大家族やお子さんが食べざかりだと一番気になるのは食費ですよね…。今回はお子さん3人以上いても食費3~4万円をキープしている節約ママさんの食費節約法をチェックしていきましょう!
自家製冷凍野菜で食材ロスゼロ!

2児のママのサンキュ!ブロガー海老原葉月さんは食費節約がとても上手。徹底的に食材ロスを減らすためにさまざまな工夫をしています。上の写真は野菜を自家製冷凍野菜にすることで食材の使用期限を延ばします。時短にもなって使いやすく節約にも◎
給料日前の救世主!鶏むね肉で大満足

食べざかり4人の母のサンキュ!ブロガーおとわれいさんのおうちでは鶏むね肉をよく利用します。コスパもよくアレンジも効きます!フォークでよく刺して薄切りにし、塩コショウとお好み焼き粉をまぶすと柔らかくなるそう♪
ルーティーンを守って無理しない♪

サンキュ!ブロガーナカムラマリコさんはルーティンを大事にしています。月初めに調味料や粉もの、お酒など、その月必要なものや日持ちするものを購入。あとは週ごとに5日分くらいのメインを中心にした生鮮食品を購入して、金曜日に不足分を買い足します。ポイントは節約食材の代表格、卵と納豆とお米は常に欠かさないこと。これがあれば乗り切れるのだそう。写真の大きな卵の下はオムレツの具!ひとりひとり巻いて焼くのが面倒で時短に。
豆乳スムージーで健康に節約!

食費節約のプロとも言えるサンキュ!ブロガー中島愛さんは自家製パンやお弁当をつくったり、冷凍などをして節約しています。最近は「冷蔵庫の残りで豆乳スムージー」ををつくって節約中!食材ロスも減り、バナナや野菜で栄養UP!
人気のタピオカも手作りしちゃう♪

3姉妹の母であるサンキュ!ブロガーMinさんは人気のタピオカドリンクをなんと自分でつくりました!材料は片栗粉、水、砂糖、粉末抹茶です。同じ材料でわらび餅風にもできるのだとか。家で流行りものを味わえるなんて素敵ですね。
食費節約には我慢よりも工夫や食材ロスをなくすほうが無理なくできそうですね。自分の生活の中で節約できるところを見直してみると意外なところに節約ポイントが見つかるかもしれません。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。