無印良品ポリエチレンケースと仕切りスタンド

【無印良品】ポリエチレンケース×仕切りスタンドの組み合わせが優秀!ミニマリストママの活用術3選

2025/02/04

なんとか家事をラクにしたい!とお片づけを始めたら、いつの間にかミニマリストになっていた4児のママで、サンキュ!STYLEライターのたみーです。

今回の記事では、わが家で大活躍中の『無印良品』やわらかポリエチレンケースと仕切りスタンドを組み合わせた収納活用事例をご紹介します。

どちらも人気商品なので、「自宅でも使っているよ」というかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

知っているかたもこの記事を読むことで、無印収納の魅力がさらに上がり、マネすることで管理がラクになるかもしれません♪ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

今回使用している収納グッズについて

使用している商品はこちらです。

やわらかポリエチレンケース・中

やわらかポリエチレンケース

約幅25.5×奥行36×高さ16cm
690円

出典:Amazon

スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切り・大

仕切りスタンド

約270×210×160mm
990円

出典:Amazon

やわらかポリエチレンケースのいいところ

やわらかポリエチレンケースのアップ写真

やわらかポリエチレンケースは、水や冷気にも強く、さまざまな場所で活用できます。
丸みのある形で角がないため、家具をキズつけにくいところもいいところ。軽くてとても扱いやすいです。

今回紹介している中サイズは高さが絶妙!深すぎず、ものの出し入れがとてもラクに感じます。

ケースと仕切りスタンドを組み合わせると…

ケースと仕切りをセットした状態

中サイズのポリエチレンケースに仕切りスタンドをセットすると、
ごちゃつきにくい収納の完成〜!

仕切りが動かないので安定感があり、高さもピッタリで中のものがくずれにくくなります。

実際の活用事例3選

今回はわが家の活用事例を3つご紹介します。

1.処方薬収納

処方薬を収納した事例

家族みんなの処方薬ごちゃごちゃになっていませんか?
そんなときはクリップを用意して立てる収納がオススメ。

『人別』で分けたり、頓服など『用途別』に分けてそれぞれをクリップではさみ立たせます。
クリップを色分けしたり、ラベリングすることで誰の何のお薬がどこにあるのかが上から見ても一目瞭然。管理がとてもラクになりました。

仕切りがあることでなだれが起こることを防ぎ、ごちゃつきを抑えてくれます。
今飲むお薬がない家族のクリップは、仕切りにはさんでスタンバイさせておくこともできますよ♪

2.水筒・お弁当箱収納

水筒とお弁当箱を収納した事例

小学生3人の毎日使用する水筒、それから食物アレルギーのため弁当を持参することが多い長男のためのお弁当箱など、使用頻度の高いものをこちらにセット。
仕切りがあることで倒れたりせずにスタンバイさせることができます。

ざっくりですが定位置がはっきりするので、出し入れがラクラク♪
よく使うものの収納場所としてもオススメです。

3.洗濯グッズ収納

洗濯グッズを収納した事例

こちらではアクリルタイプの仕切りスタンドを使用していますが、サイズ感は同じです。

洗濯機上の収納にスタンバイさせている洗濯グッズ。
洗濯ネット、靴用ハンガー、上靴洗い用ネットが入っています。

からまりやすいハンガーも、ケースの中でごちゃっと混ざり合うことがないので、必要なときにサッと取り出せて快適です。

最後に

洗濯機上収納

私はこの組み合わせで、ものの出し入れや管理がとてもラクになりました。

組み合わせて使うことがなくなっても、それぞれの使い勝手もいいので、使用用途がたくさん!別の場所でも活躍してくれる可能性大です♪

「ここに使ったらよさそう!」そんな場所があったら、ぜひ試してみてくださいね。

◆この記事を書いたのは・・・たみー
整理収納アドバイザーで4児育児中のミニマリストママ。手放すお片付けの魅力やラク家事・ラク収納のアイディアを発信しています。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND