ダイソーのかわいくて役に立つノートやふせんが注目を集めています。特別な情報を書きとめるノートやスケジュールやタスクの管理に使えるふせん、お手持ちのアイテムをカスタマイズするアイテムをご紹介します。

「もしもノート」シリーズで何かあったときの備えはバッチリ!
「もしも」のときのために自分のことを書きとめておくというコンセプトのダイソー「もしもノート」シリーズ。病気や事故で意思表示がむずかしくなったときに、このような備えがあれば家族も安心できます。「もしも」のことがなくても、自分自身の健康状態や交際関係を見つめ直す機会をつくるのは大切なことです。それぞれ110円で購入できるので、どんなものなのかを手軽に試せるのがうれしいですね。
「貼れるポケット」でいつものノートの収納力アップ!
貼れるポケット(9枚入り)は、自分の持っているノートや手帳の表紙裏につけて使うアイテムです。ちょっとしたメモやチケットをはさむためのポケットが好きな場所につくれるので、お手持ちのアイテムの収納力をアップすることができます。
「ノートふせん」でスケジュールやタスクの管理が楽しく!
何種類ものふせんが入っている「ノートふせん」。流行のくすみカラーがおしゃれで、使い勝手がいいのでスケジュールやタスクの管理に最適です。タスクの重要度に応じて、ふせんの色を変えると、目標達成までの道すじが見えやすくなります。
フィルムふせんを使って重要なページをチェック!
手帳やノートの未記入ページのはじまりにふせんをつけておくと、メモを取るのにスムーズです。ダイソーのフィルムふせんは粘着力が強くデザイン性も優れているので、シンプルなノートに使うのにおすすめのアイテムです。幅が2パターンあり、20枚×6柄入っているので、本を読んでいるときに気になったページのチェックに使いやすいです。
ウィークリーふせんで家族と予定をシェア!
予定を家族で共有するなら「ウィークリーふせん」が便利。過ぎた日のブロックは指で切り離せるので、タスクリストとして使えば達成感が増します。やるべきことを「見える」化したい、家族と予定や情報を共有したいというかたにおすすめのアイテムです。
To Do Listふせんに買いものリストを書いて買い忘れを回避!
あらかじめ献立を決めておいて、それに使う食材をリスト化するというアイデアが、無駄なものを買わなくなる節約術として話題です。このときに必要な「買いものリスト」をメモするのに「To Do Listふせん」が大活躍。ふせんになっているのでスマホケースなどいつも持ち歩いているアイテムに貼りつけて紛失を防ぎます。食材の買い忘れも回避できますね。
今回の記事では、ダイソーで購入できる人気のノートやふせんをご紹介しました。特別な情報を書きとめるノートやスケジュールやタスクの管理に使えるふせん、お手持ちのアイテムをカスタマイズするアイテムがSNSで注目を集めていました。興味があるかたは、お近くのダイソーの店舗をチェックしてみてくださいね。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。