いよいよ冬が近づいてきましたね。寒いこの季節は外出もおっくうですし、おうちでゆっくり過ごしたいところ。そんな「家活」にひと役かいそうなアロマを使ってリラックスしませんか?
あっても損なし!万能精油ティートリー
とは言ってもアロマって何から買ったらいいのかわからない。そんな方におすすめの香りはティートリー。清涼感のある香りで免疫力アップの効果があるのだとか。風邪やインフルエンザ予防にも効くといわれている精油ですので、この時期は一家にひとつあってもいいのでは。
掃除にも使えるなんて!ユーカリの驚きのちから
ユーカリはティートリーと同じような効果が。殺菌、消臭、汚れ落としの効果もあるのでこの2つはお掃除にも大活躍。水拭きする際、水に数滴たらすだけです。「オイル」と聞くだけで床がベタベタしそうですがそんなことはなく、逆にサラサラな仕上がりに。香りも爽やかです。
疲れた体に効果あり!ベルガモットでひと休み
柑橘系の香りが好きな方にはベルガモットがおすすめ。心身の疲労回復、食欲不振を改善する効果があり、リフレッシュにもってこいのアロマなんですって。仕事や勉強などの休憩時間や、朝起きて行動しはじめる前などの気持ちを切り替えたい時に使用するとよさそうですね。
こんなの欲しかった!おまかせブレンドオイル
アロマの話でよく聞く「ブレンド」。2種類以上の香りを混ぜ合わせることで相乗効果が期待できます。しかし自分で作るにはちょっと勇気と経験が…そんな方にはこちらがおすすめ。もう混ぜてあるんです! 昼はローズマリーとレモンでスッキリ系、夜はラベンダーとオレンジで癒し系になっています。
ムードも大事!アロマディフューザーで家全体を華やかに
アロマ用品でおすすめなのは超音波アロマディフューザー。ミスト状にしてアロマを拡散させるのでお部屋いっぱいに香りを広げることができます。熱を加えないのでオイル本来の香りが楽しめるうえ、就寝時などにつけたまま寝てしまっても安心です。ライトもつくので雰囲気がでますね。
香りを楽しむのはもちろん、掃除や入浴に使えたりとアロマは奥が深いです。今年の冬は「気分や体調に合わせて今日はこの香りにしよう。」なんて、おしゃれな家活をおくってみてはいかがでしょうか。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。