双子のかぼすちゃん&すだちちゃんの育児漫画が話題の、いよかんさん(@k_iyokan)。Twitterに投稿した、かぼすちゃんの必殺技に多くの「いいね」が集まっています。作者にお話を聞きました。
謎の必殺技
最近かぼすちゃんは、「しゃり!」という掛け声をよく使うようになったそうです。
テコンドーの蹴りを真似しているのでしょうか?ピンと伸びる足が、なんとも可愛らしいです!
ジョイントマットの端を両手で握りしめている、かぼすちゃん。
必殺技「しゃりっ!」を繰り出して、何かと戦っています。とっても強そうですが、「しゃり!」が何を意味しているのか、いよかんさんにも分からないようです。
必殺技のきっかけ
かぼすちゃんの謎の掛け声に、読者からは「可愛すぎ!」「可愛すぎてノックダウン」と大反響となりました。
一体いつ頃から「しゃり!」と言うようになったのでしょうか?
「1歳9カ月頃から、突然言い始めました!」
今は3歳とのことなので、1年以上「しゃり!」にはまっていることが分かります。何か言い始めるきっかけはあったのでしょうか?
「YouTubeなどを観ていて、何かの真似をしているのかと思いますが……謎のままです(笑)」
何に影響されたのか、いよかんさんにも分からないようです。ここまではまる「しゃり!」の始まり……、気になりますね!
双子の姉妹
双子のすだちちゃんも、「しゃり!」と言うのでしょうか?
「すだちは掛け声などがなく、何かアクションを起こすときは無言でやります(笑)。双子ではありますが、それぞれ個性があって面白いです!」
かぼすちゃんは「しゃり!」という掛け声を出すのに対して、すだちちゃんは無言とのこと。それぞれの性格の違いが本当に興味深いですね。
掛け声の違い
「しゃり!」以外にも、別の掛け声などがあるのでしょうか。
「最近は、ふたりとも語尾が異なり、かぼすは『●●だに~』、すだちは『●●よ』と言います。すだちは女の子らしい言葉遣いなのに対して、かぼすはなぜか、どこかの方言のような言葉遣いをします(笑)。同じ環境で育っているのに不思議です!」
すだちちゃんの「●●よ」という女の子らしい言い回しも可愛いですし、かぼすちゃんの「●●だに」という、方言のような言い回しにもキュンとします!
育っている環境は同じなのに、それぞれに個性が生まれているところが面白いですね。双子のかぼすちゃん&すだちちゃんが自由に楽しく、すくすく育っていく姿がこれからも楽しみです!
取材協力:いよかん@3/1書籍発売「双子育児、ちょっぴり詰んでます!」さん(@k_iyokan)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。