折り紙で作ったかわいいうさぎの箱と蓋付きの箱

「箱」の簡単な折り紙!かわいいうさぎの箱や蓋付きの箱まで

2022/01/20

子どもに大人気の折り紙シリーズ。今回は箱のご紹介です。折り紙を使ったかわいい箱の折り方を、写真解説つきでご紹介します。

用意するもの

折り紙で箱を作るために、まずは次のものをご用意ください。

<用意するもの>
・折り紙(正方形に切ったチラシでも可)
・ペン

【3・4歳向け】まずは定番で簡単な箱の作り方

定番で簡単な折り紙の箱

まずは、簡単に折れる箱の作り方をご紹介します。写真の手順に沿って、一緒に折っていきましょう。

1 折り紙の色のついた面を上にしておきます。
2 点線で半分に折り、折り筋を付けます。

定番で簡単な箱の作り方1と2ー1
定番で簡単な箱の作り方1と2ー2

3 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。
4 点線で半分に折り、折り筋を付けます。

定番で簡単な箱の作り方3と4ー1
定番で簡単な箱の作り方3と4ー2

5 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。
6 上下の角を合わせるように折って、折り筋を付けます。

定番で簡単な箱の作り方5と6ー1
定番で簡単な箱の作り方5と6ー2

7 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。
8 左右の角を合わせるように折って、折り筋を付けます。

定番で簡単な箱の作り方7と8

9 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。
10 十字の折り目の中心に4つの角を合わせるように折ります。

定番で簡単な箱の作り方9と10ー1
定番で簡単な箱の作り方9と10ー2
定番で簡単な箱の作り方9と10ー3
定番で簡単な箱の作り方9と10ー4

11 上下の辺を中心に向かって折ります。

定番で簡単な箱の作り方11ー1
定番で簡単な箱の作り方11ー2

12 左右を内側に折った部分のみを残して開きます。

定番で簡単な箱の作り方12

13 右の三角形の辺を中心に向かって折り、折り筋を付けます。
14 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。

定番で簡単な箱の作り方13と14

15 左の三角形の辺を中心に向かって折り、折り筋を付けます。

定番で簡単な箱の作り方15

16 折り筋をつけたら、開いて元の形に戻します。

定番で簡単な箱の作り方16

17 画像のように折り紙の上の部分を折り筋に沿って折りたたんでいきます。

定番で簡単な箱の作り方17ー1
定番で簡単な箱の作り方17ー2

18 下の部分も同じように折り筋に沿って折りたたんでいきます。

定番で簡単な箱の作り方18

19 形を整えたら完成です!

定番で簡単な箱の作り方19

アレンジで蓋をつけてみよう!

蓋をつけた箱の折り紙

箱が完成したら、箱の蓋も合わせて作ってみてはいかがでしょうか。
蓋を作る際の工程は、箱を作る工程とほぼ同じです。異なるのは1点。

箱を折る際は、下記の際に4つの角が中心にくっつくようにおるのが正しい折り方です。

箱の折り紙の折り方のポイント1
箱の折り紙の折り方のポイント2
箱の折り紙の折り方のポイント3
箱の折り紙の折り方のポイント4

しかし、箱の蓋を作る際は、あえて中心から少し離して折りましょう。そうすることで、箱が一回り大きいサイズになり、蓋の役割を果たしてくれます。

便利な持ち手付きの箱の作り方

続いて、少し折り方の難易度をあげて、便利な持ち手付きの作り方をご紹介します。写真の手順に沿って、一緒に折っていきましょう。

便利な持ち手付きの箱の折り紙

1 折り紙の白い部分を上にしておきます。
2 斜めの対角に合わせて折ります。

便利な持ち手付きの箱の折り紙1と2ー1
便利な持ち手付きの箱の折り紙1と2ー2

3 一度開き、折り目に合わせて角を内側に織り込んでいきます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙3

4 他の3つの角も同様に折っていきます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙4ー1
便利な持ち手付きの箱の折り紙4ー2
便利な持ち手付きの箱の折り紙4ー3

5 さらに斜めの対角に合わせて折ります。

便利な持ち手付きの箱の折り紙5ー1
便利な持ち手付きの箱の折り紙5ー2
便利な持ち手付きの箱の折り紙5ー3

6 一度開き、長方形の形に半分に折目をつけます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙6ー1
便利な持ち手付きの箱の折り紙6ー2
便利な持ち手付きの箱の折り紙6ー3
便利な持ち手付きの箱の折り紙6ー4

7 図のような形に織り込みます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙7

8 画像のように手前に折り返します。

便利な持ち手付きの箱の折り紙8

9 【8】でつけた折り目を利用して、長方形の形に開きます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙9

10 長方形の端の部分を内側に織り込みます。

便利な持ち手付きの箱の折り紙10

11 裏も【10】と同様に折ります。

便利な持ち手付きの箱の折り紙11

12 最後に半分に折って、開くと完成です!

便利な持ち手付きの箱の折り紙12ー1
便利な持ち手付きの箱の折り紙12ー2

アレンジで可愛いうさぎの箱に変身!

かわいいうさぎの箱の折り紙

箱が完成したら、作った折り紙を使って子どもと遊んでみましょう。

作った箱の折り紙の蓋の部分を起こすとうさぎの耳のように見えます。さらに、顔を描いてあげるとうさぎの箱の完成です。子どもは想像力が豊かなので、単なる箱ではなく、うさぎなどの動物にアレンジしてあげれば、より愛着が湧いて、大切にする気持ちが芽生えるかもしれません。

また、折り紙の色を黄色で作ったらキツネの箱にもできます。茶色やベージュ、黒や白色などの折り紙を使えば、耳を下に曲げたら犬の箱にもできるでしょう。子どもの好きな動物にアレンジしてみるのもありですね!

子どもに対して、「耳がある動物って何かいるかな?」などと質問をして、子どもが答えた動物の顔を描いて箱のアレンジをすると、さらに楽しいかもしれません。

まとめ

子どもに大人気の折り紙シリーズ。今回は箱の折り方をご紹介しました。折り紙でかわいい箱を折って、ぜひ子どもと一緒に遊んでみてください。

サンキュ!が提供する著作物(記事コンテンツ、画像等)を許可なく複製、転用、翻案すること(記事の内容を動画で配信する行為も含みます)を禁止します。著作権侵害行為が発見された場合には厳正に対処します。

関連するキーワード

TOPICS

人気トピックス

RECOMMEND

おすすめ