【卒園・卒業・入学式コーデ】手持ちの髪飾りを「華やかなコサージュ」に簡単アレンジ
2020/03/02
シンプルライフブロガー&サンキュ!STYLEライターのマツと申します!
春はもうすぐそこ!この春に卒園(卒業)や入園(入学)を控えたお子さまがいて、ソワソワしているかたも少なくないのではないでしょうか。
筆者自身も下の子(現在4年保育で通園中)が、春から年少さんになるため入園式を控えています。
今回の記事では、入園入学の晴れやかな日に使えるコサージュをご紹介します。
家にあるモノや簡単に手に入るものでアレンジできますので、よろしければご覧くださいね。
コサージュの「ありとなし」比較してみてください
この春私が着用する予定の服がこちら。
シンプルなネイビーのワンピース、ライトグレーのジャケットを合わせました。
このままでもシンプルで素敵かもしれませんが、コサージュをたしてみるとこうなります
コサージュがあるかないかで、華やかさがグッと変わるような気がします。
でもこのコサージュ、わざわざ買ったわけではないんです。
手持ちのアクセを組み合わせてつくるコサージュ
パールがあしらわれた花のコサージュは、入園入学の晴れやかなシーンにぴったり。
でもこれ、手持ちのヘアアクセサリーとパール調ネックレスを組み合わせてつくったものなんです。
お花モチーフのヘアアクセでなくても、お持ちのブローチがあれば使えるかもしれませんよ。
パール調ネックレスも、パール風のビーズを好きなようにつなげたものでもよいですし、ブレスレットでもOK。
コサージュアレンジの手順
1.パール調ネックレスをバランスのいいように束ねます。
2.ラッピングなどにつかう「ラッピングタイ」でとめていきます。
パン屋さんなどでももらったりしますよね。見えない部分なので、モールや針金など、なんでもOKです。
3.ネックレスをまとめて、さらにお花と合体させるようにねじってとめます。
こんなアレンジもオススメ
モチーフつきのヘアゴムのモチーフ部分を使うこともできます。
筆者宅にあったこんなナチュラル系なモチーフも、安全ピンといっしょに束ねると……ナチュラルな雰囲気も残しつつ、パールで華やかな印象に!
卒園(卒業)式で使うコサージュに、入園(入学)式ではパールを追加してより華やかにするというのも印象が変わっていいかもしれませんね。
もちろん、ラッピングタイでとめているだけなので、元にもどすのも簡単。半日〜1日の期間限定コサージュなので手軽に準備できるのがうれしいですよね!
服は決まったけど小物どうしようかな~~とお悩みのかたの参考になればうれしく思います。
お手軽コサージュ、ぜひお試しください!
お手軽により華やかな印象がつくれるコサージュ、よろしければお試しくださいね。
素敵な入園式・入学式となりますように……。
◆記事を書いたのは・・・マツ
シンプルライフブロガー&ライター。単身赴任中の夫と5歳3歳の姉弟と4人家族。3歳くんが春から年少さんになります!お名前つけやお弁当作り、頑張りましょう!!
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。