「無理をしない・ゆったり過ごす」を心がけている、サンキュ!STYLEライターのyucoです。
毎日の暮らしの中で、「ここに何か固定できたらいいのに!」と思うこと、ありませんか?そんな時に便利なのが、セリアで手に入る「ピタッ!と吸いつく!吸着シート」。
生活のちょっとした不便を解消してくれる、優れものなのです。今回は、「ピタッ!と吸いつく!吸着シート」のおすすめ活用術を3つご紹介します!

洗面台のコップなどが浮かせられて衛生的!
洗面台周りって、コップや歯ブラシ立てなどが置きっぱなしになりがちですよね。特にコップは、底に水がたまって、不衛生になってしまうことも…。
そんな時に便利なのが、このピタッと吸着シート。洗面台や鏡に貼り付けるだけで、コップを浮かせて収納できます。
コップを逆さまにできるので、水がたまることなく衛生的。
また、穴を開けなくて良いので、賃貸住宅でも安心して使えるのが嬉しいポイントです。
定期的にシートを拭いてあげると清潔が保てて良いですよ。
※吸着シートは一度水でぬらしてから、吸着してください。
キッチンのゴミ袋ホルダーに変身!
「ゴミを一時的に捨てたいけど、袋が倒れてしまう…」そんな経験はありませんか?ピタッと吸着シートを使えば、キッチンでも大活躍!
やり方は簡単!
吸着シートに少し、ゴミ袋を被せます。
※被せすぎると貼り付かなくなるので注意してください。目安は吸盤1列分です。
※吸着シートを一度水でぬらしてから、吸着してください。
シンクの内側やキッチン台に貼り付ければ…。
簡易的なゴミ袋ホルダーが完成!
キッチンの壁に貼り付けられる方は、キッチンの壁も便利ですよ。
袋を固定できるので、調理中のゴミ捨てもスムーズ。料理が終わったら袋ごとサッと捨てるだけで、後片付けも楽チンです。
ペットボトル乾燥問題を解決!
ペットボトルを洗った後、乾かす場所に困ることはありませんか?倒れてしまったり、水が切れずに困ったり…。
そんな悩みもピタッと吸着シートが解決します!
一度、水でぬらした吸着シートをシンク周りに貼り、そこにペットボトルを逆さに貼り付けます。
これで水が自然に切れて乾きやすくなります。洗い物が多い日でも、ペットボトルを効率的に乾かせますよ。
使ってみたくなる便利アイテム!
セリアの「ピタッ!と吸いつく!吸着シート」は、なめらかな面に貼るだけで使える手軽さが魅力。さらに、剥がした後も跡が残りにくいので、賃貸住宅でも安心です。
しかも、丸洗いできるのも嬉しいポイント!
ちなみに、貼り付けられる場所は「タイル・ステンレス、陶器、ガラス、鏡(くもり止め等の表面加工鏡は除く)等の凸凹のないなめらかな面です。
「もうちょっと便利にしたいな」という場面で、この吸着シートが大活躍してくれるはずです。あなたもセリアで見つけたら、ぜひその便利さを体験してみてくださいね!
◆この記事を書いたのは・・・yuco
サンキュ!STYLEライター
物に溢れていた生活を見直し、シンプルで心地よい暮らしを実現したアラフォーママ。今は「無理せず・ゆったり」をモットーに、続けやすい掃除や収納のコツを発信中です。