今年3月から、夫の転勤でインドネシアに暮らしているサンキュ!STYLEライターのちぃこです。
引越しの前に古くなったキッチンツールを、セリアのキッチンツールに買い替えました。
セリアのキッチンツールはモノトーンでスタイリッシュ、さらに機能的!
そのなかでも私がとくに気に入っている商品を1つご紹介します。
買おうか迷っていた無印良品のアレに激似!
無印良品でずっと気になっていた【シリコーン調理スプーン】。価格の見直しでお求めやすくなりましたよね。
フライパンで炒めものをして、そのままお皿に移すと百発百中でこぼす私にとっては魅力的な商品です。
そこまで高くないし引越しを機に買おうかと思っていた矢先、セリアでこんなものを発見しました。
形は若干違うけど、似ている……!!
こちらはセリアで購入した【ターナースプーン】。
無印良品のものとはスプーン部分の形や素材が異なります。
素材はシリコーンではなく、プラスチック。
硬い素材のためスプーン自体が曲がったりはしませんが、問題なく使えます。見た目もブラックなので出しっぱなしにしてもオシャレ♪
いちばんのお気に入りは自立すること!
取っ手の先が楕円形に広がっていて自立するんです。調理中って菜箸などの一時置き場に困りますよね。
これはポンっと置いておくだけで自立するので、スタンド不要で便利!
無印スプーンは自立しないので、セリアスプーン独自の特長といえます。
エンボス加工で食材がくっつきにくいのもよい!
スプーン部分のエンボス加工により、素材がプラスチックでも食材がこびりつきにくいようになっています。洗うときも汚れが落ちやすくてラクラク♪
裏側にもちゃんと突起がついています。
スプーンのカーブも深いので料理がすくいやすい!お皿に盛りつけやすく、こぼすことも減りました。
時短にも一役かっています♪
ひき肉などこまかいものは菜箸で炒めてスプーンですくって盛りつけ……と、今までは2つのキッチンツールを使って調理していました。小物であれど洗いものも多くなります。
この調理スプーンがあれば【炒める・すくう】が1つで完結!自立するのでスタンドも不要。洗いものが減って時短になりました。
料理は苦手ですが、これでがんばれそうな気がします!
▶この記事を書いたのは…ちぃこ
ゆる~いシンプルライフを送る≪ゆるシンプリスト≫。
家事を簡素化し、自由時間を増やすことが目標。ズボラでもできる小掃除術や家計管理についてブログやInstagramで発信中。夫の転勤で今春からインドネシアで暮らしています。