家族の数が多かったり、食べ盛りの子どもがいるご家庭であれば、月の食費予算をあっという間にオーバー……。なんてよくある話ですよね。でもそこで役に立つのはやっぱりコストコ&業務スーパーなんです!
コストコ行くなら連休がねらい目

コストコは吟味して購入しないと結局、お得な買い物にはならない!ということもしばしば。そこでサンキュ!ブロガー2525mitsucoさんがコストコに行く日は、あえて連休です。たしかに人は多いものの、セール品が多くなる傾向にあるそう。
本当に使える冷凍食品はコストコにあった

サンキュ!ブロガーみい太さんが、月に一度のコストコで必ず購入するのが、冷凍エビ&冷凍フルーツ。肉も魚もない!というときにメイン食材になりますし、お弁当のちょっとしたおかずでも使えるんです。冷凍フルーツは、ジャムをつくったりおやつで活用したり、生のフルーツよりもコスパも高いので重宝しているのだとか。
パンも冷凍保存すれば長持ち

コストコでの人気商品といえば、やはり大量のブレッド類。サンキュ!ブロガーoshimiさんも、購入後に保存袋にいれて冷凍する派です。休日の朝や、ちょっとした小腹対策でもサッと出してあげられるので、パン類の冷凍はあなどれません。
子どものおやつは業務スーパーが便利

子どもが大きくなれば、友人とのつきあいも出てくるので、市販のお菓子交換会なども始まってきます。お菓子を安く購入するなら、やっぱり業務スーパー。サンキュ!ブロガーやしだかこさんも、業務スーパーで交換会用のおやつをどっさりと購入。この日はアイスは半額だったのだとか。
フライドポテトは1キロ195円

子どもも大人も大好き!お弁当にも使えるのが冷凍のフライドポテト。サンキュ!ブロガー2525mitsucoさんが、業務スーパーで購入したこの冷凍フライドポテトは、なんと1袋で195円と破格の金額。もう外食でフライドポテトを頼めなくなるほどのお値段です。
家族の数が多い&食べ盛りの子どもがいるご家庭こそ、ボリューム重視のコストコ&業務スーパーを上手に活用したいものです。すべての商品がお買い得!というわけではないので、まずは、月の食費3万円~4万円を死守しているブロガーが実際に購入した商品をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。