ゴディバがついにコメダ珈琲とコラボ!シロノワールをはじめ、コメダ珈琲店で提供されるソフトクリームすべてで、ゴディバのシェフが手掛けたチョコレートソフトクリームを食べられます。しかも、お値段はいつものシロノワールと同じというから、超おトク!いったいどんな贅沢「ショコラノワール」なのか?!ライフスタイル誌や生活情報誌の記事を数多く手がけ、おいしいおやつ探しがライフワークの田谷峰子さんに教えてもらいました。
いつもの価格でシロノワールがGODIVAコラボに!デニッシュパンとの相性も◎
ただ今、コメダ珈琲店のシロノワールがゴディバ仕様になっています!その名も「ショコラノワール」。
ゴディバとコメダ珈琲のコラボは初の試み。数量限定ということで、さっそく食べに行ってきました♪
カカオが濃厚だという噂は聞いていたものの、運ばれてきた時点で、チョコレートソフトクリームがずっしり!デニッシュパンを押しつぶしていました。
まずは主役のチョコレートソフトクリームから!
「濃厚かつ高貴なカカオの風味」とうたっている通り、チョコレートの味が濃く、鼻に抜けるチョコレートの香りもしっかりしています。
ゴディバコラボのその名の通り、カカオが濃厚で香り高く、高級感があって、ただのチョコソフトじゃないな!という風格も感じます。
この「ショコラノワール」は、ゴディバのシェフ、ヤニック・シュヴォロー氏とコメダ珈琲がゼロから開発したそうです。
なので、そんな別格チョコレートソフトクリームだけど、いつものデニッシュパンとの相性も◎でした。
濃厚だけど甘くないので食べやすい! アーモンドもいい仕事をしている
トッピングされたチョコレートソースはビターめで、全体的に味を引き締めている感じ。
アーモンドプラリネはけっこうたっぷり。食感と香ばしさがいいアクセントになっていて、チョコレートの味を引き立てるだけでなく、1人で通常サイズを頼んでも飽きずに食べられるカギを握っているかもしれないぐらい、いい仕事をしてました。
ソフトクリームが甘さ控えめな分、振りかけられた粉砂糖の甘さもやさしく感じます。
そして、シロノワール感をかもし出しているサクランボのシロップ漬けがぜんぜん浮いていなくて、高級ショコラとなかよく融合しているところも好感度◎でした!
ゆっくり食べても大丈夫。ほぼチョコレートなのかも?!
「シロノワール」といえば、温かいデニッシュパンに冷たいソフトクリームがほどよく溶ける感じが魅力で、「ショコラノワール」ももちろんそうなんですが、チョコレートソフトクリームの溶けるのがゆっくりに感じました。
ひんやりしていて絶対にソフトクリームなんだけれど、チョコがとても濃いので、もしかしたらソフトクリームとチョコレートクリームのギリギリ境目ラインなのかも?
いずれにしてもゆっくり味わいながら食べられるのはうれしいです!
「ショコラノワール」以外にもゴディバ監修のチョコレートソフトクリームが楽しめます♪
今回、コメダ珈琲店でゴディバ監修のチョコレートソフトクリームを味わえるのは、「ショコラノワール」を含む、ソフトクリームを使用した全8種類。
「ショコラノワール」の通常サイズとミニサイズに、クリームコーヒー、クリームオーレ、アイスココア、珈琲ジェリー、珈琲シェーク、ソフトクリームです。
ちなみにコラボ商品の販売期間中は、バニラソフトクリームとバニラソフトクリームを使用した商品は販売中止となっていたり、ゴディバとのコラボ商品が販売していない店舗もあるようなので、お出かけ前は要チェックです!
販売期間は2月7日(金)から、数量限定。
限定数に達し次第販売終了とのことなので、気になったら早めに食べに行ったほうがよさそうです♪
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
■教えてくれたのは・・・田谷峰子さん
ライフスタイル誌や生活情報誌のライター業に携わるなかで、毎日をもっとハッピーな気持ちで生きるにはどうしたらいいか?を探求。見える世界と見えない世界の両方から、自分らしく楽しくハッピーに生きるためのヒントやアイデアを発信しています。食べると一瞬で幸せな気分にしてくれる“おいしいおやつ探し”もライフワークのひとつ。