初心者さんこそハマりやすい?! プラ板で超かわいいアクセサリー&雑貨作り
2016/04/12
プラ板って聞いたことありますか?下敷きのような透明なもので、熱を加えると固まるプラスチックの板のことです。
今では100円ショップでも買うことができ、有名作家さんもプラ板を使った雑貨を作っています。
今日は主婦がお昼のすきま時間などに作った作品をご紹介します!
プラ板は透明!図案があれば誰でも作れる♪
サンキュ!ブロガーnachikoさんはすっかりプラ板の虜になってしまったそう!
上の写真は、本でプラ板のどうぶつブローチを見てから、オリジナルを作りたいと思って作ったもの。パステルカラーのシロクマブローチです。
アイシングカラーがこれからの季節にぴったり。
基本の図案があれば、絵が下手でもできちゃうのがプラ板の魅力の1つです!
絵を書く必要はナシ!マスキングテープでプラ板
サンキュ!ブロガーなんばともみさんは、モノトーンのマスキングテープでプラバンブローチを作ったそう。
これならかわいいマスキングテープさえあれば、絵を書く必要もナシ!
子どもも一緒に作って楽しめる!
プラ板は誰にでもかんたんに作れるので、親子で一緒に作ることもできます。
サンキュ!トップブロガーママリッキーさんは、姪っ子さんとグラスマーカーにチャレンジ!
子どもが大勢あつまるおうちパーティなどのときに、名前やイニシャルのプラ板グラスマーカーを作っておくといいかも!
上級者は大量生産してフリマに♪
サンキュ!ブロガーnatsuさんは、プラ板のブローチやマグネットを大量生産してフリマ出店しているそう。
幾何学模様のような形とデザインがおしゃれでいいですね。
え?これもプラバン︎?ゆれるお花のピアス
サンキュ!ブロガーべりぃさんは初挑戦ながら、この完成度!お友だちへのプレゼントにピアスをプラバンで作りました。
花びらの中央から外側へのグラデーションは初めてとは思えない出来ばえです。
私も作ってみたいと思った人も多いのではないでしょうか?
プラ板のいいところは、絵が下手でもいろんなテクで素敵に仕上がるところ。
ぶきっちょさんで雑貨作りに二の足を踏んでいた人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。