ダイソーの収納アイテム、シンク下ではこう使う!

2018/06/04

毎日使うキッチンは、いつも使いやすくきれいに収納されているのが理想ですよね。今回は、さまざまな収納アイテムが揃うダイソーのアイテムを使ったシンク下収納のアイデアをご紹介します。

浅い引き出しにちょうどいい万能ケース

Kagiさん(@kagi.__)がシェアした投稿 -



kagi.__さんは、シンク下の浅い引き出しに、食品のストック、タッパーやふきんなどを収納しています。使っているのはダイソーの積み重ねボックス。同じボックスで統一されていて見た目もスッキリしますね。

ワンアクション収納にオープンなボックス

MAIさん(@_____mai.3)がシェアした投稿 -


こちらも積み重ねボックス。毎日使う掃除グッズなどを収納しています。_____mai.3さんは、そこに何をしまったら便利かを考え、入れる物が決まったら、きちんとサイズを測ってから収納ケースを買っているそう。

ファイルボックスが使える

___a.r.r.y___さんはダイソーのファイルボックスにフライパンを収納しています。立てて収納すれば、必要な物だけをサっと取り出せて便利ですね。

シンク下に隠しても取り出しやすい

saoさん(@saori.612)がシェアした投稿 -


saori.612さんは、ダイソーのラップホルダーをシンク下の壁面に付けて使っています。これなら必要な時に取り出しやすいですね。

沢山揃えてもリーズナブルなのも100均アイテムのいいところ。あなたもダイソーの収納用品で、シンク下を整えてみては?

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND