片付けの達人が愛用している100均グッズを紹介

2020/03/28

セリアやダイソー、Can☆Do(キャンドゥ)など最近の100均には優秀なグッズが揃っています。お家の中をすっきりキレイに保つために片付け上手さんが愛用している100均グッズを紹介します。

セリアのワイヤーかごでベジタブルストッカー

出典: サンキュ!ブロガー laureaさん

laureaさんは、セリアのバッグにワイヤーかごを入れてベジタブルストッカーとして使っているそうです。麻袋になっているので通気性が良く、両サイドに持ち手がついているのでかごが取り出しやすくなっています。

セリアのファイルボックスが優秀

出典:サンキュ!ブロガー 暮人さん

暮人さんが愛用しているのはセリアのファイルボックスです。このファイルボックスは前後で高さが異なるので、高さの低い方を前にすれば中身が見えて、見せたくない場合は背の高い方を前に向ければOKです。取っ手がついているので、ファイルボックスが取り出しやすいです。

セリアやキャンドゥの調味料入れ

出典:Dailyサンキュ!

セリアやキャンドゥでゲットできる調味料入れ。ふたの色は白・黒・こげ茶色があり、鶏がらや和風だしなどの顆粒調味料やごまなどを入れるのにぴったりだそうです。同じ調味料入れでもラベリングすることで、分かりやすくなりますね。

ダイソーのシステムボックスでカトラリー収納

出典: サンキュ!ブロガー ここゆきさん

ここゆきさんはダイソーのシステムボックスでカトラリーを収納しています。カトラリー1種類に対して1つのシステムボックスを使っているので、すっきりキレイに収納することができるようです。物の住所を決めてあげることはとても大切な事なのですね。

ダイソー収納ケースで冷蔵庫内をすっきり収納

出典 サンキュ!ブロガー 堀江麻衣さん 

堀江麻衣さんはダイソーの収納ケースを使って、冷蔵庫の中をすっきり収納されています。メッシュ素材なので通気性が良く、中身をチェックできるのが便利ですね。収納ケースがあればケースごと取り出すこともできますね。

片付け上手さんが愛用する100均グッズ、優秀なものばかりでしたね。良いなと思ったアイデアを取り入れていくことで、お片付けが楽しくなり、お家の中もすっきりキレイになるのではないでしょうか。


(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND