top

2025年に輝くのはどんな商品?発表します!「サンキュ!明るいミライ大賞2025 for workingwoman」

2025/02/03

創刊以来29年、日本の女性を応援し続けてきた『サンキュ!』が「働く女性のミライを明るくするモノ」を選考。
選ばれた商品を「自分の暮らしにどう取り入れたいか」サンキュ!アンバサダー5名がチェック!

<受賞アイテムを5名のアンバサダーがチェック>※写真左より
・サンキュ!アンバサダー 堀内香織さん(40歳 子ども2人)
・サンキュ!アンバサダー 菊井彰子さん(38歳 子ども1人)
・サンキュ!アンバサダーMARIさん(28歳 子ども1人)
・サンキュ!アンバサダー 高田なみ子さん(37歳 子ども2人)
・サンキュ!アンバサダー 山内藍さん(41歳 子ども2人)

サンキュ!明るいミライ大賞 for workingwomanとは?

「サンキュ!明るいミライ大賞 for workingwoman」は、マルチタスクを抱える女性に向けて、日々の課題を解決し、心地よい暮らしへと導いてくれるアイテムを「リアル」に使ってほしいという思いを込めて、『サンキュ!』編集部が「働く女性の未来を明るくするモノ」を選考したアワード企画です。

●審査員はこちらの5名
・『サンキュ!』編集長 山本沙織
・『サンキュ!』クリエイティブディレクター 飯塚真希
・『サンキュ!』副編集長 金 直子
・『サンキュ!』』WEB責任者 西城 悟
・『サンキュ!』WEB担当 長谷川志帆

【選考方法】創刊から29年間女性の暮らしに密着取材を続け、「働く女性の明るいミライ」を応援してきた『サンキュ!』編集部の目利き力で商品をピックアップ。「サンキュ!アンバサダー」100名のアンケート結果も踏まえ、編集部が「忙しい女性でも日常生活に取り入れやすい」「ミライが楽しみになる」などの視点で選考。

働くモチベを上げるには ちょっといいモノがほしい(高田なみ子さん)

編集部「今日は働くママさんたちに集まっていただきました。まずはお仕事の内容を簡単に教えてください」

高田さん「会社員14年目、フルタイムで働いています」

MARIさん「会社員6年目。育休明けです」

山内さん「セレクトショップを運営しています」

堀内さん「美容師歴20年目です。結婚前からずっと同じ店舗で働いています」

菊井さん「フリーランスでキャスターやモデルとして働いています」

編集部「皆さん、自分が仕事をしているからこそ、ちょっと財布のひもが緩むモノはありますか?」

山内さん「時間がないときは料理のデリバリーは使いますね」

高田さん「私は働くモチベを上げるために、出勤服とかバッグとかは、少しいいのが欲しいなって思うことがあります」

堀内さん「楽しく働けるのがいちばんですものね」

編集部「では受賞商品を見ていきましょう。まずはサラサクリップのシリーズです」

【受賞】ゼブラ 「サラサクリップ」シリーズ

サラサクリップ

さらさらとした書き味と、鮮やかな発色が特長のノック式ジェルボールペン。太さやインク色のバリエーションが豊富。写真は「サラサクリップ 0.5」各¥110/ゼブラ TEL 0120・555335

時間を有効に使うためのアイテムを味方につけたい(堀内香さん)

MARIさん「これは会社でもよく使っています。書きやすいんですよね~」

堀内さん「手帳に書き込んだりするとき、予定の内容ごとに色を変えたり、太さを変えたり、選べるのが便利。欠かせないアイテムだと思います」

モデル1
こんなにきれいな色もあるんだね

【受賞】デザインフィル 「イノベーター カレンダー 壁掛 3ヵ月」

か

1969年スウェーデンから始まったライフスタイルブランド「イノベーター」のカレンダー。おしゃれで見やすい。¥2,860/デザインフィル 

編集部「最近はスマホでスケジュール管理をする人が多いと思うのですが、こちらのイノベーター カレンダー 壁掛 3ヵ月は、少し長めの期間の予定が一目で分かるところが審査員の評価ポイントです」

堀内さん「わーこれ、お店でも使いたい! お客さまの予約を管理するのに便利そう」

菊井さん「直近3カ月の予定だけでなく、めくればさらに前後の月もサッとチェックできるのもいいですね」

モデル2
子どもの体重などをメモするのにもいい

【受賞】コクヨ 「キャンパス スタディプランナー」

コクヨ

1週間タイプ、2週間タイプなど勉強のスケジュールが立てられるアイテム。写真は「キャンパススタディプランナー(ノート)(2ウィークス罫)」セミB5 ¥363/コクヨ TEL 0120・201・594

編集部「スケジュール、特に勉強するときに便利なのが、キャンパス スタディプランナーです。皆さん、今も勉強
することはありますか?」

高田さん「私は仕事に必要な資格の勉強をすることがあります。仕事の合間に効率的に勉強するために、こういった
ノートが役立ちそうですね」

堀内さん「時間を有効活用するためのアイテムは欲しい!」

エビングハウス ステーショナリー 「エビングハウスフセン」

エビングハウス

勉強の復習をサポートしてくれる専用ふせん。写真は「エビングハウスフセン:ミシン目3本入りPET ふせん(31日用)」¥1,100/エビングハウス ステーショナリー 

編集部「もう1つ、学習に役立つのがエビングハウスフセンです。こちら、復習するのにより効果的なタイミングの
『翌日』『1週間後』『4週間後』の日付が印刷されているふせんなんです」

菊井さん「このふせんを覚えたいページに貼っておけば、タイミング良く復習できるんですね。効率的!」

MARIさん「1回じゃ覚えられないことも多いですものね」

【受賞】Duolingo(デュオリンゴ) 「Duolingo」

Duolingo

42言語、合計100種類以上のコースで言語を学べる言語コースのほか、音楽、数学なども楽しく学べる。基本は無料、有料プランもあり。/Duolingo 

編集部「日常の隙間時間に語学を学ぶのにぴったりなのがデュオリンゴです」

山内さん「私、以前中国に住んでいたのですが、最近は忘れがちで……。このアプリで学び直したいです」

菊井さん「電車の中やちょっとした待ち時間に気楽に勉強できるのはすごくいいですね」

【受賞】シャープ 「ステーションタイプ コードレススティック掃除機 EC-XR1」

スティック掃除機

ステーション(充電スタンド)に戻すとごみを自動で収集。やさしい運転音が特徴で、時間帯が気になるタイミングでの掃除に◎。オープン価格/シャープ 

家電はやっぱり 口コミが頼りになります(山内藍さん)

編集部「続いては家事に役立つモノを見ていきましょう。まずは、ステーションタイプ コードレススティック掃除機 EC-XR1です」

菊井さん「ちょっと動かしてみますね。すごい静かだし、軽くて使いやすい」

堀内さん「これだけ静かだと夜寝る前に使っても大丈夫そう」

高田さん「ごみをステーションが自動で集めてくれるのもいいですね」

【受賞】アイロボット 「Roomba Combo 2 Essential ロボット + AutoEmpty 充電ステーション」

アイロボット

手頃な価格で水拭きと自動ごみ収集に対応しているロボット掃除機。ホワイトとブラックの2色展開。¥59,200/アイロボット 

編集部「こちらのRoomba Combo 2 Essential ロボット + AutoEmpty 充電ステーションは、ロボット掃除機で6万円以下なんです」

MARIさん「掃除機をかけるのが本当にめんどくさい私にぴったり(笑)」

山内さん「この価格で水拭きまでできるのってすごいですね」

【受賞】ハイアール 「CŌRU(コール) 冷凍冷蔵庫」

ハイアールCORU冷蔵庫

大容量で使いやすい「ジャイアントフリーザー」を搭載するなど、冷凍が主役の4枚ドア フルフレンチデザインの470L冷凍冷蔵庫。オープン価格/ハイアール TEL 0120・865・812

編集部「こちらのCŌRU(コール)冷凍冷蔵庫も、働く女性におすすめです」

山内さん「私、この冷蔵庫知ってます。友達の家にあって、たっぷり冷凍できるのがいいなって思っていたところなんです。家電ってやっぱり結構高いから、口コミがあると安心できますよね」

MARIさん「作り置きをたくさんするのによさそう!」

【受賞】ニチレイ 「『きくばりごぜん』シリーズ」

きくばりごぜん

健康管理しながら、豊富なメニューを楽しめる冷凍宅配べんとう。写真は「きくばりごぜん デミグラスのカツレツ」¥819/ニチレイフーズダイレクト TEL 0120・86・2101

編集部「忙しい方や、健康志向の方、お料理が苦手な方にもおすすめなのが『きくばりごぜん』シリーズです。試食
してみてください」

菊井さん「メインも副菜も全部おいしいですね。白いご飯が進む味つけです」

堀内さん「野菜がおいしいのがいいですね。冷凍されていたとは思えない味。冷凍室にストックしておきたいです」

モデル2
料理の彩りもいいわね~

【受賞】パナソニック 「エアーマッサージャー EW-RA192 はくだけキュッとリフレ」

エアーマッサージャー

脚を入れるだけで、足先から太ももに向けて密着しぼり上げ。家にいながら、プロの手技に学んだマッサージをゆっくりと満喫できる。オープン価格/パナソニック TEL 0120・878・697
医療機器認証番号306AKBZX00015000

家で気軽に自分ケアが できるのはうれしい(菊井彰子さん)

編集部「次はこちらのエアーマッサージャー EW-RA192 はくだけキュッとリフレをご覧ください」

山内さん「これって私が持っている脚マッサージャーの最新タイプですね。出産後、ものすごく脚がむくんだのでよ
くお世話になっていました」

菊井さん「マッサージをプロに頼むと1回1万円くらいするから、おうちでいつでも自分でケアできるのはうれしいですよね。すぐに元がとれちゃう」

高田さん「サロンに行こうと思っても、時間がないし……」

_MG_9591
1日中立ち仕事だと脚が疲れますよね

【受賞】フィリップス 「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 9000(HX9911/99)」

フィリップス

歯垢除去、ステイン除去、歯茎のケアを1台で実現。スタイリッシュなルックスも高く評価されている。¥35,000(編集部調べ)/フィリップス・ジャパン TEL 0120・944・859

編集部「予約といえば、歯のメンテナンスのために歯科医に定期的に行きますか?」

堀内さん「忙しいとついついおっくうになりますね」

編集部「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン 9000は、さまざまなモードが内蔵されている電動歯ブラシです」

菊井さん「軽くて持っていて疲れませんね。デザインもかっこいいし、夫も気に入りそう」

山内さん「将来のことを考えると、歯は毎日いいモノを使ってちゃんとケアをし続けたいなと思いますね」

【受賞】KINUJO 「CORDLESS Luxejewel コードレスアイロン」

KINUJO

真っすぐストレートはもちろん、前髪や毛先のニュアンスカールも思いのままに仕上げるコードレスヘアアイロン。¥22,000/KINUJO 

編集部「こちらのCORDLESS Luxejewel コードレスアイロンは見たことありますか?話題のブランドです」

菊井さん「ヘアアイロンってもはや必需品。買い物などいくつか用事を済ませた後に撮影ということもあるので、持
ち歩けるヘアアイロンは便利ですね」

MARIさん「髪を傷めなさそうな使い心地ですね」

モデル1
スイッチを入れて立ち上がりが早い!

【受賞】アンビー 「ambie sound earcuffs AM-TW02」

アンビー

音楽を聴きながら、周囲の音や声も聞こえるからアクセサリーのようにつけっ放しで楽しめるワイヤレスイヤホン。カラバリが豊富。¥17,000/アンビー

堀内さん「うちの夫、このイヤホン使っていますよ」

編集部「ambie soundearcuffs AM -TW02ですね」

高田さん「ピアスを邪魔せずにつけられるのがいいですね。色がかわいらしくて、おしゃれ」

MARIさん「装着感が優しいから疲れなさそう」

_MG_9956
持ち歩きたくなるルックスだね

【受賞】ゼロワンブースター 「ALL GREEN」

ゼロワンブースター

おいしさ・栄養・緑茶文化を「丸ごと」楽しむ、新しい緑茶ブランド。おすすめ緑茶の定期便¥1,980(初回)、¥3,980(2回目以降)/ゼロワンブースター 

ほっと一息つける時間も 大切にしています(MARIさん)

編集部「気分転換のお茶におすすめなのがこちらのALL GREENです。お湯や水に溶かす粉末の緑茶です」

高田さん「おいしい! 粉末茶のイメージが変わりました」

MARIさん「会社に持っていてウォーターサーバーの水やお湯で即おいしいお茶が作れるのっていいですね」

モデル3
品種の説明リーフレットも興味深い!

【受賞】味の素AGF 「森彦の時間®」 シリーズ

森彦の時間

北海道札幌は円山の麓、路地裏の人気コーヒー店[森彦]監修のレギュラーコーヒー。写真は「『森彦の時間®』 森彦ブレンド140g」¥862(編集部調べ)/味の素AGF TEL 03・5365・8600

編集部「コーヒー好きの方には森彦の時間®もおすすめ」

菊井さん「うーん、深みのある味でとてもおいしい。ミルクで割ってもよさそう」

MARIさん「しっかり休憩するからこそ、次に仕事に集中できる。ほっと一息つく時間って大切ですよね」

座談会の様子を動画でチェック!

参照:『サンキュ!』2025年4月号「サンキュ!明るいミライ大賞 for workingwoman発表!」より。掲載している情報は2025年1月現在のものです。撮影/片岡祥  構成・文/杉澤美幸 編集/サンキュ!編集部  
※商品はすべて税込み価格です。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND