「主婦が稼げる資格」で収入アップ&再就職をめざせ!

2016/12/28

再就職や転職、昇給には、資格があったほうがいいのかも?と感じている人は多いもの。でも実際、どんな資格をとったらいいか、どんな仕事を目指したらいいのかわからないという人も多いものです。

そこで、実際に再就職や収入アップのために資格を取得して活躍している、生活雑誌『サンキュ!』の読者である主婦6人に、どんな資格を使い、どんな仕事をしているのかを聞いてみました。

パート、派遣、正社員から、自ら起業した人まで、さまざまな主婦の働き方例をご紹介!

■ファイナンシャルプランナーの場合

神奈川県在住41歳。夫45歳。結婚18年目

<お仕事データ>
仕事内容:税務協力団体の会計、個人事業主の記帳指導
勤務形態:正社員。平日9:00~17:00(繁忙期は土曜日勤務や残業もあり)
勤務歴:11年
月収(手取り):約20万円

<資格データ>
資格名:2級ファイナンシャルプランニング技能士
取得までの流れ:参考書などで自宅学習し、3級→2級と段階的に受験。仕事柄、少し知識もあり、約7カ月で2級を取得。
費用:約3万円

■スポーツインストラクターの場合

埼玉県在住37歳。夫31歳、長男5歳、長女3歳。結婚6年目

<お仕事データ>
仕事内容:ピラティス、バランスボールなどのインストラクター
勤務形態:自営業
勤務歴:3年
月収(手取り):約20万円

<資格データ>
資格名:ピラティス、バランスボール、更年期フィジカルケアの各種インストラクター
資格までの流れ:ピラティスは6カ月スクールに通い、実技試験。バランスボールは課題に応じて動画を提出し、中間試験、体験会主催を経て本試験(6カ月~)。更年期フィジカルケアは3カ月スクールに通い、筆記・実技試験など。
費用:ピラティス23万円、バランスボールと更年期フィジカルケアは各18万円

■介護福祉士の場合

東京都在住44歳。夫45歳、長女16歳、長男10歳。結婚16年目

<お仕事データ>
仕事内容:グループホームの介護職
勤務形態:パート。平日週4日勤務(早番、遅番のシフト制)
勤務歴:4年
月収(手取り):約12万円

<資格データ>
資格名:介護福祉士
取得までの流れ:介護実技講習会を5日間受講後、専門書などで自宅学習し、筆記試験に合格(実施試験は講習会受講で免除)。途中、引っ越しなどで中断し、取得までの期間は2年。
費用:約11万円

■ITパスポート・エクセルVBAの場合

大阪府在住40歳。夫39歳、長男8歳、二男4歳。結婚10年目

<お仕事データ>
仕事内容:エクセル集計やマクロ作成業
勤務形態:派遣。平日9:00~16:30
勤務歴:2年
月収(手取り):約15万円

<資格データ>
資格名:ITパスポート(ITに関する総合的知識)、エクセルVBA(エクセルのプログラム言語)
取得までの流れ:参考書で自宅学習後、受験。期間はITパスポートで2カ月、エクセルVBAはベーシック、スタンダードで計4カ月
費用:合計で約4万円

■整理収納アドバイザーの場合

埼玉県在住42歳。夫40歳、長男11歳、長女7歳。結婚13年目

<お仕事データ>
仕事内容:個人宅の片づけサポートや講座の開催など
勤務形態:自営業。不定期だが基本は平日9:00~15:00
勤務歴:1年弱
月収(手取り):3~9万円

<資格データ>
資格名:整理収納アドバイザー1級
取得までの流れ:整理収納アドバイザー2級を取得した8カ月後に1級の予備講座(2日間)を受講して1次試験(筆記)合格。友人宅の片づけで実地訓練し、5カ月後に2次試験(プレゼン)に合格。トータルで2年弱かけて取得
費用:約7万4000円

資格を取ろうと思ったら……こんな点をチェック

□人気の資格やブームの資格に飛びついていないか
□その資格の先に具体的な仕事が見えるか
□自分が本当に興味のある資格か? 過去の経験やキャリアを生かせる資格か?
□住む地域のニーズや時代のニーズに合った資格か
□教材費が50万円以上など、異様に高額ではないかに、注意。

資格取得前に挫折して資格ビンボーになったり、資格取得をエサにした悪徳商法に引っ掛からないように、よーく自分と向き合ってから始めましょう!


参照:『サンキュ!』12月号「読者発・稼げる資格INDEX」より一部抜粋 監修/上田晶美、イラスト/おぐらなおみ、取材/鹿島由紀子、文/田谷峰子
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND