家事も子育てもラクになる!?キッチン&リビングに置いておくべき【100均グッズ】

2023/11/05

サンキュ!STYLEライターのしばた まゆです。
一男三女の母をしながら、会社員兼時短家事コーディネーターをしています♪
「ご機嫌に暮らしたい」をモットーに日々奮闘中。

今回は、100均でも販売されているA4サイズの「ホワイトボード」活用法を紹介します。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

使い方1 家族みんなでつくる「買い物リスト」

100均のホワイトボードシート
買い物メモ(ホワイトボード)

冷蔵庫にも貼っているA4サイズの「ホワイトボード」。

この「ホワイトボード」は買い物リスト用に使っています。
使うのは、家族全員。


シャンプーのストックがなくなったとき、学校で使うノートがなくなりそうなときなど、気づいた人や使う本人が書き込めるようにしています。

口頭で伝えられると、忘れてしまいがちですが、書いておいてもらえると忘れません。
自分の手が離せないときは、子どもに「○○って書いておいてー」と頼むこともできます。

お買い物に行く前に、「ホワイトボード」をスマホでパシャリ。
そうしておけば、お買い物に行ったときのメモ代わりに。
家族にラインで写真を送って、買い物を頼むのにも活用できますよ♪

使い方2 今日なにつくる?今週なにつくる?がなくなる「献立メモ」

わが家は、1週間分の食材をまとめ買いし、数日分のおかずを「作り置き」しています。

食材を買った後に、献立を決めるのですが、頭の中だけで考えると混乱します。
購入した食材で何がつくれるのか、頭の整理をするために、まずは「ホワイトボード」に書き出します。

・メイン
・副菜1
・副菜2

に分けてざっくり書き、それに合わせて「作り置き」をつくります。
書いておくことで、悩むことなく、料理がスムーズに。

「今日なにつくろう?」ストレスが解消されて、気持ちも楽になります♪

使い方3 子どもの宿題に「書いて教える勉強ツール」

我が家の小学生3人は、リビング学習派。

夕飯作りの途中に
「○○って漢字はどう書く?」
「○○の英単語の綴りは?」
「算数の計算方法教えて!」

と聞かれることがしょっちゅう。

口頭で伝えるのはむずかしい場合。
手がぬれていて、紙に書くのが困難な場合。

そんなときは、「ホワイトボード」がとっても便利です。
書き直しも簡単。
残しておいても邪魔にならず、教える方も簡単に伝えられます。

また、計算用のメモとして、作文の下書きなどにも使えます♪

◆この記事を書いたのは・・・しばたまゆ
サンキュ!STYLEライター
一男三女の子育て中の会社員 兼 時短家事コーディネーターBasic認定講師。
時短家事を取り入れて、家事の働き方改革推進中。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND