低価格でありながら機能性の高い商品を展開するワークマン。キャンプ用品も多く扱っていて、アウトドアシーンで役立つ商品もたくさんそろいます。今回は、キャンプ用品からよく売れているアイテムをご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

見た目がよく軽量で運びやすい!
キャンプ中に休んだりくつろいだりするときにおすすめな、「燃え広がりにくいキャンピングチェア」3,900円。座面に火の粉が当たっても燃え広がりにくい加工が施されています。
見た目はウッディで、アウトドアシーンにぴったり。フレームは木製に見えますが、ひじ掛けだけ木製であとはアルミ製です。重量は約2.5kgと軽量で、持ち運びもしやすいですよ。
シックなカラーで使えるシーンが多い!
「燃え広がりにくいダブルキャンピングベンチ」8,800円は、2人掛け用のベンチ。座面に燃え広がりにくい加工がされており、ファミリーやカップルなどのほかにも、ひとりでゆったりと使いたいときにも向いています。
こちらもアルミ製の軽量フレームを使用していて、重量は約4.6kg。シートにハンドルが縫いつけられているから、持ち運びも楽ちんです。シックなダークブラウンのカラーなので、アウトドアシーンのほか室内で使ってもインテリアになじみますよ。
家族用のテントが低価格で購入できる!
「ワイドミシックドームテントAG」17,800円は、4人用のテント。重量は約11kgで、テント内はシュラフを4つ並べられる広さがあります。前後2ヵ所にあるドアはメッシュ窓にもでき、インナーテント上部にもメッシュ窓が設置。家族でも使えるサイズが低価格で手に入るのは、ワークマンならではですね。
生地が頑丈で破れにくい!
「パラフィン帆布ロングフィールドシート」2,300円は、水を弾くパラフィン加工されたロングシート。意外とアウトドアでは、土や芝生がぬれていることも多いもの。そんなときにとても重宝します。
頑丈で破れにくいから、レジャーシートとして使えるだけでなく、薪やギアなどぬれてほしくないものを置いておくのにも便利。8ヵ所グロメット(ハトメ)がついているので、ペグを打ち込んで固定することもできますよ。丸洗いできて、短時間で乾きやすい素材もうれしいですね。
しっかり固定できて取り外しもしやすい!
「燃え広がりにくいアルミコット」5,800円は、高さが2段階選べるキャンプ用のベッド。本体生地部分は火の粉が飛んでも燃え広がりにくい加工がされていて、金属部分は軽量アルミ製です。
レッグフレームに、ワンタッチで固定できるハンドルがついているのがポイント。結合部分をロックしたり取り外したりするのが楽なので、力を入れすぎることなくスムーズに組み立てられますよ。
足をのばせてソファーのようにくつろげる!
アウトドアのチェアはいまいち座り心地がよくない、というかたに試してもらいたい「燃え広がりにくいローチェア」1,780円。座面が広くて足が伸ばせ、ソファーのようにゆったり座れます。
座面の素材は火の粉が飛んでも燃え広がりにくい加工がされているうえに、収納時はコンパクト。持ち運びがしやすく組み立ては簡単で、コスパ抜群です。人気商品なのも納得しますよ。
価格以上のハイスペックな手袋!
「匠の手ワーク&アウトドア天然ゴム背抜き手袋」99円は、価格以上の働きに驚く商品。テントやタープを張ったり薪作業をしたりする一方で、細かい作業も手袋を外さずにできるから、キャンプのときに大活躍します。
手のひら側だけに滑りにくい天然ゴムのコーティングがされていて、グリップ力があるのに蒸れにくいのがよいところ。XS・S・M・Lの4サイズがあり、カラーはグリーン・パープル・モカの3色展開(SSサイズはグリーン・モカのみ)です。愛用しているかたが多いのも納得できますよ。
機能的なのにお値打ちな商品が多いワークマンから、人気のキャンプ用品をご紹介しました。いずれも使い勝手がよく、キャンプに役立つものばかり。使えるものが手軽な価格で手に入るので、ぜひ探してみてください。