値段は関係ない?高級品より安い方が好きなもの
2018/08/21
「安もの買いの銭失い」という言葉がありますが、「これは高いものより安いもののほうが好き」と、あえて安ものを選択する人も多いようです。みなさん、どんなものを選んでいるのでしょうか?「ウィメンズパーク」に寄せられたコメントをのぞいてみました。
1. 食べ物編
お肉やお寿司など、高ければ高いほどおいしいと思いがちなものも、安い方が好き!という人も多数見受けられました。
・フルーツがいらないので、グラノーラより安いコーンフレークが好きです。
・高い牛肉を食べると、油のせいかすぐお腹いっぱいになってしまいます。私には安い豚肉やとり肉のほうがあうと思います。
・大トロより、赤身のほうがおいしいな~と思います。魚の脂身が苦手で…。
・シチューです。濃厚なチーズや、バターなどの風味はいりません。安くてシンプルなルー、牛乳多めで作ったものが好きです。
・30円くらいで売っている蕎麦!風味なんて求めません。すぐ切れちゃう感じがたまりません。
・お正月には高級なかまぼこが売られますが、100円くらいの普通のかまぼこの方が好きです。
・恵方巻は、デパ地下で売っているような豪華な海鮮巻きより、ヒレカツ巻きやサラダ巻きなどお子さま向けのほうが好きです。
・「カビのチーズ」や「ヤギのチーズ」といった、本格的なチーズよりスーパーで売っている安いチーズが好きです。
2. デザート編
デザートでも、高級で濃厚なスイーツより安っぽい甘さが好き! という人は多いようです。
・デパ地下の高級なお菓子より、スーパーに売っている安いスナック菓子やクッキーが好きです。
・プリンは3個入りの安いもののほうが好きです。1個200円以上するようなプリンも、おいしいとは思うんですけど、スーパーで特売されているようなプリンのほうがおいしく感じます。
・高級なチョコより、キットカットやアポロのほうが好きです。
・テレビで紹介されているようなお高いケーキは、おいしいと思ったことないです。コンビニケーキのほうが好きかな。
・わらびもちは、スーパーで98円くらいで売られているものが好きです。適度な弾力ときなこが相性抜群です。
3. ほかにも多数!
食べ物以外にも、安くても優秀なものはたくさんあるようです。
・化粧品のマスカラは、プチプラとよばれているようなものでも実力がすごいです。
・食器は100均のものばかりです。引き出物でいただいた食器は、なんか使いづらくて…。
・タダでもらえる粗品のタオルのほうが、高級なタオルより使いやすいです。高級タオルは分厚く乾きにくいので、パリッと乾く粗品のタオルがいいです。
・スポンジは5個80円くらいのものを使っています。高いスポンジに比べれば耐久度は低いですが、汚れたら気にせずに捨てられるので。
4. まとめ
人それぞれ好みはありますが、安いもののほうがいいと感じる人もたくさんいるようでした。お肉やお寿司でさえも、必ずしも高ければいいというものではないようです。値段にこだわらず、自分が好きだと思うものを見つけられるのがよさそうですね。
■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。