節約や調理時間の時短のために、炊いたご飯を小分けにして冷凍ストックしている方も多いはず。ですが、ご飯を容器に入れるとなるとたくさん容器が必要になるし、ラップで包むと量や形がバラバラになって冷凍庫にスッキリ収納できないという問題が発生しますよね?実は、そんな時に役立つ便利グッズが、セリアにはあるんですよ!
100均やプチプラアイテムが大好きな2児のママ。無理なく片付く暮らしのアイデアや家事が楽になる便利グッズなどを発信している、ライターのyonさんに教えてもらいました。
ご飯の量や形を均等に!セリアの「ラップパッカー」
ご紹介するのは、セリアの「ラップパッカー」(110円)。こちらの商品はご飯の冷凍ストックを作る時に、手軽に量も形も揃えることができる便利なキッチングッズです。
商品情報
商品名:ラップパッカー
サイズ(約):104mm×104mm×30mm
材質:ポリプロピレン
耐冷・耐熱温度:-20℃・120℃
販売価格:110円
JANコード:4956810806850
どうやって使うの?
商品のサイズは、約104mm×104mm×30mm。真ん中に穴が空いた四角いドーナツのような型をしているのが特徴です。
使い方はとっても簡単!まず、商品をフレームと押し具の2つのパーツに分けます。
そしてフレームの上に、ラップをふんわりと広げます。
押し具でラップをしっかり抑えて、窪みを作ります。
フレームの高さまでご飯を入れます。
最後にラップで包んで押し具で抑えたら完成!たったコレだけでキレイな四角い形で約100gのご飯をラップで包むことができます。
ご飯の量をわざわざ量る必要もなく、量も形も揃えることができてとっても便利!ご飯を型に入れてラップで包むだけなのでたくさんストックを作りたい時でも、あっという間に作ることができます。ストック用の容器だって買い揃える必要がないのも嬉しいポイント!
ちなみに、ご飯以外でひき肉を冷凍したい時にも使えます。ひき肉なら1個で約120g包むことができます。量が決まっていると料理をする時もスムーズに行えるので、家事時短にもつながりますよ。
フリーザーバッグにもキレイに入る
ラップでご飯を包んだあと、フリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れている方が多いかと思いますが、こちらの商品はそんな時にも大活躍!
Lサイズ(約縦273mm×横268mm以上)のフリーザーバッグなら9個、Mサイズ(約縦189mm×横177mm以上)のフリーザーバッグなら4個入るように計算されて作られています。
フリーザーバッグにキレイに入れば、おのずと冷凍庫に入れる時もスッキリ収納が可能!均等に小分けすることだけでなく、フリーザーバッグに入れるところまで計算されて作られているのは、本当にありがたいですよね。
冷凍ストック作りのハードル下がる!
セリアの「ラップパッカー」は、ご飯の冷凍ストックを作る時のハードルをグーンと下げてくれる便利グッズです。頻繁にご飯の冷凍ストックを作っている方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
■執筆/yon
100均やプチプラアイテムが大好きな2児のママ。無理なく片付く暮らしのアイデアや家事が楽になる便利グッズなどを発信している。
編集/サンキュ!編集部