無印良品にはさまざまな種類、大きさの収納アイテムがあります。家中の収納を無印良品でそろえるというのも統一感が出てよいですね。今回はそんな無印良品の収納アイテムをご紹介します。
パントリー収納は無印良品で統一!

パントリー収納をすべて無印良品の収納で統一している例です。持ち手のついたボックスや引き出しなどさまざまなタイプがありますね。いろいろな種類を使っても統一感が出ていて素敵です。
薬も無印良品の引き出しに収納!

小さな薬も無印良品の引き出しに収納している例です。ラベリングをすれば、家族みんながわかりやすく、薬を間違えることもなさそうですね。
無印良品の帆布バスケットには貸出図書をイン!

図書館などから借りた本は本棚ではなく、無印良品の帆布バスケットに入れている例です。家にあるほんと混ざることもなく、持ち手がついているので持ち運びにも便利ですね。
クリアなアクセサリーケースはおしゃれ!

無印良品のアクセサリーケースはクリアでおしゃれ、使いやすいと評判です。ピアスやネックレスなどをかけることができ、一目でどこに何があるかがわかります。お気に入りのアクセサリーが見えるとテンションも上がりますね。
持ち運びにも便利!ケーブル収納

こちらは無印良品のケーブル収納です。コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利、くるくる回して収納するだけなので使い方もとても簡単。190円(税込)というお値段もうれしいですね!
漫画収納も無印良品で!

無印良品の引き出し式のポリプロピレンケースは漫画の収納にもぴったり。1段に30冊くらいの漫画を入れることができます。このようなケースを使えば、見た目もすっきりおしゃれになりますね。
救急箱も無印良品の収納ボックスを活用!

こちらは救急箱に無印良品のバスケットと収納キャリーボックスワイドを使って救急箱をつくっている例です。キャリーボックスがピッタリとボックスの中に収まります。仕切りがついているので、小さな薬もきれいに入りそうですね。
無印良品の収納関連アイテムをまとめてご紹介しました。いろいろな種類の収納アイテムがありますので、アイデア次第でいろいろと活用することができます。ぜひ、お店でも実際にチェックしてみてくださいね。
※商品は記載当時の情報です。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。