サチコ@マユユ4yネネ1yさん(@sachicomayuyu)がツイートした育児絵日記をご紹介します。ずっと抱っこしていてほしいネネちゃん。サチコさんがおろそうとするときの必死の抵抗に注目です。
がちっ!
ツイート当時10カ月だったサチコさんの次女・ネネちゃん。
ママの抱っこが大好きです。
そのため、サチコさんがネネちゃんをおろそうとしても「がちっっ」とママの服をつかんではなしません。
プルプル震えている手足には、ものすごい力が込められていそうです。
再び抱っこのポジションに戻り、サチコさんの肩にしがみつくネネちゃん。
しばらくしてもう一度おろそうとするのですが、「がちィ」と今度はサチコさんの髪の毛を鷲づかみにしました。
絶対にママから離れない!というネネちゃんの強い意思が伝わってきますね。
コメント欄には「かわいい!」とネネちゃんの行動に癒やされる人の声がたくさん寄せられました。
サチコさんにお話をうかがいます。
ネネちゃんは抱っこが大好き
ネネちゃんがママから離れたくない様子がかわいすぎました!ネネちゃんが抱っこをしてほしいのは、どんなときでしょうか。
「眠いとき、何か嫌だったときなどはもちろん、わりと一日中抱っこしてほしそうです」
何か理由があって…というわけではなく、ネネちゃんにとって抱っこは常にしてほしいものなんですね。
離れなくて困ったときは
がちっと離れないネネちゃんでしたが、こういったときサチコさんはどのように対応していますか。
「あまりに必死なので、よほど急用でなければ気がそらせるものが見つかるまで待ったりします。
そらせないまま離れることになると、もちろんギャン泣きします(笑)」
イラストのように全力でアピールされたら、できる限り希望を叶えてあげたいと思いますよね。
困るけれどかわいい
ネネちゃんが離れないことをサチコさんはどのように思いますか。
「困ったなとか疲れたなともちろん感じてしまうのですが、同時にかわいいし面白いとも思います。
そんなにくっついてたいんだな〜赤ちゃんだな〜って思っています」
1歳をすぎて
今回のイラストのあと、ネネちゃんの抱っこはどのように変化していますか。また、サチコさんはその変化についてどのように感じていますか。
「以前よりちょっと成長したネネさんですが、抱っこに関してはあまり変わっていない気がします。
今も、いっぱい抱っこして!おろすのいや!です」
1歳をすぎた現在でも、抱っこ大好きなのは変わっていないんですね。
「ただ興味のあるものが増え、気をそらす手段は増えたかなと思います。
抱っこちゃんなところはかわいいですが、お互い疲れないよううまくやっていきたいなという気持ちです!(笑)」
片時も離れたくないほどの「大好き」をアピールしてくれたネネちゃん。ずっと抱っこをし続けるのは大変ですが、それも期間限定のものと思えば、より大切な時間になりますね。
取材協力:サチコ@マユユ4yネネ1yさん(@sachicomayuyu)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。