こんにちは!
サンキュ!STYLEライターのしげまつえみこです。
コロナの影響からマスクをつける機会が多くなりましたね。
車で外出されるかたは、車内のマスク置き場は決まってますか?
わが家の車内でのマスク定位置をご紹介しようと思います。
車内でのマスク置き場
車内のマスク置き場の定位置作りに役にたったのが、DAISOのシートフックです!
以前は、マスクを外して座席に置いたり、バッグの中に入れたりと定位置を決めていませんでした。子どもたちも車に乗れば「ポイっ」と座席横に置くので車から降りた際、マスクをつけ忘れてお店の前で「あっ、マスク!」と思い出し、車に取りに帰るということがたびたびありました。取りに帰るって、めんどくさいですよね。
クルッと回せる!
シートフックを車のヘッドレストのポールに引っかけるだけ!自分1人が乗るときは、助手席側。子どもたちが乗るときは、後部座席側にクルッと回して使います!
使い道は、いろいろ!
マスクかけ以外には、吊り下げ式のティッシュケースやゴミ箱、バッグや傘など使い方はさまざまです。最近ではエコバッグなどを引っかけたりと買い物袋の転倒防止になります。とくに卵を購入した場合は、荷物が転倒するのを防ぎたいですよね。
最後に
部屋だけでなく車内でも定位置を決めるとさっとモノが取り出しやすくなって、小さなストレスが減っていきますよ!
購入の際は、ヘッドレストのポールの直径(1cm未満)を確認することをオススメします。
この記事を書いたのは・・・主婦ライター_しげまつえみこ
ライフオーガナイザー®️(訪問片付け・オンライン片付けアドバイザー)
子育て世代のお母さんの暮らしがラクになる仕組み作りや片付け、工夫など皆様の生活に役立つ情報を発信中です。
※商品情報は記事執筆時点(2020年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。