若い人はビールで乾杯

【保存版】簡単でおいしい!おすすめのおつまみレシピ42選

2019/11/24

お酒を飲むときには、やっぱりおいしいおつまみは欠かせません。サンキュ!イチオシのおつまみレシピを一気にご紹介します。

ハム&チーズ&トマト

出典:サンキュ! NEWS

ハムとチーズ、チーズとプチトマトをそれぞれ重ねてピックで刺すだけ!いろいろな組み合わせができそう。ささっと用意できるおつまみナンバーワンです。

鶏皮ポン酢

出典:サンキュ! NEWS

余分な鶏皮を冷凍しておいて、たくさんたまったらゆでてねぎを散らします。ポン酢しょうゆをかければ立派な居酒屋メニューに変身。ビールにも合うと大好評です。

ちくわの梅しそのっけ

出典:サンキュ! NEWS

縦に長くカットしたちくわに、チューブ入りのねり梅をしぼり、せん切りにしたしそをのせます。あっという間にできるのに、見た目も◎。

ガーリックトースト

出典:サンキュ! NEWS

ぱぱっとできるのに鉄板のガーリックトースト。生ハムも添えたら夫も大喜び!ワインにも合うので、食べすぎには注意が必要です。

きゅうりのピリ辛あえ

出典:サンキュ! NEWS

きゅうりをめん棒などでたたき、食べやすい大きさに。あとはしょうゆ、酢、砂糖、豆板醤とあえるだけ。ピリ辛でお酒との相性もバッチリ。

袋もみキャベツナムル

出典:サンキュ! NEWS

ポリ袋にチューブにんにく、ごま油を入れ混ぜ合わせたところに、ひと口大にカットしたキャベツを入れます。袋をしっかりふればでき上がり。味がなじんでおいしい!

プチトマトのツナあえ

出典:サンキュ! NEWS

プチトマトを半分に切り、ツナ缶は汁けをきります。オリーブ油、塩、こしょうとあえるだけなのに、うまみがジューシー。見栄えもいいので、おもてなしにも◎。

なすのねぎだれあえ

出典:サンキュ! NEWS

炒めたなすを、酢、しょうゆ、砂糖と万能ねぎでからめます。ほどよい酸味で、最高のおつまみに!3~4日冷蔵保存でき、豆腐やお肉にのせるなどアレンジもできます。

なすのくたくた煮

出典:サンキュ! NEWS

ごま油で炒めたなすを、煮干し、しょうゆ、酒、砂糖を入れて煮込みます。温かくても冷たくても味わい深い。煮干し入りで健康にもよさそう。

とうもろこしのレンジシュウマイ

出典:サンキュ! NEWS

豚ひき肉のあんに、とうもろこしを加えてシュウマイの皮で包みます。料理研究家・コウケンテツさんの、レンジでチンする気軽なレシピ。パクパクお箸が止まらない!

油揚げ串のコチュジャン煮

出典:サンキュ! NEWS

ごま油で炒めた玉ねぎと、竹串に刺した油揚げ、コチュジャン、酒、しょうゆ、砂糖などを入れて煮込みます。ピリ辛でビールはもちろん、ハイボールやチューハイとの相性もぴったり。

お好み春巻き

出典:サンキュ! NEWS

ハムやピーマン、ツナマヨと焼きのりなど、お好みを春巻きの皮に包み、パリッと揚げます。家にあるおなじみの食材が、ぱぱっとごちそうに変身!

鶏胸肉のスリムごま揚げ

出典:サンキュ! NEWS

鶏胸肉に、酒、醤油、みりん、しょうが汁を混ぜて漬けておきます。白いりごまをしっかりまぶし、あとは揚げるだけ。ごまが香ばしくて、ついつい飲みすぎてしまうかも。

無限にんじん

出典:サンキュ! NEWS

細切りにしたにんじんをオリーブ油で炒め、汁けをきったツナ缶も加え炒め合わせて。かくし味のマスタードが効いていて、お酒が進みます!

無限もやし

出典:サンキュ! NEWS

もやしをさっとゆで、ハムは細切りにします。酢、しょうゆ、カレー粉などと混ぜ合わせて。ほんのりカレー風味とシャキシャキもやしがたまらない!

無限キャベツ

出典:サンキュ! NEWS

キャベツと桜えびをごま油で炒めます。仕上げは、おろしにんにく、酒、塩、黒こしょうを。桜えびのうまみがキャベツにしみて、大人の味わいです。

無限なす

出典:サンキュ! NEWS

皮をむいたなすと鶏ささみをそれぞれチンして、食べやすく裂きます。味つけはめんつゆでラクちんに決めて。お手軽なのに蒸し鶏入りで食べごたえも◎。

無限小松菜

出典:サンキュ! NEWS

カットした小松菜とちくわを、ごま油で炒めます。しょうゆ、酒、おろしにんにくを加えて完成。ちくわがアクセントになった、おつまみにぴったりの一品。

無限じゃがいも

出典:サンキュ! NEWS

せん切りにしたじゃがいもと、ベーコンをオリーブ油で炒めます。コンソメスープの素、塩、こしょうで味つけ。子どもも大好きなベーコンとコンソメのコンビ!

無限えのき

出典:サンキュ! NEWS

えのきにポン酢しょうゆをかけ、レンジでチンします。あとはたたいた梅干しとあえるだけ。レンジで簡単!さっぱり梅味で、飲み疲れたときの箸休めにもぴったり。

トマトとツナをあえるだけ

出典:サンキュ! NEWS

くし形に切ったトマトと、ツナ缶をあえるだけで完成します。味つけは、しょうゆのみのシンプルさ!トマトを切るだけ、火も使わないのであっという間にできます。

オクラをおかかとあえるだけ

出典:サンキュ! NEWS

オクラをさっとゆで、3等分にカットします。塩とレモン汁をかけたら、仕上げは削り節をあえて。少量のオクラが立派な小鉢に!

きゅうりと塩昆布をあえるだけ

出典:サンキュ! NEWS

きゅうりをめん棒でたたき、食べやすい大きさにします。味つけは失敗のない塩昆布で。きゅうりがちょっと残ったときにも、ぱぱっとできる便利な一品。

キャベツをごま油であえるだけ

出典:サンキュ! NEWS

キャベツをざく切りにし、レンジで軽く加熱します。塩とごま油であえ、もみのりをかけるだけ。キャベツの代わりに、レタスや白菜でもつくれます。

さば缶アヒージョ

出典:サンキュ! NEWS

便利なさば缶を使ってアヒージョを。さば水煮、にんにくスライス、オリーブ油、唐辛子の輪切りを、スキレットや小さいフライパンに入れます。フツフツしたら完成!

かぼちゃナッツのクリチーサラダ

出典:サンキュ! NEWS

かぼちゃを加熱してつぶします。クリームチーズ、塩、砕いたナッツを混ぜ合わせて。甘じょっぱい味とコクがやみつきになる、おしゃれなおつまみです。

カナダ プーティン風ポテト

出典:サンキュ! NEWS

フライドポテトを揚げ、ステーキソースかケチャップと中濃ソースを混ぜたものと、溶けるチーズをのせるだけ。カナダの郷土料理をお手軽にしました。子どもにも大人気!

アスパラとベーコンのピザ

出典:サンキュ! NEWS

発酵なしのピザ生地に、ピザ用ソースを塗ってベーコン、アスパラガスをのせます。あとはチーズを散らしてフライパンで焼くだけ!ワインが飲みたくなるかも。

たらもとジャーマンポテトのハーフ&ハーフピザ

出典:サンキュ! NEWS

チンしてつぶしたじゃがいもの半分と、明太子とマヨネーズをあえて、たらもをつくります。残りのじゃがいもは、ソーセージとマスタードでジャーマンポテトに。2種類のピザでおかわりが止まらない!

トルコ風ミートピザ

出典:サンキュ! NEWS

玉ねぎとにんにくのみじん切り、合いびき肉、塩、こしょう、カレー粉を混ぜたものをピザ生地に広げ焼きます。トッピングは、トマト、玉ねぎ、パプリカ、温泉卵。おもてなしにもぴったりの華やかさ!

豆腐のしょうゆステーキ

出典:サンキュ! NEWS

木綿豆腐の厚みを4等分にし、しょうゆにからめておきます。フライパンに油をひき、焼き色がつくまで焼いて。わさびを添えて、大人のステーキ!

豆腐のしょうゆ漬け

出典:サンキュ! NEWS

2分の1にカットした木綿豆腐をしょうゆとポリ袋に入れ、空気を抜いて冷蔵室へ。汁けをふいて、溶き辛子を添えて。日本酒とも合いそうなうれしい一品。

ガスパチョやっこ

出典:サンキュ! NEWS

半分に切った絹ごし豆腐に、トマトジュース、オリーブ油、塩、おろしにんにくを混ぜてかけます。パセリを散らせば見た目もバッチリ。切るだけなので手間いらず。

ねぎたまめんつゆやっこ

出典:サンキュ! NEWS

4等分にした絹ごし豆腐に、めんつゆと水を混ぜてかけます。卵を割り入れ、仕上げに万能ねぎを散らして。卵好きにはたまらない!

アボカドの豆腐あえ

出典:サンキュ! NEWS

木綿豆腐は水けを拭き取り、泡立て器でかき混ぜてペースト状にします。ごま油、塩とひと口大にカットしたアボカドを混ぜ入れて。アボカドがほどよいアクセントに。

豆腐の冷製スープ

出典:サンキュ! NEWS

絹ごし豆腐を泡立て器やミキサーで、なめらかなペースト状になるまでかき混ぜます。オリーブ油、顆粒スープの素、塩を混ぜてオリーブ油をたらして。ひんやりのど越しさわやか!

ホットレタスチーズ

出典:サンキュ! NEWS

レタス1個を縦に4つ割りにして、耐熱容器にイン。ピザ用チーズを散らしてレンジで加熱します。仕上げにケチャップかけて。チーズとレタスのハーモニーが◎。

チーズたたききゅうり

出典:サンキュ! NEWS

きゅうりをつぶして割り、食べやすい大きさにカット。オリーブ油、おろしにんにく、塩を加えて、最後に粉チーズを入れて混ぜるだけ。さっぱりきゅうりとチーズの相性が抜群です。

さばチー

出典:サンキュ! NEWS

困ったときにはさば缶を。汁けをきったさば水煮缶を耐熱容器でほぐし、ピザ用チーズをのせます。トースターで焼いたらジューシーな味わいに!

トマチー炒め

出典:サンキュ! NEWS

トマトをくし形に切ります。サラダ油でさっと炒めたらケチャップを加え、なじめばスライスチーズを散らし、溶けるまで焼いて。失敗なしの組み合わせで子どもにも大好評。

輪切りキャベツのチーズ焼き

出典:サンキュ! NEWS

2分の1サイズのキャベツを、さらに半分にカット。オリーブ油で焼き色をつけて。残りのキャベツはちぎってイン。塩、黒こしょう、ピザ用チーズで蒸し焼きに。キャベツの甘みがやさしい!

豆腐チーズディップ

出典:サンキュ! NEWS

クリームチーズは室温でもどし、水けを拭いた木綿豆腐と、塩を加えてペースト状にします。きゅうりやセロリなどのスティックと盛り合わせ、おしゃれにいただきます。

以上、おすすめのおつまみレシピをご紹介しました。どれもサンキュ!がイチオシするレシピなので、おいしさは保証します!ぜひ皆さんも、気になるレシピを試してみてくださいね。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※揚げものをするとき、IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND