業務スーパー大好きなサンキュ!STYLEライターのまゆてぃです。わが家は業務スーパー商品を活用することで食費節約に役立てています。
今回は業務スーパーの気になる商品、「めんたいマヨソース」を初めて購入してみたので、その使い方などをリポートします。
コストコよりサイズ、コスパよし!
明太子✕マヨネーズという商品に関しては、これまでコストコで販売されている「やまや めんたいマヨネーズ」をよく購入していました。そこでまずは、業務スーパーの「めんたいマヨソース」と、コストコの「やまや めんたいマヨネーズ」を比較してご紹介いたします!
<業務スーパー>
300g入り 288円
※100gあたり約96円
<コストコ>
500g入り 498円
※100gあたり約100円
100gあたりの価格で比べると業務スーパーの方が4円ほど安いです。しかしコストコは明太子の有名店「やまや」の商品。ブランド力を考えると、十分お得な価格ですね。
サイズは、コストコが500gと大容量なのに対して、業務スーパーは300g。通常のマヨネーズならば使う機会も多く大容量でも問題ないと思いますが、めんたいマヨネーズとなると少量からお試ししたい人も多いのでは……そんな場合に、お手軽な量と価格の業務スーパーめんたいマヨソースはぴったりだと思います!
ちなみに「やまや めんたいマヨネーズ」はコストコで販売されているものは500gですが、通常販売商品は300gです。やまやのめんたいマヨ、300gの商品は公式通販サイト価格は540円なので、同じ容量の業務スーパーの商品の方がかなりお得になりますね。
期待にこたえる「明太マヨ」味
業務スーパーの「めんたいマヨソース」、肝心なのはお味ですよね?
一言で言うと「想像通りの明太マヨ味」。期待を裏切らない味です!
明太子の粒感は少なめですが、風味はしっかりあってピリ辛で本格的。色んな料理にちょい足ししたくなる、魔力のある味です。
「めんたいマヨソース」の使い方アイデア
コスパも味も◎な、業務スーパーの「めんたいマヨソース」の使い方アイデアを紹介します!
明太ポテトサラダ
普通のポテトサラダをつくるときのマヨネーズをめんたいマヨソースに代えるだけで、「明太ポテトサラダ」が簡単につくれます。
じゃがいもの自然の旨みと甘みで、少し辛さが和らぐのでお子さんもOKな味です。(わが家の9歳の息子はおかわりして食べました!)
おすすめアレンジは、ベビーチーズをダイス状に切って入れる!チーズのまろやかさがめんたいマヨによく合いますよ♪
野菜や揚げ物のディップソース
「めんたいマヨソース」がしっかりとした味なので、このまま色々なもののディップソースとして使うのも手軽でおすすめです。
フライドポテトにつけるととってもおいしい!カロリーのことは忘れてしまいたい、悪魔的なおいしさですよ。お持ち帰りして冷めてしまったポテトも、少しあたためてディップして食べるとおいしく頂けます。
業スーに行ったらぜひチェックを
業務スーパーのめんたいマヨソースを紹介しました。ちょい足しやアレンジレシピに活躍しそうなアイテム、今後もリピート確定!と思うコスパとおいしさでした!業務スーパーで見かけたときには、ぜひ試してみてくださいね。
◆記事を書いたのは…まゆてぃ
浪費家だった過去から家計改善のためにFP資格取得。得意な料理を活かし食費節約に励む。節約簡単レシピを中心に発信しているInstagramは現在フォロワー19,000人の人気アカウント!
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※商品情報は記事執筆時点(2020年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。