コーヒーキャニスターのおすすめ20選!コーヒー豆の保存容器の選び方も解説

2025/02/23

コーヒー好きでご自宅で好きな豆を購入して淹れることを楽しんでいるかたも多いはず。コーヒーを自分で淹れる時の香りも良いですよね。せっかくの良い香りなら長時間続かせたいですし、味の頻度も落としたくないですよね。そんな時に重要になってくるものが、コーヒー豆を保存しておく用の「キャニスター」。キャニスターの種類もさまざまですが、違いやそれぞれの良さについては知っていますか?今回はおすすめのキャニスターのご紹介です。

田舎移住で日々色々と挑戦中!美容や体型維持を意識しながら大好きなスイーツと旅行を楽しんでいるママ。

>>>みきてぃの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

コーヒー豆の保存容器:コーヒーキャニスターとは?

コーヒーキャニスターとは、コーヒー豆を保存しておく入れ物のことを言います。カフェなどでもコーヒー豆が入った容器が棚に並んでいるのをみたことがあると思いますがあれです。キャニスターの種類も沢山ありますが、基本的な保管方法が間違っているとどんなキャニスターを購入しても、鮮度がどんどん落ちていってしまうので気をつけましょう。気をつけたいポイントは、【温度と湿度・日光・量】の3つです。この3つの条件を含めて適切な保管方法を説明すると、高温多湿を避けて、日の当たらない暗い涼しい場所で保管しましょう。また、まとめて購入した方がお得だからといって一気に購入するのではなく、1ヶ月で飲み切れる分量を買うと良いですよ。

コーヒーキャニスターを選ぶ際に注目すべき3つ

①1ヶ月以内に消費できる量が入るサイズを選ぼう
②密閉性が高いフタを選ぼう
③素材別のメリット・デメリットをチェック

①1ヶ月以内に消費できる量が入るサイズを選ぼう

コーヒー豆は1か月以内に飲み切れる量をキャニスターに入れましょう。豆が多すぎると、風味が劣化してしまうので、自分の飲む量に合わせて適切な量を保存することが大切です。上も説明したように、まとめて購入して沢山保管できるようにと大きいサイズを購入しても、1ヶ月たっても消費できない場合は大きすぎということになります。あまり飲まないという場合には、1番小さいサイズで十分という場合もあります。

②密閉性が高いフタを選ぼう

コーヒー豆の風味劣化は、豆の油分が空気に触れることで進みます。これを防ぐためには、気密性の高いコーヒーキャニスターを選ぶことが重要となってきます。特に深煎りの豆は油分が多く、酸化しやすいため注意が必要なので気をつけるようにしましょう。中には、真空に近い状態で保存できるキャニスターもあるので、密閉性をしっかりしたい場合はそのようなものを選びましょう。フタに日付を記入するといつ開封したのかがわかるので、劣化もわかりやすく便利ですよ。

③素材別のメリット・デメリットをチェック

ステンレス

ステンレス製のキャニスターは遮光性に優れ、太陽光や蛍光灯の光を遮断してくれます。ただし、金属は熱を吸収しやすいため、熱による劣化を防ぐために直射日光の当たる窓辺やコンロ近くには置かない方が良いでしょう。また、コーヒー豆へのにおい移りが気になる場合は、保存袋に入れてから保存するのがおすすめです。

セラミック

セラミック製のコーヒーキャニスターは、におい移りせず、中身が確認できる利点がありますが、遮光性がないため、暗い場所に置く必要があります。インテリアを重要視する場合、コーヒー豆が見えるのを好むかたもいます。

ホーロー

ホーロー製のコーヒーキャニスターは、におい移りせず、遮光性もあり、傷つきにくく湿気にも強いですが、重いため扱いにくいという欠点があります。

陶器

陶器のコーヒーキャニスターは、におい移りせず、遮光性もありますが、重いため落とすと、割れた破片などでけがをする可能性がある点がデメリットです。

木製

軽くて扱いやすいものが木製。デザインがおしゃれなものが多く、インテリアとしても使用したい場合には木製がおすすめ。落としても割れにくいのですが、臭いがつきやすいというデメリットもあります。

プラスチック

プラスチックのコーヒーキャニスターも、木製同様軽くて扱いやすいです。プラスチック製はボトルタイプもあり、キャンプや登山などに便利で、比較的安価で手に入れやすいですよ。

コーヒー豆の保存容器(キャニスター)のおすすめ

HARIO (ハリオ) |珈琲キャニスターM ブラック

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 717円

色:ブラック
材質:ガラス
素材の特徴:食器洗い機対応
容量:800 ml
コーヒー粉や乾き物入れに使用できるので、透明感なケースで中身が見える保存方法を希望の方におすすめ。お値段もお手頃なので、買いやすいですね。食器洗い機も対応しているので、洗う時も楽々。無難なタイプもキャニスターです。無印良品のアイテムにありそうなシンプルなおしゃれな見た目です。

カリタ Kalita|コーヒー キャニスター

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,082円

色:All Clear Bottle 300
材質:ソーダガラス
素材の特徴 :ポリプロピレン
容量:1000 ml
コーヒーと言ったらカリタと言ってもいいでしょう。おしゃれなガラス製のキャニスター。クリアーな容器にシンプルなKalitaのロゴがいいですね。ガラス製なので匂い移りも少ないので、匂いが気になる方におすすめのキャニスターです。中身が空でもおしゃれな見た目で置いておくだけでもインテリアになりますね。

サティーナ|ステンレス製ロックキャニスター

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,500円

パール金属(PEARL METAL)
色:シルバー
材質:シリコン, 鉄, ポリスチレン, ステンレススチール
容量:880 ml
ステンレス製のキャニスターをお探しならこれ。遮光性に優れているので、窓辺などや日当たりが気になるキッチンで使用する場合にはこちらが良いです。ステレンス製のアイテムをキッチンで多数使用させれている場合にも見た目でマッチしそうですね。

山崎実業(Yamazaki) |バルブ付き密閉コーヒーキャニスター ブラック

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,900円

商品サイズ:本体:約W18.4×D9.2×H15.4cm コーヒーメジャー:約W3.6×D15.5×H6cm
素材:ポリプロピレン
容量:容器:約1.6L(蓋をした時)※コーヒー粉なら約500g程度 コーヒーメジャー:34ml※すりきり1杯で約10gのコーヒー粉
珍しい形のキャニスター。細長い形と大きさで収納するときに良さそうです。丸い形だとなかなかうまく収まらないこともありますが、こちらの場合は四角なので、引き出しや棚の中に入れるときもすっきりと収まることができそうです。

カリタ Kalita|ステンレス製キャニスター

出典:Yahoo!ショッピング

色:艶消し
材質:ステンレススチール
素材の特徴:なし
容量:7.8 オンス
とってもおしゃれなカリタのキャニスター。ステンレス製には珍しい、うっすらとブラウン色とロゴの茶色がとってもおしゃれです。さらに蓋が木なのも良いですね。ナチュラルなインテリアにも合いそうです。いくつか並べておいてもインテリアとしてよさそうです。この中にカルディで好きなコーヒーを買って保管したくなりますね。

山崎実業(Yamazaki)| 陶器キャニスター トスカ ホワイト

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,320円

サイズ :約W9.5XD9.5XH11.5cm
色:ホワイト
本体:陶器 蓋:天然木
内容量 :約450ml
北欧インテリアやナチュラルなアイテムが好きなかたに絶対おすすめのキャニスター。女性ならこちらのタイプのキャニスターが好きなかたも多いのではないでしょうか。色味、ロゴ、木製の蓋、陶器と全てが可愛いですね。これならキッチンにわざと出しっぱなしにしてもよさそうな感じです。

マーナ (marna) |計量キャニスター (ブラック)

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,064円

色:ブラック
材質:アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS)
容量:5.6 オンス
商品の寸法 :8.4長さ x 8幅 x 19.6高さ cm
ブラックな見た目がとってもおしゃれなキャニスター。むしろキャニスターではなく、ボトルのようにも見えます。男性などにおすすめです。黒を基調としたキッチンにさりげなくこちらのアイテムをおいてもかっこいいのではないでしょうか。さらに、軽量スプーンやはかり不要で、1杯分の量を出すことができる便利なキャニスターなんです。

KKC|密閉コーヒーキャニスター

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 2,299円

材質:ガラス
色:透明
容量:800 ml
商品の寸法 10幅 x 13高さ cm
商品の推奨用途:米, パスタ, クッキー, シリアル, スパイス
食器洗い機対応可能
コーヒー外にも、クッキーやスパイスを入れておいてもおしゃれなキャニスター。おしゃれな見た目で密閉もしっかりしてくれるので、食材をしっかりと保存することができます。複数購入して、コーヒー豆やスパイス、クッキーを入れて並べて起きておくのもおしゃれですね。

下村企販|珈琲考具 KOGU

出典:Amazon

サイズ(約):外径7.9×高さ18.2cm、内径7.4×深さ15cm
本体重量(約):225g
素材・材質:18-8ステンレス
容量:720ml (目安/コーヒー粉200g・コーヒー豆200g)、食洗機:使用可
あまり見かけることのない、個性的な形のキャニスター。蓋を開けると内蓋があり、中身をしっかりと密閉してくれます。蓋の中には、軽量カップも入っていて、これさえあれば軽量スプーンいらずです。

KYOTOH|陶器製キャニスター

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 3,000円

色:オリーブグレイ
材質:磁器製
容量:200 グラム
商品の寸法:11.5長さ x 7幅 x 13.5高さ cm
こちらも、女性におすすめのキャニスター。珍しいおしゃれなオリーブグレイという色合いも良いですね。北欧テイストやフレンチ調のインテリアなど、女性好みの見た目のはず。コーヒー以外のものを入れても良いですし、コーヒーを入れていなくてもおいてあるだけでもとっても可愛いですね。

KINTO (キントー) |SCS コーヒーキャニスター 600ml ブラウン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 2,420円

色:ブラウン
材質:セラミック
容量:600 ml
商品の寸法:11長さ x 11幅 x 11.5高さ cm
こちらもとってもおしゃれな見た目のキャニスター。こんなのが置いてあったら目を引きますよね。さらに、こちらの容器は、磁器製なので日光を遮ることができます。シリコーンパッキンがリッド内側に装備されており、密閉性にも優れています。コーヒー豆が約200g収納可能で、風味を保ちながら保存することができます。

富士商(Fujisho)|エア・リデューサー スリム

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,273円

色:シルバー
材質:ガラス
容量:670 ml
この保存容器は、酸化を防ぎ、湿気を防ぐため、食材を長期保存するのに最適です。ガラス製なので、におい移りや色移りがなく、清潔に使用できます。
多用途で使用でき、ナッツやパスタなど、さまざまな食材を収納可能。液体保存にも対応しており、漬物づくりや果実酒、肉の下味付けなどにも利用できます。お好きなサイズを選べる4サイズ展開で、どんな食材にも対応できます。
使い勝手の良いサイズ感:で、女性でも片手でしっかり掴めるサイズ。持ちやすく便利です。


GLOCAL STANDARD PRODUCTS|TSUBAME キャニスター ショート

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 2,500円

サイズ:幅8.5 × 高さ9.5 × 奥行8.5 (cm)
素材:本体 /ステンレス(ヘアライン仕上)、木蓋 / チーク材
燕のロゴがとっても可愛いキャニスター。このステンレス製キャニスターは、新潟県燕市の金属加工技術を活かして製作されたショートサイズの容器。ステンレスと、チーク材の木蓋が組み合わさり、見た目にも高級感があります。木蓋には樹脂パッキンが内蔵されており、しっかりとした密封性を提供し、食材を新鮮に保つことができます。

ZEROJAPAN|コーヒーキャニスター200 アクアミスト

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 3,850円

色:アクアミスト
商品のお手入れ方法:手洗いのみ
商品体積:800ml
やはりこちらのアイテムの魅力はこの色合い。コーヒーキャニスターを探すと、どうしても暗い感じの色味やガラス、ホワイトといったものが多いですが、こちらは珍しい可愛らしい色味のキャニスター。見た目だけでなく、密封性や香りうつりの心配もないので、安心して使用することができます。カラーバリエーションも豊富なので、ぜひチェックしてみてください。

星硝(Seisho)|セラーメイト ガラスキャニスター 420ml チャーミークリアー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 500円

容量:420ml
材質:本体/ソーダライムガラス
本体サイズ:胴径8.4×高さ11.5×口径6.7cm
こちらの魅力は価格。お値段がとっても安いので、出来るだけキャニスターの費用を抑えたいという方におすすめのアイテムです。ニトリよりも安いかもしれません。チャーミークリアは、ロングセラーの透明なびん容器で、蓋も透明なので、棚や冷蔵庫の中でも中身が一目でわかります。食品だけでなく、日用品の収納にも便利な多用途が魅力。広口設計なので、中身が取り出しやすく、容器内も洗いやすい。清潔に保つため、フタやパッキンを分解して洗えるので、長期間衛生的に使用できます。


MYFEELGAGA|コーヒーキャニスター 150ml

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 2,588円

色:シルバー
材質:ステンレススチール
容量:800 ml
商品の寸法:12長さ x 12幅 x 15.5高さ cm
このコーヒーキャニスターは、新鮮さを保つための高機能な設計が特徴。 空気を遮断し、酸化を防いでコーヒー豆の鮮度を維持します。上蓋にカレンダーがあり、賞味期限を記録しておけるので、コーヒー豆の最適な保存状態が維持できます。厚手の高品質ステンレス鋼製で、コーヒー豆の保存に最適な環境を提供。耐久性にも優れています。30mlコーヒーカップ付き: コーヒー豆やコーヒー粉を取り扱うため、便利な30mlのコーヒーカップも付いてきますよ。

KINTO (キントー)|BOTTLIT キャニスター 300ml

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,650円

サイズ:45 x H165 x W65 mm 容量:300 ml
素材:耐熱ガラス、コルク
電子レンジ:可 食器洗浄機:可
食器乾燥機:可(ガラスのみ)
BOTTLITは、収納性とデザイン性を兼ね備えた容器で、キッチンやテーブルにアクセントを加えてくれるアイテム。ボトル型のデザインは、容器を傾けることで中身を簡単に取り出せる便利さが魅力。丸みを帯びたボトルが、食材やドリンクを美しく収納し、見た目にも楽しい空間を演出してくれます。容器としての機能性を持ちながら、キッチンやテーブルのインテリアにも馴染むデザインとなっています。

ComSaf|ガラスキャニスター750ml

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 1,599円

容量 750 ml
商品の寸法 10幅 x 12高さ cm
この透明ガラスキャニスターは、見た目にも機能的にも優れたデザインとなっています。内容物が一目で確認できるため、キッチンの整理整頓がしやすく、すっきりとした印象作りに最適。 750mlの容量で、お菓子や穀物、ナッツ、オートミール、茶葉やクッキーなどを長期間新鮮に保存することが可能。また、コーヒー豆保存容器やスパイスボトル、サラダ瓶としても使える便利なアイテム。コンパクトで持ち運びやすいでの、アウトドアでコーヒー豆も持って行きたいときにもこのまま持っていくことができます。

Minidiva|自動真空キャニスター

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 2,974円

色:ホワイト
材質:シリコン, アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS), ホウケイ酸ガラス
素材の特徴:BPAフリー, 食品グレード, 電子レンジ対応, 食器洗い機対応
容量:600 ml
Minidiva 自動真空キャニスターは、ワンタッチで簡単操作が可能なスマート食品保存容器。ボタンを1回押すだけで、真空状態が実現し、従来の手動ポンプを使う手間は一切不要なんです。わずか10秒〜20秒でコーヒー豆や食材、お茶などの鮮度をしっかりキープできちゃう優れもの。

HARIO (ハリオ) |珈琲キャニスター L ブラック

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年2月23日時点): 875円

色:ブラック
材質:ガラス
素材の特徴:食器洗い機対応
容量:1000 ml
最初に紹介したハリオのキャニスターのサイズ違い。こちらは1000mlはいるので、結構な量を保管することができます。家族でコーヒーを飲まれる家庭などにおすすめです。使いかたはとっても簡単で、コーヒー粉やコーヒー豆を容器の中に入れたら、フタツマミを上げた状態でフタをガラスボールにセットしたら、ツマミを下へ下げるだけ。これだけで、密閉することができます。

まとめ

キャニスターだけでも、形や素材大きさなど本当に沢山の種類がありますね。同じ素材のものでも見た目が全然違っていたりと迷ってしまいますね。最終的には見た目の好みも重要にはなってくると思いますが、ご自身のキッチンの状況や飲む頻度などを考えて選んでみるのも良いでしょう。ぜひ好みのキャニスターを見つけて、コーヒータイムを楽しんでみてください。沢山コーヒーを飲むかたでしたら、複数持ちをして比べてみるのもいいかもしれません。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND