100円ショップの商品を眺めていると、「ん?これなんだ?」と思わず二度見してしまうおもしろいアイテムがたくさんありますよね。今回は、セリアの一見何に使うかわからないアイテムを使い方を交えて4点ご紹介します。どれもその便利さに驚いてしまいますよ!

クルクル回して絞り出す!
セリアは、キッチンや洗面台周りの浮かせる収納グッズがとっても充実。こちらの「チューブ絞り」110円は、歯磨き粉を吸盤で取り付けて、スッキリ浮かせて収納することができます。しかも、浮かせるだけじゃないんです!取手の部分をクルクル回すと、歯磨き粉を絞り出すことができる優れもの。洗面だけじゃなく、キッチンでは調味料にも使えますよ。
写真映えすること間違いなし!ブランチミニマット
こちらのかわいい「ブランチミニマット」110円。写真映えするとSNSで話題です。飲み物の下に敷いてコースターとして使ったり、上にキャンドルを置いてインテリアの一部にして飾ったり!
色はベージュとグレーの2色展開。ベーシックな色だから、どんな物とも合わせやすいのがいいですね。
アレもコレも浮かせられる!
最近はネットで買い物をする人も増え、玄関にハンコは必需品。この「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」があれば、すぐにハンコを手に取ることができますよ。マグネットが付いているので、ハンコホルダーのリング部分をハンコにかけたら、玄関のドアにペタッと貼るだけ。ハンコの他にボールペンや消しゴムも付けることができますよ。
釣り好きには必須アイテム!
アウトドアがブームの昨今。この機会に釣りを始めた人もいるのでは。でも釣り竿は長さもあり、車で運ぶのが大変ですよね。こちらの「ロッドホルダ―」110円は、車内の限られたスペースに釣り竿を収納できるアイテム。
インテリアバーに取り付ければ、竿をしっかり固定してくれます。釣り好きな人にはとっても便利なアイテムですね。
セリアの、見た目だけでは使い方がわからないアイテムをご紹介しました。どのアイテムも、その使い方を知ったら、その便利さに驚愕です!セリアにはほかにも、使い方を知って驚くアイテムがたくさん。ぜひ店頭にも足を運んでみてくださいね。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。