「何屋さんですか?」おままごとで3歳児が選んだまさかのお店がイマドキすぎて「怖い」の声!
2023/05/25
カラスノさん(@karasunosan)がツイートした3歳のお子さんとの出来事に、たくさんのいいねが集まりました。おままごとをしているお子さんに「何屋さんですか?」と尋ねると、答えはまさかの「パスワード屋さん」。お話をうかがいました。
仕入れはどこから?
普段はTwitterで短歌を発表しているカラスノさん。ある日、3歳のお子さんとおままごとをしたときの出来事をツイートすると、たくさんのいいねが集まりました。
お店屋さんをするお子さんに「こんにちは、何屋さんですか~?」と尋ねると、返ってきた答えは「パスワード屋さんです!」とのこと。
さらに続けて「パスワード買いませんか?」と商品をアピールする様子もありました。
「怖い」というカラスノさんの感想には多くの共感の声が寄せられ、「爽やかな情報漏洩に笑いました」「パスワードの値段が気になった」などコメント欄が賑わったこちらのツイート。子どもの無邪気な遊びの一場面ですが、一体このパスワード屋さんはどこから商品を仕入れてきているのかと考えたら……怖いですね(笑)。
「パスワード」という言葉はどこで覚えた?
3歳のお子さんと「パスワード」という言葉がミスマッチで驚きました。お子さんはどのようなきっかけで「パスワード」という言葉を知ったのでしょうか。
「3歳になったばかりで『パスワード』という言葉を発したのも、おそらくそのときが初めてでした。意味もわかっていないのでは?と思います。
そのため本当に驚いたのですが、可能性があるとすれば、前日ぐらいに私がとある家族用のサービスのパスワードを忘れてしまい、ブラウザにも記憶させておらず、『このパスワードなんだっけ?また忘れちゃったよ〜』などと夫にこぼしていたことがあり、それを聞いていたのかなと。
それにしても一瞬の会話だし、子どもが聞いているとは思わなかったです。子どもは親のやりとりから言葉を学ぶんだなあ、と当たり前のことですがびっくりしました」
なるほど。ママが「パスワード」がないことに困っていたことから、素直に「売ってあげたら助かるかも!」と思ったのかもしれません。
カラスノさんは「とにかく驚いた」
「パスワード買いませんか?」と言われたとき、カラスノさんはどう思われましたか。
「とにかく驚いたのが一番です。
そもそも普段はおままごと遊び自体もそんなにしない男の子です。するときも普通のお店で、食べ物屋さんやパトカー屋さんなどでした」
パトカー屋さんをしていると思いきや、突然「パスワード屋さん」が現れたら、ますます驚いてしまいますよね。
お店はあっという間に閉店
パスワードは購入されたのでしょうか。
「夫婦でびっくりして『パスワード屋さん!?なんか怖いね!』と大笑いしていたら、いつのまにかお店屋さんごっこ自体が終了していました。
令和生まれは遊びの流れも速いんだなと思いました(笑)」
パスワード屋さんのその後
ちなみに、パスワード屋さんのその後については「遊びはすぐに終わってしまい、本人の口からそれ以降『パスワード』という言葉は出ていないような気がします」とのこと。
「その後も、我が家にパスワード屋さんが出現することはありませんでした。捕まったのかもしれません」
なんと!厳しい取り締まりで、お店の存続はむずかしかったようです……。
突然の「パスワード屋さん」にびっくりしてしまいましたが、困っていたママ助けようというお子さんのやさしさからだったのかもしれませんね。子どもが大人の会話をよく聞いていることがわかるエピソードでした。
取材協力:カラスノさん(@karasunosan)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。