文房具セット12選!おしゃれアイテムをシーン別で紹介

文房具セット12選!おしゃれアイテムをシーン別で紹介

2025/04/21

文房具は毎日の暮らしに欠かせないアイテムです。手にとるモノだからこそ、お気に入りの文房具を選びたいですよね。

けれど「種類がたくさんあって、どれを選べばいいか分からない」と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではおしゃれで使いやすい文房具セットを「シーン別」でご紹介します。仕事や勉強、趣味の時間などに役立つアイテムが見つかるはず。ぜひ、お気に入りの文房具を見つける参考にしてください。

元・超汚部屋暮らしの整理収納アドバイザー2級認定講師。息子と夫の3人家族。在宅ワーク・家事・育児に奮闘中。オ...

>>>おかさんの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

文房具セットとは?

文房具セットとは、複数の文房具が目的に合わせてまとめられたセットを指します。目的以外にも、用途やデザインテーマなど自分のこだわりで厳選するのも楽しさのひとつです。

文房具セットはあらかじめ目的やテーマに合わせてアイテムが揃っているので個別で買い揃える必要がないのがメリット。デザインも統一されているため机周りや収納もスッキリします。また、単品で買い揃えるよりもセットなら割安になることが多いので、お財布に優しいのも嬉しいポイント。

そして、文房具セットが人気な理由は、ただの道具ではなく日常をちょっと快適にしたり楽しくしてくれるから。作業の効率化を助けてくれたり癒し効果など、文房具セットには、そんな力があるため幅広い層から人気を集めるのです。

文房具セットの選び方のポイント

機能性やデザインが統一された文房具セットは、働く女性や主婦の強い見方になるアイテムですが、どのように選べばいいか迷ってしまいますよね。

ここでは、文房具セットを選ぶポイントをご紹介します。ぜひ、購入する際のヒントにしてみてください。

ポイント1:使うシーンを決める

文房具セットを揃えるうえで重要なのが、何のために使うモノかシーンを決めることです。

仕事や趣味では求めるアイテムをはじめ、テーマやデザインも異なる可能性があります。まずは、どんな場面で使うかを考えてからアイテムを揃えると無駄も出ないのでおすすめです。

ポイント2:機能性・デザイン・使い勝手をチェックする

文房具を選ぶうえで、使うシーンと同じように重要なのが、機能性や使い勝手です。いくら素敵なアイテムでも、機能性が劣っていたり、使い心地が悪いモノはストレスになってしまいます。

もちろん、デザイン重視で選ぶモノもありますが、文房具を使ったりインテリアとして飾る時間を有意義にするためにも、機能性やデザイン、使い勝手はチェックしましょう

【仕事・勉強】おすすめ文房具7選

ゼブラ サラサクリップ 0.5 10色セット

出典:楽天市場

■楽天市場での販売価格(2025年4月20日時点): 729円

鮮やかな発色とさらさらとした書き味のジェルボールペン0.5mm。手帳やノートに挟みやすいバインダークリップタイプ。にじまず鮮やかな発色の水性顔料ジェルインク。耐水性。耐候性に優れているから、長期の保存が必要な公文書にも適しています。また、さらさらとした書きやすさは文字だけでなく、イラストを描く際も重宝されます。

日本パール加工 ツインカラー蛍光ペン2本セット

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 250円

1本で2色使える蛍光ペン。ブルー&オレンジ、ピンク&イエローの組み合わせで4色使えます。ペンケースやポケットに入れていてもかさばらず、携帯しやすいのもポイントです。

カール事務器 デスクオーガナイザーペン立て

カール事務器 デスクオーガナイザー 卓上収納 ペン立て スチール製 ホワイト TS-003-W

デスクオーガナイザーは、デスク周りを分別して整頓できるスマホスタンド付きツールスタンドです。電卓やノートなどが収納できる大容量をはじめ、サイズが異なる3つの収納スペースをはじめ、スマホやタブレットも立てかけられるスタンドも付いています。

ミドリ 文房具セット

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 3,657円

シンプルでコンパクト、そして使いやすい「XS」がセットになった便利なステーショナリーキット。ハサミ・ホッチキス・修正テープ・テープのり・カッター・メジャーの6アイテム全部が専用ケースに入った、とっても小さい文房具セットです。

3M ポスト・イット フィルムインデックス 厚口 マルチカラー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 400円

丈夫で破れにくい、フィルムタイプのふせん。貼ると下が透けるので、文字や絵の上に貼れます。文字を書き込むこともできます。

カンミ堂 ココフセン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 409円

ココフセンは、「使いたいときいつもそばにある」携帯性に優れたフィルムふせんです。ココフセンのケースを身近な場所に貼っておくことで、ふせんを使いたいとき、いつでもどこでも手軽に取りだして使うことができ、ふせんを探す手間やストレスがなくなります。ふせんは紙よりも薄くて丈夫なフィルム製。端が反らず、半透明なのでマークしても下の文字を邪魔しません。油性ペンや油性ボールペン、鉛筆での筆記も可能です。

プラス ローラーケシポン 箱用オープナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 740円

段ボールをサクッと開けて、宛名ラベルをイッキに隠す!ひっかかりのあるギザ刃は、梱包によく使われる透明なテープも、滑らず簡単に切れます。新開発インクで、普通紙だけでなく宅配便のラベル、レシートやATM用紙などの感熱紙、公共料金などの圧着はがき、ラミネート紙もしっかり隠せます。

【家事・趣味】おすすめ文房具5選

プラス チームデミ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 6,000円

はさみ・テープ・ホッチキス・カッター・液体のり・定規・メジャー・SIMカード交換用ピンの8点がコンパクトに収まった文具セット。機能性はもちろん、シンプルで可愛らしい姿は持っていることに喜びを感じさせてくれます。

Shuttle Art 蛍光ペン 12色セット

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 1,199円

ペン先を削って使う、淡い色合いの12色の蛍光マーカーセットです。発色がやわらかく、目にやさしいのがポイント。色移りしにくく、日記作りや手帳デコなどに最適です。

ゼブラ キラリッチ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 427円

銀配合のラメ入りインク採用で、書いた線がキラキラ輝くラインマーカー。書いた線がキラキラとキレイに輝くことで、リッチな気分で使えます。手帳やノートを気軽にデコレーションすることが出来ます。

ミドリ 付せん紙 ブロック ふきだし柄

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 1,102円

手帳の人気フォーマットである月間ブロックタイプに特化し、月間ブロックの1マスに収まるサイズの手帳用付せんです。仮の予定を書き込んで貼っておけば、スケジュール変更時に付せんを移動するだけでOK!書き直しが不要です。

サンスター文具 パレットーン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 583円

絵の具パレット風のシールです。透けるシールなので文字の上から貼っても読むことができます。シールは紙製なので、マーカーや鉛筆、ボールペンなど様々な筆記具に対応します。

お気に入りの文房具で気分のあがる時間をつくろう

文房具セットは、暮らしをちょっとラクにしたり楽しませてくれる、便利なアイテムです。

仕事のToDoリストや勉強のスケジュール管理、家族の予定表など様々なシーンで役立つモノがたくさん!今回ご紹介した中にも便利なモノがきっとあるはずです。

ぜひ、自分の暮らしに合った文房具セットを見つける参考にしてみてください。お気に入りの文房具で、作業を効率的に、気分のあがる時間をつくっていきましょう。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND