たとえ地味な悩みであっても、毎日続く不便はきちんと解消していきたいですよね。セリアにありました!これに変えるだけであっという間にその不便を解決してくれます。これは必見ですよ。

ごそごそと探しまわる手間はなし!
コスメポーチの中、きれいに整理できていますか?仕切りを使ったりといろいろ試したけど、やっぱり面倒!そんなかたにはこちらがおすすめです。その名も「らくちんキンチャク」です。ヒモを絞れば普通の巾着袋に見えますが…。
こんな風に広げることができるんです!メイクのときの探す手間は一切なし。終わればまたギュッとひもをしめて巾着袋にすれば終了。コスメポーチにはもちろん、子ども用の小さなおもちゃの収納にもぴったり。こんな便利なものがあったなんて!
「靴をそろえなさい!」から卒業
幼稚園や保育園、小学校のトイレなどでも見かけるこのアイデア。セリアにありました!「はきものを自分でそろえられるステッカー」です。これを玄関に貼っておけば、あら不思議。
子どもたちがちゃんと靴をそろえてくれるんです。「家でも靴をそろえてくれるようになった!」とママたちから大絶賛。幼稚園や保育園、小学校などできちんと教えてもらっているおかげで、子どもたちは体で覚えているんでしょう。「靴をそろえなさい!」といつも注意しているママも、これは試してみる価値ありです!
これは取りつけ簡単!「注ぎ付き袋クリップ」
市販の袋につけるだけで注ぎ口がつく「注ぎ口付き袋クリップ」。粉ものや、シリアル、ペンネなど、注ぎ口をつけることで調理中の手間が大幅に減り「神アイテム」との声も高い人気商品です。とくにこのセリアの「注ぎ口付き袋クリップ」は取付方法がとにかく簡単。袋の口を全部切って、注ぎ口を入れてクリップでパチンととめるだけ。今まで取りつけるのが面倒なタイプが多かったのでこういうのを待ってました!
これはぜひ使ってほしい!
こちらは店頭で見かけて即買いしたという人も多いのでは?食べかけのお菓子の袋や調味料などを挟んでスライドするだけで密封できる「簡単密封シーラー」です。これが110円で買えるなんて本当にありがたいですよね。はじめはうまくとめるのに少し練習が必要ですが、すぐに慣れます。コツさえつかめれば、今まで洗濯ばさみでとめていたあれもこれも密封したくなりますよ。
たとえ地味でも毎日の不便を解消できたらスッキリしますよね。そんな便利アイテムばかりをご紹介しました。どれもSNS上でもおすすめのアイテムばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。