どもの習い事のあとに外食やテイクアウトをすることがあります。そんなときのオススメを紹介します。

マクドナルドではこれがオススメ!

サイドメニューのポテトの代わりにオススメしたいのが「サイドサラダ」と「えだまめコーン」です。

サイドサラダのドレッシングは「焙煎ごまドレッシング」と「低カロリー玉ねぎ」から選ぶことができます。私はどちらも好きなので、そのときの気分次第で注文しています。

えだまめコーンはそのままいただきますが、えだまめとコーンの甘さで満たされます。ちなみに私はいつもてりやきマックバーガーのセットで、ドリンクは爽健美茶です。

モスバーガーではこれがオススメ!

バンズの代わりにお野菜をたっぷり使用した「モスの菜摘」をご存知でしょうか?

モスバーガーはオニポテセットが好きなので、ハンバーガーは菜摘のチキンやフィッシュを注文するようにしています。ドリンクはジンジャーエールです。

しないこと2 食べすぎて諦めること

ついつい食べてすぎてしまうことはありませんか?私はもともと早食いなので、急いで食事をとっていると食べすぎてしまうことがあります。

食べ始めてから20分経つと満腹中枢が働くことは有名な話ですよね。食後にお腹がパンパンで後悔することが多々あります。

食べすぎてリバウンドしても一瞬の話。ダイエットをそこでやめてしまうのは正直もったいないです。食べすぎた翌日の食事に気をつけるだけで、多少体重はもどります。それでもむずかしい場合は、2~3日いつもの食事にもどせば大丈夫!くれぐれも朝食を抜いたりしないでくださいね。

食べすぎた翌朝にはこれがオススメ!

食べすぎた翌朝にオススメなのが「オートミール」です!「豊富な食物繊維」「ビタミンB1」「鉄」が入った、タンパク質強化・マルチバランスを選んでいます。こまかく砕いてあるので水分が早く浸透し、調理時間が短くてすみます。

milkyのオートミールは初心者向けの食べやすいタイプなので、牛乳やヨーグルトに混ぜて食べるのがオススメされています。個人的にはお茶漬けにしたり、フライパンでピザにして食べています。

オートミールは種類が豊富ですよね。オートミールを使ったいろいろなレシピが公開されているYouTubeもオススメです。私は、よく「幸の食べ痩せ食堂」の動画を視聴しています。

「食べない」のではなく、ダイエットを楽しんで

ダイエット中は「〇〇を食べたら太る」と思い込み、当時無知だった私がたどりついたダイエットは「何も食べない」でした。もちろん何も食べないからといって痩せることはなく、栄養失調になったのは言うまでもありません。

先日、生理前でたくさん食べたくなり、1日偏った食事をしてしまいました。翌朝体重が1kg増えていましたが、いつもの食事にもどすことで翌日には体重はもどっていました。「これを食べると太る」という食材はありません。偏った食事や食べすぎてしまうことで体重が増えるだけです。

ダイエットの基本である「規則正しい生活」「バランスの良い食事」「適度な運動」を心がけて、ダイエットを楽しみましょう!

◇この記事を書いたのは……YUMIE
身長165cm・体重47kg。ダイエットプロフェッショナルアドバイザー。リバウンドや挫折をしながらも-23kgダイエットを行うなど、ダイエットややりくりが好きな1児のママ。現在はFP2級取得に向けて勉強中です!

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND