今回ご紹介するのは、ハッシュタグ「#捨て活」でみんなが紹介している捨てるべきアイテム8選です。何から捨てればいいの悩んでいる人、捨て活停滞期に入っている人は必見ですよ♪
不要なカタログ&DM停止

最初にご紹介する捨て活アイテムは、カタログやDM類!とくにDMは、面倒でも停止手続きをしておくと◎。
ボールペン&カラーペン

真っ先にチェックしておきたいのがペン類!もうインクが出ないものや、同じカラーのものは思い切ってお別れしましょう。
壊れた&使わない傘

意外と見落としがちなのが傘!壊れたビニール傘を溜め込んでいたり、家族の人数以上に傘を持っている人は要注意ですよ。
収納ケース

捨て活を続けていると、今まで必要だと思っていた収納ケース類が空になっていくはず。中に入れるものがないのに収納ケースだけ溜め込んでいても場所をとるだけですよね。
リモコン類

捨て忘れが多いアイテムが、さまざまな電化製品に付属しているリモコン類!勇気を出して電化製品を捨てる際は、しっかり付属品も処分しておきましょう。
スキンケアアイテムは使い切ってから新しいものを購入

続いては、ちょっとした捨て活アイデアをご紹介!まずご紹介するのはスキンケアの使い切り処分。ためがちなスキンケアは、使い切ってから次のものを買うように心がけると◎。
キッチン用品は便利グッズで個数を削減

大量のキッチンツールは、100均の便利グッズを活用することで最小限に抑えられることも!キッチンツールも古いものや使わないものは思い切って処分してみてくださいね。
捨て活がお金にかわる

せっかく捨て活するなら処分するだけでなく売却するのもおすすめ!フリマアプリなども流行っていますが、本類など重さがあるものは、宅配買取などを活用すると◎。
捨て活を始めると、部屋が片づくだけでなく心身ともにスッキリできる♪ぜひ捨て活を生活の一部として取り入れてみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。