かさばりやすい衣類をキレイにすっきりと収納するのは、至難の業。せっかく片づけてもリバウンドしてしまう…。そんなかたも多いはず。もうリバウンドしたくないあなたへおすすめしたい、クローセット収納のアイディアを4つご紹介します。
見せる収納で片づけ意識を高める!

あえて見せる収納にすることで、片づけのモチベーションを高める効果が期待できます。衣類は、ハンガーできっちり収納。腕時計などの小物類は、S字フックで吊り下げたケースにポイッと放り込むだけでOK。きっちり&楽々収納を上手に組み合わせた、メリハリのあるアイディアです。
もうズボンはたたまない!吊り下げ式収納

ボトムはたたんで収納!という概念を捨て、あえて吊り下げて収納するアイディアです。ハンガー収納なら洗濯後に干して、乾いたらそのまま収納してしまうことも可能です。洗濯をたたむ手間が省け、ボトムを選ぶ際の見やすさもばっちり。ハンガーを同じものでそろえると、よりいっそう統一感とすっきり感を高めることができます。
小物類は特等席を設けて迷子防止に

ばらつきやすい小物類は、吊り下げ収納などを使い特等席を設けてみましょう。シワになりやすいストールや型崩れが気になる小さなバッグや帽子なども、個別に収納すれば迷子防止や形状維持にもつながります。ぱっと見て、どこに何が入っているのかわかりやすいので、いそがしい朝の準備で戸惑うこともなくなりそうです。
衣替えも楽チン♪使いやすさを追求したアイディア

出し入れの際に中身がごちゃつきやすい衣装ケースには、セリアの整理収納仕切りケースがおすすめ。柔らかい素材なので衣類の大きさにも柔軟に対応でき、折り返すことで高さの調整も可能。季節や着る人ごとに収納しておけば、衣替えも仕切りケースごと入れ替えるだけでOKです。
お気に入りの衣類は、少しでも長く楽しみたいもの。しかし収納方法によって、衣類の持ちも変わってきます。片づけた状態を維持できるよう、リバウンドしない収納術を参考にしていただけたらうれしいです。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。