手放して3年経過…不便どころか快適!キレイな家に住む人が使わないもの3選

手放して3年経過…不便どころか快適!キレイな家に住む人が使わないもの3選

2025/07/28

家をキレイにキープしている人は、おしゃれなインテリアや便利な収納グッズなどを揃えているイメージがありますよね。しかし、インテリアやアイテムそのものに手入れが必要だったり、掃除がしにくかったりすることも。

そこで、元家政婦で主婦歴20年以上のマミさんに「キレイな家に住む人が実は使っていないもの」を3つ、教えてもらいました。

サンキュ!STYLEライター。以前家政婦として活動していた知識と2年超えの主婦業で培った経験を生かした、簡単...

>>>マミの記事をもっと見る

1.トイレブラシ

トイレブラシ
出典:写真AC
出典:写真AC

以前は当たり前のように置いていたトイレブラシ。でも、掃除したあと水がしたたるのが気になって、戻すときにモヤモヤ…。見た目も使い心地も「本当にこれでいいのかな?」と感じるように。そこで、思い切って手放しました。そこから約3年経ちましたが、一度も後悔していません!

【代わりに使っているもの】
・かけて流すだけで使えるトイレ用洗剤
・トイレ用お掃除シート

濡れたブラシを置くスペースも不要になり、清潔で、掃除のハードルもぐっと下がりました。毎朝のトイレ掃除がルーティーンになっています。

2.トイレマット&便座カバー

トイレマット&便座カバー
出典:写真AC
出典:写真AC

トイレを可愛く見せたくて敷いていたけれど、実は…布類がニオイや菌の温床だったと気づいたのは、夏のある日。特に湿気が多い季節は、こまめに洗濯しても乾きが遅くて、追いつかないことも。何枚も用意すると、収納場所にも困ります。

【なくしたメリット】
・床がすぐに拭けるようになり、掃除がラクに
・掃除の頻度が増えて、むしろ常にキレイに保てるように!

フカフカの見た目より、清潔感と拭きやすさを選んだら、トイレの快適度が一気に上がりました。

3.芳香剤(置き型)

芳香剤(置き型)
出典:写真AC
出典:写真AC

「トイレに芳香剤を置くのは当たり前。ニオイ対策が必要でしょう」と思っていた頃は、結局根本の解決にはなっていなかったかも。さらに、せっかく買ってきた芳香剤なのに、家族からは「香りがちょっときつい」などと、不評な場合もありました。

【今のニオイ対策】
・こまめな掃除と換気
・誰かがトイレに入ったすぐ後に他の家族が使う場合は、スプレー式のトイレ用除菌消臭剤を使う

香りでごまかさず、空気そのものがキレイな空間の方が、ずっと気持ちよく過ごせます。

意外となくても大丈夫

「使うのが当たり前」と思っていても、実はなくても全然困らないことがあります。むしろ、手放すことで掃除しやすく、管理しやすくなり、自然とキレイが保てるように。もし家の中に、「なんとなく置いているけど、実は使いにくいかも?」と思うものがあれば、一度「なくす」選択をしてみてもいいかもしれません。

■執筆/マミさん…以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生かした、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイター。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND