職場で働く人がもうすぐ産休。何かプレゼントを贈りたくても、どう選べばいいか、予算はどれくらいかなど悩んでしまうことはありませんか?
この記事では、職場の人への産休プレゼントおすすめ10選を厳選してご紹介。選び方やマナーも解説しますので、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
そもそも産休とは?
そもそも産休とは、正式名称「産前産後休業」といい、母体保護のためにつくられた休業制度です。労働基準法により、女性は産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間休業しなければいけません。
単に休暇というわけでなく、出産や育児に向けて妊婦と胎児の心身の健康を守る大切な期間になります。
職場の人への産休プレゼントの選び方
産休でしばらく会えない、職場でお世話になった人へ気持ちを込めたプレゼントを贈りたい!でも、どんなプレゼントなら妊婦さんが喜ぶか、意外と悩んでしまうもの。
ここからは、職場の人への産休プレゼントの選び方を3つご紹介します。ぜひ、プレゼントを選ぶ前にチェックしましょう。
妊婦が使えるアイテム
まず、産休プレゼントは妊婦さんが使えるアイテムを選ぶようにしましょう。産休の目的は妊婦さんと胎児の健康を守ること。妊婦さんがリフレッシュできるアイテムや産前産後のケアアイテム、美味しくて体にやさしいグルメなど、産休中にリラックスできるアイテムを贈るといいでしょう。
手がかかるアイテムは控える
妊娠中の女性は体だけでなく精神的にもナーバスになりがちです。例えば、職場では花束のプレゼントが定番ですが、水を入れ替えるなど手がかかるものは妊婦さんの負担になってしまうことも。プレゼントを受け取った後に手がかかるものは控えるようにすると喜ばれますよ。
お返しに困らせない金額にする
産休は妊婦さんが安心して出産を迎えるための準備期間。高額なプレゼントで「お返しはどうしよう…」と悩ませては、妊婦さんの精神的ストレスを招き本末転倒です。プレゼントの金額は、妊婦さんが気軽に受け取れるくらいで設定しましょう。一般的に3,000円〜5,000円程度が相場とされていますが、職場なら連名で贈るのもおすすめ。少額の予算でも複数人ならプレゼントの選択肢も広がりますよ。
職場の人への産休プレゼントおすすめ10選
ここからは、職場の人への産休プレゼントおすすめ10選をご紹介します。職場の人と連名で贈ったり、お世話になっている上司や先輩に少し上質なプレゼントをするなど、相手の好みをイメージしながら選んでみてください。
1.snaq.me ナチュラルおやつのギフトボックス
スナックミーおすすめのベスト8おやつ、ドライフルーツ&ナッツ、焼き菓子、おつまみの4種から選べるギフトBOXです。スナックミーの全てのおやつが白砂糖、ショートニング、人工甘味料、合成保存料、合成着色料不使用のナチュラル素材。生産者さんが心を込めて作ったおやつの素材が味わえます。
2.グリーンスプーン サラダデリ 4食
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):5,050円
ごろごろ野菜がぎっしり詰まったサラダごはん。1食で最大10種の野菜を含み、半日分(175g以上)の野菜を摂ることができます。作り方は、中身を耐熱容器に移し替えてレンジで5分温めるだけ!食材の買い出しや調理をする手間なく、ラクに栄養が摂れます。
3.AmiNature ドライフルーツティー
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):2,230円
厳選された完熟フルーツの美味しさをぎゅっと詰め込んだ、食べても飲んでも美味しい新感覚フルーツティーです。紅茶を使っていないカフェインレス。寝る前のほっと一息つきたいときや、妊婦さんにも安心して飲んでいただけます。
4.ロクメイコーヒー カフェインレス コーヒーバッグ
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):4,340円
古都奈良で昭和49年創業のROKUMEI COFFEE CO.がお届けする、豆選びや焙煎、おしゃれなパッケージに至るまで細部にこだわった特別なドリップパックコーヒー。カフェインレスなので夜でも睡眠の心配をすることなく飲めます。妊娠中であまりカフェインを摂りたくないという方にもおすすめです。
5.SHIRO サボン フレグランスボディケアキット
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):6,820円
やさしい香りに癒されながら肌の保湿ができるボディミストと、みずみずしいテクスチャーでしっとりとしたお肌に導くボディミルクのキット。妊娠中や出産後のボディケアに癒しをプラスしてくれるアイテムとしておすすめです。
6.VITAL MATERIAL アロマハーブバスソルト3種セット ミニ
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):5,280円
ママズケアシリーズの人気商品、ボディトリートメントクリーム、レッグコンディショニングクリーム、スムージングオイルの3点と収納できるオリジナルベロアポーチがついたギフトセット。妊娠祝いとして、大切な方へのギフトとしておすすめです。
7.Chapon (チャポン)バスソルト 入浴剤セット
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):4,980円
アロマ専門家が生み出すChaponのバスソルト。人工香料は一切使わず、厳選された100%天然精油を使用。美容保湿成分を4種配合しているので、お風呂上がりはしっとりツルスベ肌に。ナチュラル処方で敏感肌の人はもちろん、子どもから大人まで楽しめる入浴剤です。
8.テネリータ 超甘撚り フェイスタオル 生成
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):3,520円
本物のオーガニックコットンにこだわり抜いたテネリータのフェイスタオル。国際認証を取得した本物のオーガニックコットン100%を使用。「超甘撚り」シリーズは幅が広めで長い髪でも1枚で包めるサイズ。吸水性が高いので、顔や手を拭くだけでなく幅広い用途にも使用できます。
9.やさしいみらい ギフトカタログ
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):5,390円
SDGsがコンセプトのギフトカタログ。オーガニックフードやフェアトレード商品など「地球」や「地球で暮らす生き物」にも、やさしいアイテムを取り揃えています。ナチュラル志向な方にもぴったりなので、産休のプレゼントにおすすめです。
10.ILLUMS(イルムス)ギフトカタログ
■Amazonでの販売価格(2025年7月25日時点):4,180円
北欧の暮らしをテーマにインテリア雑貨や、家具の販売コーディネートなどを手掛けるライフスタイルブランドのイルムス。シンプルでありながらも、暮らしに実用的。「家で過ごす時間を豊かにする」ために生まれたアイテムを北欧ブランドをはじめ、様々な国の品々を集めたギフトカタログです。
職場の人への産休プレゼントで気をつけるマナー
ここでは、職場の人への産休プレゼントで気をつけるマナーを解説します。よかれと思ったプレゼントが妊婦さんの負担にならないよう、ぜひ確認しておきましょう。
避けた方がいい産休プレゼントは?
●カフェイン・アルコール
妊娠中は女性の体はもちろん、胎児にも影響があるカフェインやアルコールの入った食べ物や飲み物は避けましょう。どうしても贈るなら、ノンカフェインやカフェインレス、ノンアルコールがおすすめです。
●一部のハーブ・香りが強いもの
ハーブは一部、妊娠中は禁じられているものがあります。また、香りが強いアイテムも妊婦さんのストレスになることも。妊娠中の女性の体は非常にデリケート。胎児に影響を及ぼす可能性もあるため注意しましょう。
●ベビーグッズ・安産祈願などのお守り
妊娠や出産は何が起こるかわかりません。ベビーグッズや安産祈願などのお守りは、妊婦さんへプレッシャーをかけてしまうためプレゼントは避けましょう。
職場の人への産休プレゼントはいつ贈る?
妊娠初期は体調が不安定なため、早くても安定期を過ぎてからにしましょう。職場では、産休準備が整った頃に渡すのが一般的です。また、妊娠や出産を機に退職する場合は、送別の心も込めて退職当日に贈るのがいいでしょう。
2人目の産休プレゼントの選び方は?
2人目の産休プレゼントをする場合は、入浴剤や食べ物など「消えもの」がおすすめです。なぜなら、初めての妊娠・出産で必要なものを持っている可能性があるからです。それでもプレゼントで迷うなら、ギフト券やカタログギフトはいかがでしょうか。自分で好きなものを選ぶ楽しみがあるので喜ばれますよ。
心を込めてメッセージを添える
産休プレゼントは、ものだけでなくメッセージも添えると気持ちが伝わります。職場で産休に入る妊婦さんは、仕事の引き継ぎや休むことで負担をかけないか気にしてしまうもの。ぜひ、復帰するまで安心できるよう、心を込めてメッセージを添えてみましょう。
産休プレゼントはマナーを守ってじっくり決めよう
職場の人への産休プレゼントは、妊婦さんの体調を気遣うのはもちろん、復職後も一緒に働くため、関係がこじれないようマナーを守り相手に余計なストレスを与えないことが大切です。
産休中はマタニティライフを楽しめる人もいますが、不安になる気持ちは誰にでもあるものです。ぜひ、今回ご紹介したアイテムを参考にしながら、相手に喜んでもらえる産休プレゼント選びを検討してみてください。