セリア、ダイソーに並ぶ大人気100円ショップ、キャンドゥ。収納インテリアはもちろん、暮らしに役立つものやオリジナルグッズも豊富です。
数ある商品のなかから、ブロガーやインスタグラマーが実際に使用している最新アイテム&使い方アレンジ情報をお届け。情報は随時更新していきます。また、キャンドゥ広報がイチオシするアイテムもジャンル別にご紹介。キャンドゥへ行く前にぜひチェックしてみてください!
※商品の情報はいずれも、記事が投稿された時点のものとなります。現在は取り扱いがない場合もございます。
※広報イチオシ商品のラインナップは、2017年6月時点の内容です。

- 【2018-2020年】キャンドゥの人気最新アイテム・注目アレンジをチェック!
- いろいろ使える!クリアなカードケース
- キャンドゥ広報のおすすめ人気100均「キッチングッズ」ベスト5
- キャンドゥ広報おすすめ人気100均「掃除グッズ」ベスト5
【2018-2020年】キャンドゥの人気最新アイテム・注目アレンジをチェック!
多彩なアイテムラインアップが魅力のキャンドゥ。日常的に役立つ小物から、意外なファッションアイテム、またそれらを使ったアレンジテクニックも人気です。サンキュ!ブロガーやインスタグラマーたちから発信された最新情報を、随時お届けしていきます。
やさしく香るおしゃれなアロマディフューザー
電気や火を使うことなく、自然な香りを楽しむことができるアロマディフューザーは、こんなに素敵なデザインで驚きの100円。ピンクはフルーティーフローラル、グレーはホワイトムスクの香りです。
手作りドレッシングでみんなに差をつける
お弁当といっしょに持っていくのに便利なドレッシングカップは、サラダランチにぴったり! 裏にドレッシングレシピもあり、調味料を入れてシェイクするだけです。目盛りもついているのでヘルシーな手づくりドレッシングも簡単です。
コスパが優秀すぎる珪藻土トレー
吸水性と速乾性にすぐれた珪藻土のトレー。こちらのおしゃれなデザインのトレーは大きめサイズです。洗ったグラスなどのちょっと置き、洗面所のコップ、ハンドソープ、観葉植物を置いたりと、いろいろと使えて便利です!
かわいい顔してかなり使えるスマホステッカー
くりかえし使うことができる粘着ステッカー。自撮りをするときや、動画を見るときにスマートフォンを壁などにぺたっと貼りつけることができます。また、バッテリーを持ち運びたいときも、スマートフォンにくっつけることができるので便利!かなり使えるアイテムです。
おつきあいの必須アイテム
こちらのコンパクトなノートは、「おくりものノート」と「いただきものノート」。プレゼントやお祝いなどを贈った相手、いただいた相手、品物、値段などを書き込むことができます。
「いつも出産祝いはいくら包んでいたっけ?」なんてときも、すぐにノートをひらいてチェックです。
ママの負担を少しでも減らしたい
小さな子どもとの外食は、食べこぼしなどを防ぐためにエプロンは必須アイテムです。そんなとき、こちらの使い捨てエプロンはかなり使えます。たくさんこぼしてしまっても使い捨てならママも余裕ですね!
キュートなデザインがうれしい!
キャンドゥでも大人気の珪藻土を使ったアイテム。自然の力で吸湿・消臭してくれるので、梅雨時期のクローゼットにも重宝します。こんなキュートなデザインならクローゼットを開けるたびにうれしいですね!
女子の必需品!お手入れ用ロールシート
クレンジングのふきとりやパッティング、ネイル落としなど、いろいろ使えるシートがロール状になっており、ミシン目で切りはなして使います。かわいい巾着で、旅行などの持ち運びにも便利です。
うさぎの耳でお玉をキャッチ!
こちらのかわいいうさぎの耳は、キッチンのお玉を置けるアイテムです。フライパンなどの持ち手にはさむと、耳の間にお玉を置くことができるという便利グッズ。いつもお玉の置き場所がなくて困っているというかたは使ってみてはいかがでしょうか。
倒れやすい食品を収納!ドアポケット用仕切り
冷蔵庫のドアポケットは取り出しに便利ですが、倒れやすいというのが難点。でも、こちらのドアポケット用仕切りを使えば、倒れやすい食材もすっきり収納することができます。スライド式で幅も変えられるので、いろいろな食材を入れることができますよ。倒れるのがストレス…と感じているかたはぜひ取り入れてみてください。
小さなものが干せる!ステンレスハンガー
こちらは洗濯ばさみがついたステンレスハンガー。靴下や下着など、小さなものを干すのにはちょうどよいですね。コンパクトに干せて、おしゃれなハンガーです。
おむつをおしゃれに隠す!おむつ収納カバー
おむつにそのまま被せて使えるおむつ収納カバー。すっぽり被せるだけなので、簡単。見た目もおしゃれですね。カラーはグレーとアイボリーがあります。
飲み物を持ち歩けるおしゃれなスリムボトル
ドリンクボトルは1人1本の時代になりました。こちらのスリムなボトルはゴールドとシルバーの英文字がおしゃれです。親子、姉妹、お友達とおそろいで使うのもよいですね。
モノトーンに英文字がおしゃれ!ストックバッグ
何を入れてもおしゃれに見えるモノトーンのストックバッグ。お米や野菜、果物などの食品をそのまま入れても、ペットのエサを入れるのにもぴったり。カラーはホワイトとこちらのグレーがあります。
場所をとらない!コンパクトサイズのティッシュ
大理石柄や英文字がシンプルでおしゃれなコンパクトサイズのティッシュ。お部屋にさりげなく置いてもおしゃれですね。小さいので車の中や洗面所など、スペースが限られた場所にもおけますね。
いろいろ使える!クリアなカードケース
こちらはポイントカードやメンバーズカード、名刺などさまざまなカードを収納できるカードケース。半透明なので中に何が入っているのか一目でわかり、増えてしまいやすいカードをきれいに収納することができます。お財布にカードがたまり始めたら、こちらのケースを使ってみてはいかがでしょうか。
キッチン・ダイニングがおしゃれに!大理石柄のトレー
大理石柄は今とても人気。モノトーンでシンプル、さらに高級感もありますね。トレーだけでなく、食器やキッチンアイテムも大理石調でそろえてみるのも素敵ですね。
セーラームーン風ブリキ缶が可愛すぎる!
キャンドゥからセーラームーン風デザインのブリキ缶が新登場!セーラームーンデザインはセーラームーン世代の女性だけでなく、若い世代にも大人気となっているアイテムなので買っておいて損なしです。
生活感丸出しのおむつを隠せるカバーが新登場
出しっぱなしの紙おむつは生活感丸出しになってしまいがち。でもキャンドゥのおむつカバーを被せれば簡単に生活感を隠すことができちゃいます。カバーをしても上からさっと取り出せるようになっているので使い勝手も申し分なしです。
イヤリング派必見!コンバーターが100円で購入できる
デザインがかわいいものはピアスばかり…。そんな悩みを抱えるイヤリング派の人にぜひオススメしたいのがキャンドゥのイヤリングコンバーターです。縦型タイプと横型タイプがあるのでどんなピアスでもイヤリングに変えることができちゃいます。
ドラム式洗濯機専用ドアストッパーが便利すぎる
こちらの商品はなんとドラム式洗濯機用ドアストッパーなんです。ドアストッパーを挟んでおけば洗濯機内の湿気やにおいを逃して換気できるだけでなく、お子さんの指はさみや閉じ込め事故も防いでくれます。
オシャレインテリアを手軽につくるならキャンドゥの「アルファベットオブジェ」
モノトーンがオシャレな、キャンドゥの「アルファベットオブジェ」。いろいろなパターンの文字合わせが楽しめちゃいます。軽い素材なので、壁に貼って使うのもよさそうですね。
かわいすぎる!キャンドゥの「柴犬まる」シリーズ
キャンドゥで販売されている「柴犬まる」シリーズ。空前の柴犬ブームのなかで、だんとつ人気のあの“まるちゃん”です。コップ、メモ帳、ジッパーバッグ、アルミホイルなどキッチン関連のアイテムがそろっています。
オシャレで機能的なキャンドゥの「ダブルタンブラー」
キャンドゥの「ダブルタンブラー」は二重構造になっていて、あたたかい飲み物を入れても冷めにくいという特徴があります。見た目のおしゃれも魅力ですね。
キャンドゥの「美白」シリーズはセット購入がおすすめ!
キャンドゥの「美白」シリーズは全部で3種類。エッセンス・ミルク・ローションでそれぞれに異なった特徴があり、3種類そろえておけば一連のスキンケアが完結できるので、セットで買うのがオススメです!
珪藻土が傘立てに!
珪藻土傘立ては素早く水を吸収してくれる便利な傘立て。傘立てにはさまざまな種類がありますが、吸水機能がついているものはあまり見かけません。しかしそんな機能がついた傘立てを、キャンドゥならたったの100円と格安でゲットすることができます。
部屋のインテリアになじむキャンドゥのモノトーン消臭剤
モノトーンのデザインが素敵なキャンドゥの消臭剤。液体タイプとビーズタイプの2種類が発売されています。部屋のインテリアになじむ、落ち着いたデザインがうれしいですね。
新たな定番ビューティーアイテムに?キャンドゥ「ミランダ」
キャンドゥの美容アイテムといえば「ellips」が有名ですが、新たに登場したのがこの「ミランダ(MIRANDA)」のヘアオイル。新たな定番になるかも!?
シンプルデザインで実用的な「パスワード管理帳」
「パスワード管理帳」。これ、とっても便利なんです。パスワードはスマホで管理している人も多いと思いますが、手書きだからよいことも意外とあるんですよ!
キャンドゥの「ワイヤーフラワーベース」は置くだけでおしゃれなインテリアに
インテリアにこだわる人から注目を集めている「ワイヤーフラワーベース」が、キャンドゥでも販売。お部屋のテイストを選ばない!そんな便利なおしゃれアイテムなんです。
SNSが騒然とした!キャンドゥの「Doveボディークリーム」
キャンドゥに登場した際、SNSでかなり話題になったのが「Dove(ダヴ)ボディークリーム」。内容量がたっぷりの75ml、容器は直径8cmほどで、バッグの中やコスメの収納スペースに入れてもかさばらないサイズ感です。
見た目のかわいさとは裏腹にとっても使える!洗濯バサミ
洗濯物を干す・たたむ際、地味に面倒なのが靴下をそろえる作業。そんな悩みを一発で解決してくれるアイテムがキャンドゥにありました。
キャンドゥのアクセサリーは高見え感がすごい!
「これが100均で買えるの!?」と驚かされるものがありますよね。ぜひチェックしてほしいのは、キャンドゥで販売されているアクセサリー。とても100均とは思えない、高見え感抜群の商品がそろってるんです。
商品名どおりで、とって便利な「片寄らずに干せる」ハンガーホルダー
商品名がすべてを現しているキャンドゥの「ハンガーが片寄らずに干せるステンレスハンガーホルダー」。物干し竿にかけたハンガーが、風で1ヵ所に寄ってしまって全然乾いていない…なんてことを解決する商品なんです。
チューブ型の「ellips」がキャンドゥに!
キャンドゥでとくに人気が高い「ellips」。通常はカプセル型で登場しているトリートメントですが、なんとチューブ型の「ellips」も販売されているんです。
細い髪質の人にはもってこい!キャンドゥ「髪に絡みにくいヘアブラシ」
キャンドゥで人気のヘアブラシは長短2段になっていて、髪が絡まらずにブラッシングできるのが特徴です。絡まりやすい細い髪質の人にはもってこいのアイテムです!
パリの街並みを再現!?キャンドゥの「ペーパー加湿器」
キャンドゥのペーパー加湿器は複数種類販売されていますが、こちらはパリをモチーフにしたもの。青いフィルターとビニール製の受け皿が入っていて、使うときは受け皿に水を注ぐだけでOK!
キャンドゥの「ブレッドシリーズ」はそろえたくなるかわいさ
キャンドゥにはパンをモチーフにしたアイテムがあります。画像にあるものはほんの一部!ほかにもマスキングテープやポーチ、スマホケースやマグネット、メモ用紙などたくさんの「ブレッドシリーズ」がそろっています。
キャンドゥの「折りたたみコップ」はアウトドア、防災グッズとしても使える
キャンドゥの「折りたたみコップ」をご存知ですか?見た目のおしゃれさと便利さで、インスタグラムでも話題になりました。キーホルダーのような見た目ですが、中にはコップがじゃばらに折りたたまれて入っているんです。
オシャレで便利なキャンドゥの「書いて消せるラベルテープ」
アンティークなデザインがおしゃれな「書いて消せるラベルテープ」。ヴィンテージタイプのデザインは4種類あり、英字で書かれたデザインは、まるで海外の郵送品に使われていそう。カラーはホワイト×ブラックで、モノトーン使いがおしゃれですね。
スタイリッシュなキャンドゥ収納「フラットキューブ」
トレンドのモノトーンでスタイリッシュな収納が決まるキャンドゥの「フラットキューブ」。ふつうに使ってもオシャレですが、色違いで購入してフタだけ入れ替えたり、並べ方を工夫するだけで、モダンなインテリアのように決まります!
超便利!キャンドゥの「タテヨコ洗面フック」
キャンドゥの「タテヨコ洗面フック」は、見かけや名前からは想像ができないくらい、ポテンシャルの高い便利アイテム。ヘアゴム、シュシュ、ヘアバンド、コップ、クシやブラシなどを壁にかけることができるんです。
食べ物がモチーフのキャンドゥ「PAKUPAKU」シリーズ
キャンドゥの「PAKUPAKUごはんシリーズ」は、その名の通り、おにぎりや目玉焼き、ウィンナーなどみんなが大好きな食べ物がモチーフになったアイテム。お弁当箱の中身が飛び出してきたようなデザインは、見ているだけでも楽しくなっちゃいますね。
キャンドゥの「スリムPCドリンクボトル」は見つけたら即買い!
キャンドゥの「スリムPCボトル」は、スリムな形状とスタイリッシュなデザインが人気で、一時品薄になったことも。使い道もさまざまなので、見つけたら即買いしたいアイテムです。
キャンドゥでそろえる100均洋服メンテナンスグッズ
秋冬の洋服は日々のメンテナンスが大切。毛玉取りブラシ、粘着クリーナーミニなど、キャンドゥでそろう洋服のメンテナンスグッズを使い方と合わせてご紹介します。
オリジナルスカーフバッグをキャンドゥのバッグハンドルでつくる!
キャンドゥのバッグハンドルを使えば、簡単にスカーフの柄を活かしたバッグがつくれちゃいます。世界で1つだけのバッグづくりに挑戦してみませんか?
キャンドゥの定番アイテムを大胆にアレンジ!
キャンドゥで販売されている商品のなかで、定番ともいえる人気アイテムがこちらの「ネットバッグ」。子どものおもちゃや各種小物などを収納するのに最適ですが、簡単なアレンジでオシャレなバッグとしても使えます。
整理収納アドバイザーも使う厳選掃除グッズ
お掃除グッズも大充実のキャンドゥ。そのなかでもとくに使えるアイテムを整理収納アドバイザーがチョイスしました。すべてそろえても1,000円以内。コスパ抜群です!
「引っかけアイテム」はこうやって使う!
キッチンの長いツール類は、こうして引っかけると取りやすいうえに、すっきりまとまっていいですよね。
食器だけでなく雑貨も充実の「カフェシリーズ」
Coffeeなどの文字が入ったキャンドゥの「カフェシリーズ」がおしゃれすぎると話題になっています。ライナップもお皿、カップといった食器をはじめ、雑貨類も充実。おうちを彩るアイテムとして、見つけたら即ゲットをおすすめします。
キャンドゥ広報のおすすめ人気100均「キッチングッズ」ベスト5
ここからはキャンドゥ広報に聞いたおすすめ商品をジャンル別ベスト5・計45商品を一気に紹介!
まずはキッチングッズから。「こんなのがあったらいいのに」と思うキッチングッズは、ほぼキャンドゥにあると言っても過言ではないかも。それほど、最近の100円ショップは目からウロコのキッチングッズがたくさんあるのです。以下商品は“本気で使える“キッチンアイテムです。
固いバターをラクラク削れる「ピーラー式バターナイフ」
先端がピーラーになっている樹脂製のバターナイフ。冷蔵庫から出した固いバターに押し当ててゆっくり引くだけで削れます。バターが薄く削れるからトーストしたパンの上で溶けやすく、とっても塗りやすいのです。一度に使う量を調整しやすいから、カロリーを気にしている人にもおすすめです。慌ただしい朝食の時間に、バターケースに入ったバターをスーッと塗れちゃうのは“バター派”にはうれしい限り。
冷凍したねぎがくっつかない「シャカシャカ ねぎポット」
刻んだねぎをこの容器に入れて冷凍させ、ねぎを使いたい時に容器ごとシャカシャカ上下に振ると、ねぎ同士のくっつきが解消されてパラパラになって出てくるアイデア商品。ねぎがばらける秘密は、容器の中にある“すのこ”が細かく上下するから。お味噌汁、納豆、ラーメン、いろんな料理に使うねぎ、まとめて刻んでおけば気軽にいつでもシャカシャカするだけ。ちょっとねぎが欲しい時に、わざわざ包丁とまな板を出す手間が省けます。容器は片手で持ちやすく、洗いやすいのもGOOD!
かわいいデザインで気分が上がる「ロングゴム手袋」
食器洗いから洗濯、掃除と大活躍のゴム手袋。手荒れを防いでくれ、水洗いでも手が冷たくないから光熱費の節約、かつ手の美容にもつながる超重宝グッズですね。でも、いかにもゴム手袋というデザインが気になっている人も多いはず。このゴム手袋は、おしゃれな黒で、腕の方にはかわいい柄入り。天然ゴム製で柔らかく、つけ心地もよくて手にぴったりフィットします。これをつけると、不思議とやる気がアップし、家事が楽しくなっちゃいますよ。
置き場所に困らない「パステルしゃもじ 立つんです!」
しゃもじの置き場所に困っていませんか? 炊飯器の上に落ちないようにそっと置いたり、いちいち何かに差したり、水を張った器を用意したりなどなど。このパステルカラーがかわいいしゃもじは自立するから、もうしゃもじの置き場所に困りません。炊飯器の横にすっと立てて置いておけます。フチが薄くできているからご飯がすくいやすいし、エンボス加工でご飯がつきにくいと、いいことづくめ。
もう水が怖くない!「キッチン防滴スマホケース スタンド」
使用可能なスマートフォン/幅約8cm、高さ約13.5cm、厚さ1.5cmまでのサイズ
スマートフォンでレシピを見ながら料理をつくるとき、スマホの置き場所に困りますよね。シンクまわりに置くと、水濡れや油はねが気になるし……。そんなかたには、防滴スマホケースがおすすめ。フックタイプでもスタンドタイプでも使えて、料理中の水や食材がついた手のままスマホを操作することができて便利。もちろん、シンクまわりの水はねやガスまわりの汚れからもしっかりガードしてくれます。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「掃除グッズ」ベスト5
時短&節約を実現できる掃除グッズ。機能的にもデザイン性も優れているものばかりです。この5つがあれば、家じゅうピカピカ!
水アカ落としの最終兵器「ダイヤモンドパフ」
写真左は「ダイヤモンドパフ」、写真右が「ダイヤモンドパフハード」。各100円。
人工ダイヤモンドを研磨剤に使用したクリーナー。浴室や洗面所の鏡やガラスにこびりついて取れなかった水アカ、そんなあきらめかけていたところこそ、このパフを使ってみて。さっと磨くように動かすだけで、長年の水アカ、ウロコ汚れがたちまちきれいに!浴室のバスタブ、トイレの便器などにも使えて、その落ちっぷりに使った人はみなさん感動しています。研磨力がアップしたハードタイプもあり。
かわいいお掃除グッス「メラニンおばけスポンジ」
写真左は1匹入り、写真右は9匹入り、各100円。
握りやすく、かわいい形のおばけ型メラニンスポンジ。水をつけて軽くこするだけで、水アカやヌメリなどの汚れがすっきり落ちます。汚れといっしょに、だんだんとおばけの姿が消えていきます。おばけ1匹入りは、大きいサイズだから浴室の掃除向き、9匹入りは洗面所やキッチンで。おばけの形も顔もかわいらしいから、置いているだけでも楽しい気分になりそう。使ったら、おばけが消えていくから、すぐに新しいのを買いたくなっちゃうかも。
用途に合わせてそろえたい「ジョイントシリーズ」
伸縮ハンドル、フローリングワイパー、スポンジ、ほうき、水切りワイパー。
写真下はカーペットクリーナー、こちらは単体でも使えます。各100円。
アルミ製の伸縮棒とその先に取りつけるパーツのジョイントシリーズ。パーツは、床掃除用のフローリングワイパー、部屋中の掃除に使えるほうき、浴室掃除に便利なスポンジ、ガラス掃除などに使える水切りワイパー、カーペットクリーナー、そのほかに屋外の掃除に便利なデッキブラシもあります。伸縮棒は最大1mまで伸びるから、手が届かない高いところもラクラク掃除OK。いろんなところが掃除できて、しかも掃除グッズの収納場所もコンパクトで済むので、ぜひそろえたいシリーズですね。
もうぐらつきません!ほうきやモップの収納に「ワンキャッチ」
耐荷重500g、直径3cmまで。
ほうきやモップ、フローリングワイパーなどは、さっと取り出しやすいところに置いておきたいもの。でも、柄の長い掃除グッズはぐらぐらしやすくて、気がつくとパタッと倒れてしまいがちです。フックに引っかけて収納していても、フックから外したりかけたりがちょっと面倒とプチストレスを抱えているかたは注目!「ワンキャッチ」の裏側にある粘着テープを壁などに取りつけて、柄を差し込むだけで、しっかりホールドされます。着脱は、片手で簡単ラクラクの優秀グッズ。
モップとスリッパが合体した「お掃除モップスリッパ」
スリッパのように履いて、モップがけができちゃう一石二鳥の掃除アイテムです。床にモップをかけて隅々まできれいにしたいけど、モップがけは結構面倒くさくて、疲れちゃう。そんなかたにおすすめ。お部屋の隅々までを目指すのなら、歩き回ることになり、ダイエット効果もあるかもしれませんね。手を差し込んでハンドモップとしても使えます。汚れたら洗って繰り返し使えるから経済的です。1つ200円。両足で使いたい人は2つ買ってくださいね。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「インテリアグッズ」ベスト5
DIYグッズからトレンドアイテムまで、オシャレなグッズが目白押し!なかでも以下の広報オススメベスト5は、売り切れ御免アイテム。見つけたらマストゲットです!
プランターにも小物収納にもなる「ブリキバケツ」
左が小、右が大。各100円。
レトロな雰囲気が魅力のブリキ製のミニバケツ。小物入れとして並べて置いたら統一感も出て、個性的なおしゃれ空間になりそう。取っ手を利用してフックにかける収納をしても素敵ですね。バケツの下に穴を開けたら、プランターにもなっちゃいます。お庭やベランダに置くとかわいいですね。もちろん、フェイクグリーンを飾ってインテリアにしても。アクリル絵具やアンティークステッカーなどを貼って、さらにレトロなバケツにリメイクするのも人気です。
あなたなら何を入れる?インテリアボトル「電球型ビン」
手前がSサイズ、奥がMサイズ。各100円。
一見、電球にしか見えませんが、インテリア用のボトルです。キャップをくるくる回すと取れて、中にいろいろ入れられます。この中で小さなテラリウムをつくって素敵な鑑賞ボトルにしたり、ドライフラワーやガラス玉、石や砂などをおしゃれに入れて飾るなど、今やインテリアのエッセンスに欠かせないグッズといえそう。紐やワイヤーをつけて壁に吊るしたり、シールやレースを貼ってオリジナルボトルをつくったりするのも楽しそうですね。
小さなこだわりグッズを飾りたい「木製ディスプレイスタンド ステップ」
幅8cm、奥行4cm、高さ8cmと、とっても小さい木製ディスプレイスタンド。動物やお人形などのミニチュア小物や小さいコレクションをディスプレイするのにぴったりなかわいいサイズです。お好みの色に塗り替えたり、100均のステンシルやタグをつけるなど、アレンジして使うのも楽しそう。玄関やリビングの棚に、お気に入りグッズを集めた癒しコーナーをつくるのもグッドアイデアですね。
ウォールシェルフとして使っても◎「木製インテリアBOX2セパレート」
幅17cm、奥行8.5cm、高さ6cmのコンパクトサイズの木製ボックス。仕切り板があり、2つのスペースに分かれています。キッチンに調味料入れを飾ってディスプレイしたり、寝かせて使って裁縫道具や小物収納に使ったり、棚の上に置いてお気に入りグッズを見せる収納など。壁に貼りつけてウォールシェルフとして使ってミニチュア観葉植物などを置いたら、ナチュラルな空間になりそうですね。
ミニチュア小物の見せる収納に「木製インテリアBOX3セパレート」
幅19cm、奥行6.7cm、高さ6cmの3マスの木製ボックス。縦や横に何個か並べたり積み重ねたりして使うのにいいサイズ。ミニチュアの小物や子どもの小さいおもちゃなどを飾ると、とってもかわいい!お部屋のインテリアに合わせて、色を塗りなおしたり、テープやレースで飾ったりなどリメイクしやすいから、DIY派に人気の商品で、何個もまとめて買う人も多いみたいですよ。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「キッチン収納グッズ」ベスト5
ごちゃつきやすいキッチンも、これら5つの収納グッズがあればたちまちスッキリ。いずれも使い勝手がよく見た目もおしゃれです。人気のタンブラーもランクインしてますよ!
パスタなどの乾物もおしゃれに保存!大人気の「クリアボトル」
海外セレブが持ち歩くことで人気に火がついたウォーターボトル。プラスチック製の透明ボトルに手書き風の文字がデザインされ、とても100円とは思えないクオリティです。最近では、ドリンクを入れて持ち歩く以外に、マカロニやショートパスタ、コーンフレーク、コーヒー豆などを入れて、キッチンに収納する人が続々!フタがしっかり閉まるので、中身をホコリや湿気などから守ってくれます。残りの量がひと目で分かるところも便利。
これなら冷蔵庫で行方不明にならない!「薬味チューブホルダー」
しょうがやわさび、からしなどの薬味チューブは細長くて倒れやすく、冷蔵庫の中で行方不明になりがちです。そんな"困った"を解決してくれるのが、薬味チューブホルダー。1本ずつ立てたまま収納でき、後ろについているフックで冷蔵庫のドアポケットなどにかけられます。さらに、ドアポケットにかけたまま本体ごと左右にスライドできるので、奥にあるほかのものを取り出したいときにも便利。まさに「こんなの欲しかった!」と思える優秀グッズです。
ポリ袋の収納&取り出しがスマートに!「キッチン消耗品収納ケース」
食品保存袋やポリ袋、排水口ネットなど、キッチンで必要不可欠な袋の類。慌ただしいときこそ、片手でサッと取り出せたら助かりますよね。そこでおすすめなのが、この収納ケース。軽いプラスチック製の箱型で、この中に使いたい袋をセットすると、1枚ずつスムーズに取り出せます。しかも、中板が中身をしっかり支えるので、最後の1枚まで取り出しやすい!「ごちゃつきがちな袋をスッキリ収納できるのもうれしい!」と多くの人から好評です。
使いやすくて見た目もスタイリッシュ「ステンレス調味料入れ」
調味料のボトルは大きさや色がさまざまで、種類が増えるほどどうしても生活感が出てしまいます。このステンレス調味料入れなら、そんなお悩みも一蹴!スタイリッシュな見た目だから、キッチンや食卓に出ていても生活感がなく、とにかくおしゃれ。複数買いそろえて中身を入れ替えれば、ごちゃっとしていたキッチンがたちまちスッキリ。側面の小窓から中身が判別できます。2タイプの振り出し口がついているので、用途に合わせて使い分けられるところもGOOD!
モノトーンな姿にファンが急増!「スマートポット800」
カラフルなものが多い100均のキッチングッズのなかでじわじわと人気上昇中なのが、モノトーンでスッキリとしたデザインのストッカー。ほかのインテリア雑貨店・キッチン雑貨店などでも500〜1,000円くらいはするものなので、これは本当にオススメです。フタはワンタッチで開閉でき、使いやすさも◎。重ねることもできるので、スペースが限られた場所でも収納しやすいですよ。小さじ(5ml)スプーンもついています。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「水まわり収納グッズ」ベスト5
お風呂や洗面所は限られたスペースながら、家族の日用品なども多く、どうしてもものであふれがち。しかし次の5つを使えばスッキリとした水まわり空間が実現します!
お風呂場の"吊るす収納"に!「ハンギングステンレスピンチ」
水に強くサビにくいステンレス製のハンギングピンチ。お風呂場のタオルバーなどに引っかけるだけで、水まわりのさまざまな物を吊るして収納できます。クレンジングや洗顔料といったチューブタイプのアイテムから、ボディブラシ、洗面器、掃除グッズまで、とにかく何でも吊るせて便利!お風呂場の床や棚にものを置くと、どうしても底がぬるぬるしてカビの原因になりますが、このステンレスピンチをフル活用すれば、そんな心配とも無縁です!
シャンプーを最後までムダなく!「残さず使えるポンプ」
シャンプーやリンスの中身が少なくなると、ポンプを押してもなかなか出てこずイライラすることはありませんか?「残さず使えるポンプ」は、その名の通り、中に入れた液体を最後まで使い切ることができる優れもの。400mlサイズで、シャンプーやリンス、ボディソープなどの詰め替えに便利です。シンプルなボトルだからお風呂場に置いても見た目スッキリ!これで残りわずかな中身を出す手間やストレスから解放されますよ。
細かいものをスッキリしまえる「ワンプッシュ小物ケース」
コットンや綿棒、コンタクトレンズにヘアゴム・・・・・・。洗面所には細々としたものが多いですよね。それらの収納には、指1本で簡単に開閉できる「ワンプッシュ小物ケース」が大活躍! 手のひらに乗るくらいのほどよいサイズで、フタが大きく開き、中身の出し入れがしやすいところがポイントです。個包装のお菓子を入れて保存するのにもちょうどいいサイズ感。シンプルな白いパッケージなので、自分好みにデコレーションやラベリングをしてもOK!何個も欲しくなるほど本当に使えるアイテムです。
コスメの置き場所に便利な「デスクラボ タワーペンスタンド クリア」
本来はボールペンやはさみなどの文具収納に役立つペンスタンドですが、意外にもメイクアイテムの収納として活用する人が多数!とくに、メイクブラシやマスカラ、アイブロウペンシル、口紅といったスティックタイプのアイテムの収納にはうってつけです。スリムな形状で狭いすき間にも置けるのに、その収納力は抜群。タテ置き、ヨコ置き、どちらでも使えるところも優秀です。
かわいくて丸洗いもしやすい、陶器製「歯ブラシスタンド」
歯ブラシを1本ずつ立てて収納できる歯ブラシスタンド。小さくてころんとしたフォルムがなんともかわいく、最近人気のアイテムです。好きな色や絵柄を選んで、家族人数分を並べると見た目も楽しい!歯ブラシスタンドというと、水アカが溜まりやすく洗いにくいものも多いですが、これはいたってシンプルなつくりなので、水でサッと洗い流せていつでも衛生的。歯ブラシを手に取るときでさえ、楽しい気分になれそうです。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「クローゼット収納グッズ」ベスト5
クローゼットや押入れ、気づけばものであふれて使いにくい状態に。しかし次の5つさえあれば、しまいやすくて取り出しやすい、クローゼットや押し入れに!定番となった”あの”箱もランクイン!
見つけたら即買いしたい!「プレーンボックス」
サイズ(M)/幅約27.5cm、奥行約19cm、高さ約12cm ※フタつき
サイズ(L)/幅約38cm、奥行約27cm、高さ約11.5cm ※フタは別売り(100円)
各店舗ですぐに売り切れてしまうほど大人気のプレーンボックス。マットな質感がおしゃれで、持ちやすくつくられているところも優秀。とても100均アイテムとは思えません!サイズはMとLの2種類。子どものおもちゃから下着・靴下、帽子や手袋といった衣類小物まで、何でも収納OKです。フタをして重ねて収納できるので、クローゼットや押入れの中でもスッキリきれいに収まりますよ。
衣替えに大活躍!「衣類収納ケース」「羽毛布団収納袋」
サイズ(衣類収納ケース)/約33cm×約52cm×約25cm
サイズ(羽毛布団収納袋)/約60cm×約50cm×約35cm
オフシーズンの衣類や寝具をしまうのに役立つ収納アイテム。「衣類収納ケース」は箱型で、セーターが約8〜10枚入るほど収納力抜群です。「羽毛布団収納袋」は大きな袋型で、シングルサイズの羽毛布団が1枚収納可能。どちらも通気性のいい不織布で、中身を汚れやホコリから守ります。薄手でとても軽く、クローゼットの中の高い場所や、押入れの奥など、ふだん手が届きづらい場所への収納もラクラク!
下着や靴下をきれいにしまえる「収納ボックス」
サイズ/約15cm×約33cm×約9cm
収納方法が意外に難しい下着や靴下。衣装ケースの中でごちゃごちゃになってしまい、取り出すときも絡まったり、片方の靴下が見つからずイライラ……なんてことも。そこでおすすめしたいのがこの「収納ボックス」です。仕切りつきだから各スペースにきれいに収納できて、中身も一目瞭然!靴下はくるくるっと丸めると、各スペースに2~3個ずつ入れられます。これで朝の身支度のときも、欲しいものがスムーズに取り出せますよ。
片づけるのが楽しくなりそう!「木目調ペーパーボックス」
サイズ/約38cm×約26cm×約26cm
ペーパーボックスなのに、組み立てるとあら不思議!見た目はまるで木の箱のよう!これ、縦置き型のカラーボックス一段にぴったり収まるサイズで、とにかく使い勝手がいいんです。大きめのおもちゃや、子どもが持ち帰った作品、家族のアルバム、趣味のグッズなど、収納場所に困るようなものも、ここに入れれば見た目は一切ごちゃつきなし。もちろんボックスごと部屋に出しっぱなしにしても、インテリアを邪魔しません。
かさばる衣類をコンパクトに収納!「逆止弁付 衣類圧縮袋」
サイズ(M)/約40cm×約50cm
衣替えでオフシーズンの衣類を収納したいけど、クローゼットや押し入れに十分なスペースがない!そんなお悩みにこたえてくれるのが、この衣類圧縮袋。袋に衣類を入れて手でくるくると巻くだけで、中の空気が抜けてあっという間にペッタンコ!しかも逆止弁付きで、空気を抜いたときの逆流を防いでくれるというところも◎。中の衣類を出すときはクリップをスライドさせるだけでOKです。旅行にも便利ですよ。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「小物収納グッズ」ベスト5
ごちゃごちゃしている小物類。一気に片づけるのは大変だから、まずはお気に入りの収納グッズを探すことから始めてみるのも手。デザイン性も機能性のどちらも評価の高い人気の収納グッズはこちらです!
万能ケース「フラットキューブ」
サイズ/縦14cm、横14cm、奥行15.3cm
CDが12枚くらい入る四角い小物入れ。正方形の収納ボックスは並べて置いた時に隙間ができず、すっきり収まります。スタッキングもできるから、重ねて使ってもおしゃれ。子ども部屋の小物から、リビングのごちゃごちゃしがちな小物、救急箱、キッチン小物などなど用途はいろいろ。白は半透明だから中身が見えて取り出しやすいものを入れて、黒は目隠ししたいものを入れるのに便利ですね。
粘土以外の小物入れとして超人気「ねんどケース」
サイズ/幅21.5cm、奥行10.5cm高さ 5.5cm
小さい時に一度は手にしたことがある懐かしいねんどケースですが、今や万能小物収納ケースとして大人気。机やキッチンの引き出しの中にぴったり入るサイズのため、箸やスプーンなどの小物入れとして、文房具入れとして。また、手芸グッズやヘアグッズを入れたり、電池やマスク入れ、生卵入れとして使っている人も多いそう。シールやステッカー、マスキングテープなどでリメイクして、すぐにオリジナルケースができちゃうのも人気の秘密です。
お買い物バッグから野菜収納までこなす「ネットバッグ」
黒、ピンク、生成りの3色。
ネットバッグは、フランスではお買い物バッグから収納まで活用できるグッズとして人気なのだそう。畳むとコンパクトになるから持ち運びはラクラク。荷物を入れると伸びて広がるから、お買い物バッグとして頼れますね。見ての通り通気性もあり、野菜や果物を入れてキッチンのフックなどにかけておくのにもぴったり。レジ袋を入れたり、子どものおもちゃ、サッカーボールなどなど、いろいろ使えそう。
インテリアの邪魔をしない「ワンプッシュウェットティッシュケース」
サイズ/幅38cm、奥行26cm、高さ23cm。ウェットティッシュは別売り。
子どもがいると必須アイテムなのが、ウェットティッシュ。いつでも、すぐ手の届くところにいくつか置いておきたいものですね。市販のウェットティッシュケースはカラフルだったり、かわいすぎたりして、インテリアと合わないなあと思っていたかたがたに人気なのが、この真っ白いケース。デコシールなどを貼っておしゃれなオリジナルケースにする人も多いとのこと。指1本で簡単に開けることができ、中身が減っても取り出しやすいと機能性もばっちりです。
おしゃれに目隠し収納できる「ペーパーストックバッグ」
サイズ/縦52.2cm、横49.5cm、底12.7cm。
インテリアや収納にぴったりのペーパーストックバッグのクラフトタイプ。縦52.2cmとかなり大きいサイズで、上部分を折り返して立てて使います。底にマチがあり、厚手の2層の紙で丈夫で破れにくいから、お米袋の収納も大丈夫。ティッシュペーパーやトイレットペーパー、おむつなどのストックを入れて、おしゃれに目隠し収納するのも◎。クラフト紙なので使っているうちにシワ感が出てきて、それがまたいい味を醸し出してくれそう。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「コスメグッズ」ベスト5
カラーが豊富なキャンドゥのコスメ。まとめ買いするファンメイクも多いのだとか。100円だからふだん使わない色にトライしやすいのものうれしいですね。人気のラインナップはこちら!
アイメイクが楽しくなっちゃう「カラーアイライナー」「カラーマスカラ」
「カラーアイライナー」、「カラーマスカラ」。各100円。
人気のアイメイクグッズの2品。繰り出し式の「カラーアイライナー」と「カラーマスカラ」。アイライナーは細めのペンシルで描きやすく発色もGOOD。かわいいカラーがそろっているから、目尻にちょい足しするだけでもアクセントになります。ぼかしてクリームシャドゥのように使っても。マスカラも発色がよく、まつ毛全体はもちろん、目尻だけ、下まつ毛だけに塗っても個性がキラリと光りそう。パーティーなどに、ぜひカラフルな色を試してみて。
ベースメイクの仕上げに取り入れたい「フェイスパウダー」
「カラーフィニッシュパウダー」4色、「スムースシェーディングパウダー」2色。各100円。
「カラーフィニッシュパウダー」は、透明感を出すルースパープル、赤みを隠すルースグリーン、ナチュラルに仕上げるフレアベージュ、くすみが気になる時のグロウホワイトの4色。仕上げにメイクブラシなどで使うと、顔色がぐっとよくなり美肌感をつくり出してくれます。「スムースシェーディングパウダー」は、ナチュラルブラウンとダークブラウンの2色、顔の輪郭に沿ってサッとブラシで塗るだけで小顔効果を期待できますよ。メイク上級者は鼻筋にもひと塗りして引き締めます。
目の下のクマ、シミ、そばかすに「コンシーラー」
イエローベージュ、ナチュラルベージュの2色、各100円。
100均ショップで人気のクレヨンタッチミーの「コンシーラー」。クレヨンタイプの繰り出し式で、目の下のクマ、いつの間にかできちゃったシミ、そんな気になるところにピンポイントで塗ってカバーできます。気になるところにコンシーラーを乗せ、まわりとの境目を小指などを使って優しくぼかして使います。100円ならコンシーラーを試してみようかなあと思った人はぜひ。使ったら、100円とは思えないカバー力に驚いちゃうかも。
アートな模様が描けちゃう「マグアートネイル」「専用マグネット」
「マグアートネイル」は全6色、「専用マグネット」はキャッツアイ、スカー、ストリームの3つの柄。各100円。
マグネットネイルって知ってますか?磁石に反応して模様が描けるマニキュアのこと。「マグアートネイル」はマグネットネイルのことで、こちらを爪に塗り、乾かないうちに「専用マグネット」を爪の上に当てます。そうすると、ミステリアスな模様があっという間に爪に描かれるという便利なグッズです。カラーは6色、柄は3つあるから、いろいろ組み合わせてみるのも楽しいですよ。乾いたら、仕上げにトップコートを塗ってくださいね。
サロン並みのネイルアートができる「ネイルスタンプ」「スタンパーセット」
手前が「スタンパーセット」、奥が「ネイルスタンプ」。各100円。
キャンドゥで爆発的人気の「ネイルスタンプ」と「スタンパーセット」。これさえあれば、自宅でクオリティの高いネイルができちゃいます。まず、マニキュアを塗って乾かします。転写させたい「ネイルスタンプ」の上にマニキュアをのせて、余分なマニキュアを「スタンパーセット」のヘラで落とし、ゴムに転写させます。それを爪にのせて、トップコートで仕上げ。これで、繊細なデザインが簡単にセルフでできます。売れ切れてることが多いから、出合ったら大人買いをおすすめ。
キャンドゥ広報おすすめ人気100均「アイデアグッズ」ベスト5
思わず「なるほど」と感心してしまうアイデアがつまっているキャンドゥのグッズ。広報太鼓判の技ありグッズはこちらの5つです!
海苔のカップがつくれる「たべれるのりカップキット」
海苔でお弁当のおかずカップがつくれるキット。市販の全形の海苔を4つに切り、水で湿らせてセットして電子レンジで加熱するだけ。お弁当のおかずの仕分けには、使い捨てのカップや洗える専用カップを使っている人が多いと思いますが、これならおかずカップごと食べられるので、ゴミも洗い物も出ないということに。お弁当だけでなく、夕食に手づくりカップ寿司をつくったら、簡単なのに豪華になりそう。パーティーの盛りつけにも活躍しそうですね。
かわいすぎるミルクパン型「計量スプーン」
こんなかわいらしい計量スプーン見たことありますか?キャンドゥで一目惚れして買った、という人が多いのもうなずけるかわいさ。小さじ5ml、大さじ15mlがセットになっています。ミニチュアのミルクパンで調味料を計ってお料理、なんだかワクワクしてきますね。柄が短く、背の低い調味料入れのキャスターにもすっぽり入るから、入れっぱなしでもOK。ホットケーキの蜂蜜入れ、お客さま用のコーヒーのミルク入れなど、食器としても使ってもおしゃれですね。
深い容器の底まで届く「計量スプーン」
こちらの計量スプーンも、キャンドゥで人気の商品。小さじ5ml、大さじ15mlのセットです。大さじスプーンの長さは18cmもあり、深いビンなどの底までラクに届くので、コーヒーや砂糖など大きな容器に入れたものをすくうのに重宝します。スプーンの先がスリムな形状だから、口の狭い容器にも入ります。カラーはホワイトとブラウンの2色で、食器洗い乾燥機もOK。
鞄の中で鍵が迷子にならない「キーテール」
鞄の中で鍵が行方不明になり、いつもごそごそ探しているかたは、ぜひこの猫ちゃんのしっぽを味方につけて。鞄の内ポケットに本体のクリップ部分を差し込んで、猫ちゃんのしっぽを形どったところに鍵をかけて使います。鍵は落ちにくいし、取り出すときはさっと取り出せる便利アイテム。もうこれで、鍵は迷子になりません。カラーは、ホワイト、ブラック、レッド、ピンク、グリーン、ブルーの6色。お気に入りの猫ちゃんカラーを見つけてくださいね。
リュックや腰につけられる「ペットボトルホルダー」
ペットボトルをいちいち鞄にしまうのが面倒なら、このペットボトル専用のホルダーを使ってみて。先端の金具部分にペットボトルのキャップ下部分を差し込んで、持ち歩けます。カラビナがついているから、ジーンズのベルト通しの部分に取りつけたり、リュックにつけたりも。カラビナの下にはアジャスターがあり、これを外せば、いちいちボトルを外す手間なしにペットボトルの水をゴクゴク飲めますよ。アウトドア派なら、ぜひ手に入れたいグッズです。
以上、2018-2020年の最新キャンドゥアイテム&アレンジと、広報がイチオシするアイテムをご紹介しました。いずれも機能とデザインが両立した優秀アイテムばかりで、毎日の生活が楽に豊かになりそう!気になったら即ゲットですね!
※広報イチオシ商品のラインナップは、2017年6月時点の内容です。
※記事内の商品は、表記がない限り消費税抜きの価格です。