こんにちは。
サンキュ!STYLEライターのsayaです。
グッと肌寒くなって秋らしい気候になりましたね。
先日、娘が学校で使うどんぐりやまつぼっくりを探しに公園に行ってきたのですが、そこできのこを発見。
あつまれどうぶつの森をやり込んでいるわたしは、わたしの島にもきのこ欲しいなーとかあそこに飾ったら可愛いなーなんて妄想を膨らませてしまいました。笑
さて、さっそくですが本題に入りたいと思います。
今回は、無印良品からあえてセリアの100円商品に替えた2つの洗濯用品についてご紹介します。
セリア/スリムハンガー
Slim Hanger スリムハンガー 5P
JAN 4 519250 000600
プラスチック製のシンプルなハンガーです。100円(税抜き)で5本入りになっています。
無印良品のアルミハンガーは、洗濯ハンガーとしても人気でインスタグラムでもよくみかけるアイテムですよね。
見た目的には無印良品のアルミハンガーのほうが好きなのですが、使い方が雑だからでしょうか、使っているうちに曲がってしまうことがしばしばあり、収納時もスッキリとした印象がないなと感じました。
ハンガー同士がぶつかったときのカチャカチャした音や、とるときに引っかかってしまうのもプチストレスでした。
その点、セリアのプラスチックハンガーはカチャカチャ音がしたり、引っかかったりすることがなくて、プチストレスが無事解消!
白なので清潔感もあり、スリムタイプで収納時もスッキリ。
100円(税抜き)ということもあり、柔らかめなので好みは分かれるかもしれませんが、わたしは断然セリアのプラスチックハンガー派です!
セリア/ランドリーネット
ファスナーまで白い くずよけネット 約50×35cm 角形
JAN 4 968951 213848
無駄のないシンプルなデザインの洗濯ネットです。
細かい網目になっているので糸くずやホコリが入りにくいようになっています。
ファスナーまで白くて、本当にシンプル!
洗濯ネットは定期的に交換するので、使い勝手もデザインもコスパも抜群なセリアの洗濯ネットをリピすることに決めました!
今までは無印良品の「両面使える」洗濯ネットを使用していました。ネット自体はしっかりしているし、使いにくさもありません!
ただ…普段使っている中で、自分には両面使えることにメリットがあまり感じられず、買い替えのタイミングでセリアの洗濯ネットにかえました。
おわりに
今回は、あえて無印良品からセリアにかえた洗濯用品を2つご紹介させていただきました。
100円でも十分使い勝手が良くて、シンプルな見た目も良く、さらにコスパも満足!
ハンガーや洗濯ネットを買い替えるタイミングで、ぜひお試しくださいね。
■この記事を書いたのは・・・saya
6歳と4歳のママ。ズボラなりにスッキリとしたていねいな暮らしを心掛けています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年10月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。