ハロウィンってなにかする?みんなはどうしてる?

2018/10/16

もうすぐハロウィンですが、あなたはハロウィンが好きですか?それとも…?ハロウィンの過ごし方について、ウィメンズパークにはたくさんの意見が寄せられていました。早速みてみましょう!

1. 「ハロウィン賛成!」

まずは、ハロウィンは思い切り楽しむ派のの方たちの過ごし方、意見を見てみましょう。

・幼稚園の先生など、子どもたちを楽しませるために一生懸命考えてくれているんだと思います。子どもと一緒に楽しんじゃえばいいんじゃないでしょうか。

・以前はハロウィンが好きではなかったのですが、子どもが無料のイベントでとても楽しそうにしていたのを見て、気持ちが変わりました。今は家族みんなで楽しんで、思い出作りの機会にしています。

・クリスマスがOKなら、ハロウィンもいいのでは?ただ、怖い恰好や恥ずかしい恰好のコスプレなどは、街中ではなく会場内でやってほしいな、とは思います。

2. 「ハロウィンって……苦手」

一方、ハロウィンは苦手、という方もいるようです。

・最近のハロウィン推しは本当にすごいと思いますが、我が家は別にハロウィンの飾りが似合うような家でもないので、スルーしています。

・ハロウィンという海外のイベントをメディアが持ち上げているけれど……ハロウィンのおばけやコウモリって別にかわいくないと思うし、わたしは好きではないです。

・ハロウィン、迷惑だなと思ってしまいます。子どもの保育園で毎年ハロウィンパーティーがあり面倒くさいです。衣装を作るのは苦手なので、毎年購入。出費がかさみます。

・うちの子の幼稚園では、やりたい人だけでハロウィンをやることになっていますが、結局は周りに合わせてみんなでやる雰囲気に……。お金がかかるし、気も使わなくちゃいけないし、陰では文句を言っている人がたくさんいます。

・以前は仮装して楽しんだりもしていましたが、最近の盛り上がりぶりにはウンザリしています。事前連絡もせずに、いきなりお菓子をもらいに行ったりするのは、やり過ぎだと思います。

3. 手軽にハロウィンを楽しむ方法とは!?

ハロウィンが苦手かどうかに関わらず、付き合いなどでどうしても参加しなければいけない時があるかもしれません。そんな時は、100円均一が大活躍してくれるかも!?ウィメンズパークには、100均グッズを利用して手軽にハロウィンを楽しんでいる方たちの声も寄せられていました。

・100均で仮装グッズが売っており、3歳の娘に杖と帽子を買ってあげたらとても喜んでいました。

・息子は100均で買った包帯でミイラ男になっています。娘も、100均グッズで魔女に変身!きちんと保存をして、繰り返し使っています。こういうイベントは嫌いではないけど、予算はあまりないので。

・息子がドラキュラの仮装をする際に、100均の蝶ネクタイを利用しました。あとは、
黒いパンツや白いポロシャツなどを着て、ドラキュラマントを羽織れば完成。洋服は使いまわせるので、無駄にならなくて良いですよ。

4. まとめ

いかがでしたか?ハロウィンが苦手な方もけっこう多いんですね。苦手だけど、どうしても参加しなければならない場合は、100均グッズを利用すると便利なようです。もしかしたら、工夫次第で楽しめるイベントになるかもしれませんよ!

■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND