最近では110円以上の高額商品が「コスパ最強」と、話題となることも多いダイソーですが、110円アイテムも忘れてはいけません!便利で使い勝手のよい便利アイテムもどんどん登場しています。人気なのには理由があるワザありアイテムをご紹介しましょう!
名前をつけるならおまかせくださいニャー!

「すべてのものに名前をつけてくださいね」。入園や入学などで先生から言われる言葉ですが、名前を書けない、書きづらいものだってたくさんあります。そんなときはこのネームタグが便利です。かわいいネコの後ろ側に名前を書くところがあり、ヒモの部分をクルット巻き付けるだけ。水筒やお道具袋などもあっという間に名前つけは終わり。かわいいネコたちが大活躍です!
このタワシ、かわいいだけじゃない!

SNS上でも大人気の「ホワイトリングたわし」。かわいい見た目にひとめぼれして買った人も多いアイテムです。サイザル麻でできているので一般的なタワシよりも柔らかくて使いやすいのがポイント。吸水性が高く、油汚れをはじいてくれるのでお手入れも簡単です。ザルやおろし金などの汚れもすっきりで、見た目以上にかなり使えるアイテムです。
おしゃれなかもいハンガー

かもいやドア枠に取りつければ、ハンガーやピンチなどをかけることができるかもいハンガー。プラスチック製で派手な色のものが多いなか、こちらの「ステンレスかもいハンガー」は驚くほど可憐な姿。こんな繊細なデザインなのに4kgまで引っかけることができるたのもしいハンガーなんです。これならつけっぱなしにしても目立たず、毎日の部屋干しもストレスフリーですね。
レザー風で高級感もある便利ラック

レザー風なデザインが110円には見えないフェイクレザーのデスクラック。左側はペン立て、右側はスマホを置くことができ、その下も小物入れになっています。プラスチック製ではない重厚感がデスクまわりを格上げしてくれる優秀アイテム。これが110円とは驚きです。
人気なのにはワケがある、ダイソーのワザありアイテムをご紹介しました。110円で買えるアイテムばかりで試してみたくなることまちがいなしですね。ぜひ参考にしてみてください。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。