無印良品のアイテムを使った“見ればわかる”収納

【めんどくさがりでも続く!】整理収納アドバイザーがおすすめする“リピ買い”したくなる無印収納3選

2025/10/10

収納グッズを買ったのに「結局キレイが続かなかった…」このような経験はありませんか?

そんなときにオススメしたい、ズボラな性格でも続けて使える収納アイテムが無印良品にはあります。

この記事では、整理収納アドバイザーでありながら自他ともに認めるズボラな筆者たみーがリピ買いしているアイテムを3つに厳選してご紹介します。

選んだ収納のポイントは“見ればわかる”仕組みをつくれること。
収納を選ぶ視点を変えて、無理せず片付けを続けられる工夫を取り入れていきましょう。

サンキュ!STYLEライター。整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整...

>>>たみーの記事をもっと見る

1. 探し物ゼロへ!重なるアクリルケース

アクリルケースを使った収納例

無印良品のアクリルケースシリーズは、透明だから中身が一目でわかり、文具や細かいモノの整理に最適。
ラベリングの手間もなく、パッと取り出せます。

見えるからこそ入れるものにもこだわりたくなるので、カラーを揃えたり、お気に入りの文具を厳選して並べれば、小さな「自分の心地よいスペース」をつくることができますよ。

【無印良品 公式】重なるアクリルケース・横型3段 約幅25.5×奥行17×高さ10cm

【無印良品 公式】重なるアクリルケース2段フタ付引き出し・大 約幅25.5×奥行17×高さ9.5cm

無印良品 重なるアクリルケース2段引出・大 約幅25.5×奥行17×高さ9.5cm

フタ付き・フタなし、他にもたくさんの種類やサイズ違いがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

2. この高さがちょうどいい!やわらかポリエチレンケース(浅め)

高さが浅めのやわらかポリエチレンケースを使用した収納例

軽くて扱いやすい素材が魅力のやわらかポリエチレンケース。

8cmや16cmなど高さが浅めのケースを選べば、底にモノが隠れにくく「何があるかわからない」という状態を防げます。

子どもも出し入れしやすく、やわらかい素材なので家具を傷つけにくいのも安心ポイント。
家族みんなが使いやすい収納アイテムです。

【無印良品 公式】やわらかポリエチレンケース・中

【無印良品 公式】やわらかポリエチレンケース・小

無印良品 やわらかポリエチレンケース・中 約幅25.5×奥行36×高さ16cm 38749479

3. 立てて快適に!スチロール仕切りスタンド

スチロール仕切りスタンドを使った収納例

書籍やタブレット、フライパンや鍋蓋など倒れやすいものをスッと立てて収納できるアイテム。

適度な重みと選べる2種類の厚みで、定位置づくりや取り出しやすさが格段に上がり、管理しやすくなります。
調理や片付けの動線もスムーズになりますよ。

いろいろな用途で使える仕切りスタンドは、持っていて間違いなしのアイテムです。

【無印良品 公式】スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大・約270×210×160mm

無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大・約270×210×160mm 02856410

無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 小 約210×135×160mm 3仕切 NDA27A9S

リピ買いする理由は“見える化”にあり

どのアイテムも「見ればわかる」仕組みをつくれるのがポイント!
ズボラでも続けられる収納で、毎日の片付けをもっとラクにしてみませんか?

■執筆/たみー
整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整頓に特化した実践的なアドバイスを提供。
特に無印良品の活用術が人気で、シンプルで機能的な収納方法を提案している。
インスタグラムは@tamiii_refreshing.life。ブログ「子は多くても、ミニマルな暮らし。」。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND