子ども4人のワーママはとにかく時短が命!空腹な子どもたちを待たせていると、高確率でケンカが始まるので、とにかく急いで作ることが最低条件ですよね。具体的にどうすれば時短&ボリューミーな献立はできる?
圧力鍋で煮込み料理が超早い!

鯖みそだって圧力鍋で一気に加圧すれば、あっという間に骨までホロホロに!圧力鍋は、音が怖いと敬遠している人も多いですが、時短アイテムの王様なので、活用しないともったいない!
火が通りにくい具材はとことん小さく!

なかなか火がとおりにくい野菜は、とにかく細かくカット。加熱しやすくすると時短に繋がります。カットが面倒な時には、フードプロセッサーを活用すればOK!
時間がなけりゃとにかく丼!

時間がない場合に、やっぱり便利なのが丼メニュー。1つでお腹いっぱいになるので重宝している人も多いのでは。鮭に片栗粉をまぶして表面をサクッと仕上げているので、食感の楽しい1品です。
ミートボールを具にするとソース代わりにもなる

冷蔵庫に残った野菜やウインナーでピザも出来ちゃいます。特にミートボールはそのものに味がついているので、ソース代わりにもなるとか。チーズを乗っけるだけというお手軽ピザの完成です。生地は手作りすればコスパが高くなりますが、無理な場合には食パンでも油揚げでも代用できます。
事前の下ごしらえでパパッと調理

分かってはいてもなかなか難しいのが、調理の下準備ですよね。でも、やるとしないとでは時間も手間も大きく変わってきます。子どもが大きくなり食べる量が増えてくると、ますます時短が重要なカギになってくるのは確実。今のうちから、下準備をするクセをつけておいて損はありません。
子どもは成長すると、食事量はもちろんお弁当などを作らねければならないことも。未就学児だったころよりも調理する時間も増えてくるので、時短で簡単にできるメニューをいくつか持っておくと便利ですよ。ぜひ参考に!
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。