100円グッズでテクがなくても超オシャレなお弁当になる!
2016/07/09
いつものお弁当も、100均アイテムをプラスするだけでみるみる見違えてしまいます! お弁当の達人ブロガーたちによる、見た目も華やかに、さらにおいしく見せる100均グッズ活用テクを教えてもらいました。
キャンドゥの「抗菌シート」
☆キャンドゥ&お弁当☆
パンダがパスタのお山にちょこんとおすわり。抗菌シートとは思えないかわいさです! こちらはサンキュ!トップブロガー臼井愛美さんのアイデアです。おこさんもよろこんでくれそうですね。
ダイソーの「ウィンナーカッター」
【100均】便利お弁当グッズ*お花型のウィンナーカッター【ダイソー】
半分に切ったウィンナーを型におしこめば、タコ、カニ、お花にカットできるスグレモノ。お弁当箱へのおさまりもよくなり、見栄えも華やかになります。サンキュ!ブロガーこんまともこさんが教えてくれました。
キャンドゥの「シリコンバラン」
幼稚園のお弁当と100円均の便利グッズ。
おかずとごはんをわける仕切りに、腕を組んだ親子くまのバランを使っているのはサンキュ!トップブロガーのにいかわみほさん。便利でかわいく、しかもとてもじょうぶなんですって!
セリアの「アルミホイル」
セリア購入品でお弁当Part17
具だくさんのサンドウィッチをブルックリン柄のアルミホイルで巻いただけでカフェ風に。サンキュ!ブロガーrararaさんはワックスペーパーでは頼りない感じがしていたけれど、これなら大満足だそうです。
ナチュラルキッチンの「ピック」
100均でお弁当グッズ♪
白い鳥とりすがデザインされたキュートなピックがこちらも100円。数もたくさんあるので、お弁当以外にもいろいろ活用できそう、とサンキュ!ブロガーのrararaさん。
同じおかずでも、形を変えたり、飾りをつけるだけで印象も変わってくるようです。なんだかお弁当が代わり映えしないな、とお悩みの方は、ぜひ活用してみてくださいね!
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。