【無印良品】湯を注ぐだけでお店レベルの「牛肉と葱のテールスープ」が完成!&おすすめ簡単アレンジレシピ3選
2025/01/31
育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わる無印のおすすめ商品。
今回は「食べるスープ 牛肉と葱のテールスープ」をご紹介します。湯を注ぐだけで、お店に出てくるような韓国風のスープを自宅で手軽に楽しめますよ。辛さがないのもうれしいポイントです。
あわせて簡単なアレンジレシピもご紹介。ぜひチェックしてくださいね。
熱湯を入れるだけ!「牛肉と葱のテールスープ」
食べるスープ 「牛肉と葱のテールスープ」 4食
420円 商品番号15275014
じっくり煮込んだ牛テールのコクと、しゃっきりとした葱の食感が生きたスープです。中には4食分の小分けになった「牛肉と葱のテールスープ」の素が入っていますよ。
作り方は簡単です。耐熱容器に「牛肉と葱のテールスープ」1袋を入れます。
熱湯160mlを入れてよく混ぜたら完成です。
程よく塩味が効いていて、味わい深いスープですよ。
そのままでもおいしくいただけますが、ひと手間加えてアレンジするのもおすすめです。次の項目からおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
栄養価アップ!卵をプラス
卵を加えれば栄養価が一気にアップ!少量加えるしょうゆがポイントですよ。
材料
「牛肉と葱のテールスープ」……1袋
卵……1個
しょうゆ……小さじ1/2
熱湯……160ml
作り方
(1)卵を耐熱容器に入れて溶く。
(2)「牛肉と葱のテールスープ」を入れる。
(3)熱湯を注ぎ入れ、2分置く。
(4)しょうゆを加え、全体を混ぜて完成。
ボリュームアップ!豆腐をプラス
豆腐を加えると一気にボリュームアップ!豆腐を加える分、熱湯は少し減らして作りましょう。
材料
「牛肉と葱のテールスープ」……1袋
豆腐……80g程度
熱湯……140ml
作り方
(1)豆腐を小さめに切る。
(2)耐熱皿に豆腐を入れ、豆腐が浸る高さまで水を入れる。
(3)電子レンジ600Wで2分加熱し、水を捨てる。
(4)「牛肉と葱のテールスープ」を入れ、熱湯を加える。
(5)全体を混ぜて完成。
夜食にぴったり!はるさめプラス
はるさめをプラスすると適度なボリュームが出て、ツルツルと食べやすい!夜にお腹がすいてしまったときにおすすめですよ。
材料
「牛肉と葱のテールスープ」……1袋
はるさめ……20g
熱湯……160ml
作り方
(1)はるさめを表示通りにゆで上げる。
(2)耐熱容器に「牛肉と葱のテールスープ」を入れ、熱湯を注ぎ入れる。
(3)はるさめを加えて混ぜたら完成。
無印良品の「牛肉と葱のテールスープ」は湯を注ぐだけでお店に出てくるようなスープを楽しめる商品です。ストックしておくと便利ですよ。ぜひ無印良品でチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部