子どもと自宅を見守る!最新の安心サービスはここがスゴイ!

2018/03/22

忙しい毎日、買い物や仕事がちょっと延びたとき、子どもがちゃんと家に帰っているか心配になりますよね。そんなときに便利なのが、子どもの帰宅状況をスマホで確認できるサービス、東京電力エナジーパートナーの「おうちの安心プラン」です。

■最新の技術で、子どもや自宅の無事を把握!

TEPCOスマートホーム「おうちの安心プラン」は、自宅に指定のレンタル機器を設置することにより、最新の見守りサービスの利用が可能に。センサーが玄関の開閉を検知すると、スマートタグをつけた子どもの帰宅や自宅の状況をスマホに通知してくれます。

▼これはすごい!TEPCO スマートホーム「おうちの安心プラン」の仕組み
https://www.service.tepco.co.jp/s/Anshin_Ouchi/

このサービスを使うことによって、ママが安心できるポイント4つをご紹介します。

■安心ポイント1 子どもの帰宅をスマホにお知らせ

かばんや鍵などにスマートタグをつけておけば、子どもが外出・帰宅したタイミングで、ママのスマホに通知をお届け。電話をかけなくても、無事に帰宅したことがわかります。

■安心ポイント2  スマートタグで、子どもから呼び出しもできる♪

スマートタグは、呼び出し機能つき。電話をかけることやメールができない子どもでも、ボタンを押すだけで、ママのスマホに通知を届けることができます。
※スマートタグは利用用途に応じてご購入が必要です【4320円(税抜き)/個】

■安心ポイント3 留守中、ドアが開閉したときもすぐにわかる!

窓やドアに取りつけたセンサーが、留守中にドアや窓の開閉を検知すると、すぐに通知が届きます。いち早く留守宅の異変に気がつけるから心強い。

■安心ポイント4  だれが在宅しているのかも一目瞭然

スマホに登録できるのは、最大7人。子どもだけでなく、ほかの家族の在宅状況も確認することができます。そのほか、室温の上昇・低下など、必要に合わせた通知を簡単に設定できるのも便利。

■実際に使ったママから大好評!

サンキュ!読モブロガー 原 奈美さん(東京都 32歳)、麗央奈ちゃん(8歳)

「ダンスインストラクターとして働いていますが、毎日忙しく、娘の帰宅時間に間に合わないことも。今回、『おうちの安心プラン』を試したところ、外出先から娘の状況がわかってとても安心でした! 今後、1人で帰宅や留守番することが増えてきたときに、毎回電話をもらったりかけたりするのはお互い大変。これなら使い勝手もよく、留守中の不安を解消できます」

■今なら、おトクに始められるキャンペーンを実施中!

5月7日(月)15時までに申し込めば、最初5カ月間の月額料金、契約事務手数料が無料に! 子どもの帰宅や留守宅の状況が外からでもわかる「おうちの安心プラン」。今後、さまざまなサービスも追加されていく予定なので、ますます要チェックです!

▼始めるなら今!TEPCO スマートホーム「おうちの安心プラン」
https://www.service.tepco.co.jp/s/Anshin_Ouchi/


協力/東京電力エナジーパートナー
撮影/大森忠明 スタイリスト/柿原陽子 ヘア・メイク/久保フユミ 取材/松崎祐子 

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND