最近なんだか体調が悪い…もしかして「夫源病」かも!?

2022/08/12

「夫源病」という言葉をご存知でしょうか?その名のとおり、「夫」に関するもので、その内容を知れば主婦の皆さまも他人ごとではなくなるはず。「恋人・夫婦仲相談所」所長の三松真由美さんに解説してもらいます。

会員数1万3,000名を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」所長として、テレビ、ラジオ、新聞、We...

>>>三松真由美の記事をもっと見る

あなたは「夫源病」?まずはチェックシートで診断

「夫源病」とは、元循環器内科医師で現在は男性更年期外来で中高年のメンタルケアに取り組む石蔵文信先生が名づけたものです。正式な病名ではなく、夫の態度に耐えきれず妻の体調や気分が悪くなる状況を指します。

妻は夫のどこにストレスを感じているのか。石蔵先生のご許可を得て夫源病チェックシートを掲載いたします。

夫源病チェックシート

夫の行動で当てはまるものをチェックしてみてください

□ 人前では愛想がいいが、家では不機嫌
□ 上から目線で話をする
□ 家事に手は出さないが口は出す
□ 家や子供を養ってきたという自負が強い
□ 「ありがとう」「ごめんなさい」のセリフはほとんどない
□ 妻の予定や行動をよくチェックする
□ 仕事関係以外の交友や趣味が少ない
□ 妻が一人で外出するのを嫌がる

夫源病度合チェック

・3個以下:セーフ
・4~5個:夫源病予備軍
・6個以上:夫源病

項目を見ると、昭和夫の典型的なスタイルのような気がしますが、20、30代でも「あるある」とうなずく妻も多いのではないでしょうか。これがひどくなると、モラハラ夫として妻は距離を置くようになります。

男子も家庭科を習ったり、家事・子育ては“いっしょにする”のが今の時代の風潮ですが、実際は妻側の負担のほうが絶対的に多いというリアル。「同じように外で働いているのに、なんでここまで私がしなくちゃいけないの」という妻側の不満はあとあとをたちません。

夫源病の症状とは?

夫が寝ている間の電話をしている女の人
patchareeporn_s/gettyimages

夫源病の症状としては「のぼせ」、「めまい」、「動悸」、「息切れ」、「不眠」、「憂鬱感」、「だるさ」などが挙げられます。

あらら?これは更年期障害で現れる症状と似ていませんか?そうです。更年期障害と思いきや、実は夫から受け取るストレスによる夫源病だったということがあるのです。

女性の更年期障害は女性ホルモンの減少によって起こります。閉経時期でもないのに、上記の症状がある方は夫源病を疑ってください。とはいえ、夫とは良好な関係だが症状がある場合もあるでしょう。となると仕事のストレス、家族全般のストレス、人間関係の悩みも関わってくるので自己の見極めが必要です。全部を夫のせいにしてはダメですよ。

夫源病になりやすいのはどんな妻?

では、夫源病になりやすい妻は具体的にどのようなタイプの人なのでしょうか。

・我慢強くて弱音を吐かない
・几帳面で責任感が強い
・感情を表に出すのが苦手
・人に意見をするのが苦手
・「いい妻、いい母親」でありたいという意識が強い

などが挙げられます。これは昭和妻、平成妻問わずにあてはまる方が多いでしょう。
仕事も育児もパーフェクトに両立したい!夫もそうしないと腹が立つからです。しかし睡眠時間削ってまでもがんばる人ほどリスクが高まり、それが夫源病のもと。「私だけががんばっている」と考える状態は正常ではありません。ワークライフバランスと共に、夫婦間の思いやりバランスを修正しましょう!

夫源病にならないために、妻はどうするべきなのか

リビング ライフ スタイル イメージで若いアジアのカップル
itakayuki/gettyimages

では、夫源病対策として妻はどうするべきなのでしょうか。石蔵先生のお話を聞きながら、意見をまとめてみました。

■対策1:お互いのひとり時間をつくる
昭和と違い、テレワーク・在宅ワークで在宅率が多くなっている夫婦は、顔を見る時間も長い。馴れ合いになり、ぞんざいな態度に。時に一人の世界に没頭するよう意識してください。

■対策2:プチ喧嘩をする
喧嘩は我慢しない。ただ言い争うだけでなく、こういうところを直してと論理的に喧嘩をする。相手が、何を怒っているかうやむやという喧嘩は無意味です。

■対策3:喧嘩後の仲直りルールを共有しておく
「喧嘩の5時間後にはスタバでカフェする」「喧嘩の翌朝にはお互いにゴメンを言う」など、夫婦独自の仲直りルールを冷蔵庫に貼るなどして共有しましょう。 

■対策4:妻も趣味を持つ
子どもが小さいときは難しいかもしれませんが、スキマ時間にできるゲームでもいい、道路を走る車の車種を当てるでもいい。「趣味です」と断言できる何かを持つと緊張がほぐれてイライラが減ります。時間ができたときは、じっくり取り組める趣味に切り替えましょう。

■対策5:夫の家事が自立できる勉強会を開く
「中途半端な家事なら自分でやるほうがまし」と言わない。妻が満足できる状態になるまでスキルアップをさせる。テキストや簡単な絵にして教える(逆に妻が家事苦手で、夫に効率的な家事を教えてもらう夫婦パターンもあります)。

■対策6:理想の夫婦像を追求しすぎない
芸能人夫婦やママ友夫婦など、「いいないいな」と思うことはいいけれど、夫だけのレベルアップを願うと、夫に失望するかもしれない。「うちの夫はここがいい」と、夫のいいところを見出してください。


定年夫婦でないのに、夫源病かもと思ったかたは、上記の対策を実施してみてください。早い段階から夫源病対策をしておけば、この先ずっとラブラブ夫婦でいられるはずですよ。


◆監修・執筆/三松 真由美
会員数1万3,000名を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」所長として、テレビ、ラジオ、新聞、Webなど多数のメディアに出演、執筆。夫婦仲の改善方法や、セックスレス問題などに関する情報を発信している。『堂々再婚』『モンスターワイフ』など著書多数。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND