油汚れや水アカなどをキレイにするのに役立つウタマロクリーナー。中性なので手にも優しいのが特徴です。そんな万能なウタマロクリーナーをみなさんはどのように活用しているのでしょうか?今回は6つの実例からご紹介します!
チャイルドシートの座面や背もたれを掃除

日々使用することによって意外と汚れが溜まっているチャイルドシート。シート部分を洗濯したあと座面や背もたれをウタマロクリーナーで拭き上げるとピカピカになります。
洗濯機のゴミ受け部分をピカピカに

洗濯機の中でも小まめに掃除したいゴミ受けは、ウタマロクリーナーを吹きかけて刷毛でお掃除!そのあと水を流して完了です。サッとできるので便利ですね。
いつものおもちゃもウタマロクリーナーで

ウタマロクリーナーは、おもちゃを洗うのにも最適!除菌スプレーと組み合わせるとより最強です。これでいつでも清潔な状態で子どもが遊べて安心ですね。
パーツ洗いにも最適!

細かいパーツ洗いもウタマロクリーナーにお任せ!シュッシュッと吹きかけて洗ったあと、天日干ししてしっかりと乾かすとあっという間にピカピカな状態になるそう。
ぬいぐるみをつけ置きして清潔な状態に

ウタマロクリーナーを使ってぬいぐるみをつけ置き!日頃の汚れが流れ、スッキリとします。ウタマロクリーナーは、優しい洗剤なので安心して使用することができますね。
食洗器の念入り掃除にもぴったり!

食洗器の掃除もウタマロクリーナーで。パーツを全て外してウタマロクリーナーを吹きかけ、スポンジで洗います。最後に泡をキレイにふき取って完成!念入り掃除におすすめです。
今回紹介した6つの実例は、どれも参考になり今すぐ試せるものばかりでしたね。ぜひ、万能なウタマロクリーナーを使って家中をピカピカにしてみましょう!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。