無印良品・100円ショップマニアがオススメする買っておきたい防災用品!

2020/09/28

無印良品・100円ショップマニアのサンキュ!STYLEライターkaehalonです。

最近自然災害も多くて、地震や停電など万が一の災害に対して備えをしておきたところ。とはいえ、何からそろえたらいいかわからない…というかたも多いと思うので、無印良品・100円ショップでそろう防災用品についてご紹介します。

ダイソー

まず最初にオススメしたいのが、ダイソーの非常用袋。入れものを買うと人はその中に詰めたくなるもの!こちらを買って中身をそろえていきましょう。雨ガッパはダイソーが種類が豊富で、かわいいものが多いのでオススメ。圧縮タオルも持っておくと便利です。

セリア

キッチンストックとしても持っておくと便利なのがラップとアルミホイル。非常用の給水バッグも1人1つあると便利です。
軍手はグレーやホワイトなどシンプルなものが多いのがうれしいですね。キッズ用もあるのでチェックしてみてください。

キャンドゥ

非常用のホイッスルは中に身元情報を書いて入れられるようになっているので、1人1つ持っておくとよいアイテム。ほかにも非常用アルミシートや2WAYランタンライトも手に入ります。

無印良品

ライフラインが止まったときに歯みがきができない状態が考えられるのですが、そんなときのために持っておきたいのが歯みがきシート。口腔ケアは健康維持に非常に重要なので防災用品の1つに加えておきたいところです!ほかにも耳かきつき綿棒も持っておくと便利です。

まとめ

わが家の子どもたち用の防災バッグの中身を元に、無印良品・100円ショップでそろう防災グッズについてご紹介しました。
プロの選んだ防災バッグもよいと思うのですが、ひとまとめのものを買ってしまうと、何に使ったらよいかよくわからない。というようなものが入っていたり、いざというときに何が入っているのかよくわからない…という状況になってしまう可能性も。

自分で1つずつそろえていくと面倒ですが、何が入っているかはしっかりと把握できるので、いざというときに必要なものが取り出せるはずです。ぜひ防災バッグを準備してみませんか?

■この記事を書いたのは・・・kaehalon
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターで小学3年生の双子の女の子、3歳の男の子の3人の子どもをもつワーママです。忙しい毎日を心地よく過ごすために、時短家事、収納、片付け、お気に入りアイテムなどについて発信しています。

※商品情報は記事執筆時点(2020年9月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND