便利なキッチングッズに掃除・収納アイテム、各種インテリア、さらにはコスメまで、暮らしに役立つものなら何でもそろう、大手100円ショップのダイソー。
日々ダイソーパトロールを欠かさないブロガーやインスタグラマー、家事のプロフェッショナルたちがチョイスした、2018-2020年最新のアイテム&使い方アレンジ情報を、商品一覧にしてお届け!また、数ある商品のなかから、ダイソー広報がイチオシするアイテムをジャンル別に教えてもらいました。
※商品の情報はいずれも、記事が投稿された時点のものとなります。現在は取り扱いがない場合もございます。
※広報イチオシ商品のラインナップは、2017年6月時点の内容です。
- 【2018-2020年最新】インスタグラマーがおすすめ!最旬ダイソーアイテムはこれ
- 暮らしのプロ、100均マニアによるダイソーのおすすめアイテム・注目アレンジ
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「収納グッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「クローゼット収納グッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「キッチン収納グッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「キッチングッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「掃除グッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「インテリアグッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「コスメグッズ」ベスト5
- ダイソー広報のおすすめ人気100均「アイデアグッズ」ベスト5
- 【あわせて読みたい】ダイソー関連おすすめ記事リンク
- 「100円ショプ」関連記事リンク
【2018-2020年最新】インスタグラマーがおすすめ!最旬ダイソーアイテムはこれ
ダイソーでは日々、新たな商品が発売されています。ここでは、100円ショップのトレンドに敏感なインスタグラマーたちが実際に購入して、おすすめする最旬アイテムを随時お届けしていきます。ダイソーへ行く前にぜひチェックを!
お風呂に吊るすだけで防カビ!

こちらはお風呂に吊るすだけで防カビができるというとても便利なアイテム。お風呂は目地などいろいろなところにカビが生えやすいので、お風呂全体に防カビできるのはうれしいですね。
貼るだけ!マスキングテープで防カビ!

こちらは貼るだけでカビ汚れを防止できるというマスキングテープ。カビのお掃除はとても大変なので、貼るだけでカビを予防できるというのは、手間が省けそうですね。
円が簡単に切れる!コンパスカッター

円を切るにはコンパスで円を書き、その後にハサミで切るという過程がほとんどですが、こちらのコンパスカッターを使えば、円を書くと同時に切り落とすことができます。
磁石でつけられる!ペーパーホルダー

こちらは磁石でつけられるペーパーホルダー。キッチンにつけられる場所があれば、簡単でよいですね。
スマホの音が広がる!スマホスタンド

こちらはスマホを置くだけで音が広がるというスマホスタンド。スピーカーにつなげることなく、簡単に使えるのがよいですね。お風呂では違いがよくわかるそうです。
レンジでも使える!シリコーン計量カップ

こちらはレンジでも使える250mlのシリコーン計量カップ。バターを計量して溶かすときなど、レンジが使えるのでとても便利です。扱いやすくて軽いのもよいですね。
アレンジ自在!仏壇用蝋燭

ダイソーの仏壇用蝋燭は、なんとLED!火事の心配もなく安心ですね♪おしゃれなキャンドルとしてアレンジする人も多いアイテムです。
袋麺をレンジ調理できる便利グッズ!

こちらは、袋麺をレンジで調理できる便利グッズです。お鍋でお湯を沸かす手間が省けて時短になりますね♪
反応抜群!スマホタッチペン

スマホタッチペンもダイソーで購入可能です。スマホアクセサリーは、現代の生活では必須ですよね!
この冬、大活躍のアイテムを発見!

ふわふわ、もこもこがかわいいダイソーのトートバッグは、ショルダーバッグとしても使える2WAY。裏地つきで、中が見えないようにスナップボタンも。ふだん使いにぴったりのこのバッグが驚きの200円。この冬に大活躍してくれるアイテムですね。
ただの「たまごホルダー」じゃない

こちらは、「珪藻土たまごホルダー」。ただの卵のホルダーではありません。珪藻土なので、庫内の調湿、消臭の効果もあるんです。冷蔵庫内にわざわざ珪藻土を置かなくても、卵の下で邪魔にならずに、そっと効果を発揮してくれます。
キッチン収納もスタイリッシュにきめる

スタイリッシュで機能的な収納アイテムで大注目の、「ONE Kitchenシリーズ」。こちらは、マルチ収納棚、冷蔵庫小物収納、ラップホルダーです。どれも、機能的で使い勝手も抜群!ほかにも、スパイス収納棚や、フックなど7種類。どれもホワイトとブラックの2種類あり、すべて100円という驚きの価格です!
大人がはまった!キュートなポシェット

大人気の「アニマルポシェット」。パンダやネコ、うさぎなどデザインも各種あり、こちらのクマのデザインもとってもキュートです!ふわふわ、もこもこの生地が冬のコーディネートにもぴったり。子ども用のポシェットですが、あまりのかわいさにはまる大人も続出中。こちらは200円アイテムです。
機能性も抜群のおしゃれなキャニスター

ガラスのキャニスターに、木のフタがついたおしゃれなアイテム。200円商品です。フタにはパッキンもついており、密封とまではいきませんが、しっかりと閉めることができます。ナチュラルな雰囲気がキッチンをぐっとおしゃれに見せてくれますね。
争奪戦必至!有名デザイナーのカットクロス

マリメッコでテキスタイルデザイナーを務めていたドナ・ゴーマンによるデザインのカットクロス。50cm×100cmのサイズで300円です。マリメッコ好きさんだけでなく、ハンドメイド好きさんたちからも絶賛された優秀デザイン。争奪戦必至のアイテムです。
人気のアクセサリートレーに新色が登場!

大人気のアクセサリートレーに、待望のピンクとブラックが登場!同じくダイソーの「3段引き出しトレー(200円)」と組み合わせれば、高見え抜群のおしゃれなアクセサリーケースがあっという間に完成します。この新色も争奪戦は必至ですね!
使いこなしてみせる!驚きの多機能しゃもじ

1.しゃもじ、2.炒める、3.切る、4.マッシャー、5.計量スプーンと、驚きの5役をこなす多機能しゃもじが登場。エンボス加工で、ごはんがくっつきにくいのはもちろん、熱に強いナイロン製。置いたときにちょっと先端が浮くようなしかけもあります。これは使いこなしたい!
ハロウィンシーズンもダイソーで楽しもう!

今年もダイソーオリジナルのハロウィングッズが続々と登場!こちらは、ふだん使いにも大人気のコールドカップです。キュートなデザインで、ハロウィン気分が一気に盛り上がりますね!
終わったあとのことまで考えてます

2021年版のカレンダー。紙のリングを使用した人気の卓上カレンダーから、おしゃれなモノトーンが登場しました。ミニサイズが2個入りなので、別々の場所で使ったり、あるいは並べて、「当月」「翌月」として使っても便利。紙のリングを使用しているので、捨てるときには分別の必要もなし。さすが日本製のクオリティです。
モノトーンがおしゃれ!自立型の水切りゴミ袋

三角コーナーから卒業できた人も多い、自立型の水切りゴミ袋。こんなにおしゃれなモノトーン柄が登場しました。底面がメッシュになっているので水切れもバッチリ。小さなサイズなので、シンクの中でも邪魔になりません
大活躍!万能の調理器具「メスティン」

キャンプ人気もあって、今話題の調理器具「メスティン」。ダイソーからは、なんと500円で販売され、どの店舗でも売り切れ続出!1合用サイズで、おいしいご飯が簡単に炊けるのはもちろん、炊く・煮る・蒸す・焼くの調理方法が可能な、まさに万能の調理器具。ダイソーのメスティンは、縁のバリ取り(細かく残るギザギザを削る作業)の必要もありません。
これは便利!珪藻土のカトラリースタンド

洗い桶のカトラリー入れで菜箸などを乾かしても、下の部分がなかなか乾かない!といったお悩みにはこれです。こちらの珪藻土のカトラリースタンドは、200円商品。底の水分も珪藻土がしっかり吸い取ってくれ、このまま食卓に出してもOKです!
持ち運びできる!女優ミラー

ダイソーで話題の商品、女優ミラー。ライトがついているのでメイクがしやすいと評判です。こちらは300円の商品で持ち歩けるコンパクトタイプ。どんなところでもしっかりメイクができそうですね!
耳が痛くならない!マスク用フック

マスクを長時間着用していると、耳が痛くなってしまうこともありますよね。こちらのマスク用フックはマスクに取りつけると、長時間マスクをつけていても耳の後ろが痛くなりません。5つ入りなので、忘れたときのために予備を持ち歩くこともできますね。
直接ふれずにいろいろできる!ノータッチフック

直接触らずにドアを開けたり、タッチパネルを操作したりできるノータッチフック。指先でいろいろなところをさわるのに抵抗があるかたは使ってみるとよいかもしれませんね。キーホルダーになっているので、常に持ち歩くことができます。
接触冷感の洗えるマスクが100円!

こちらのダイソーの接触冷感のマスクは1枚100円。耳ゴムが調整できるアジャスターもついているので、耳も痛くなりにくいですね。
シンプルなデザインで使いやすさ◎の布製バッグ

ちょっとした買い物のときのエコバッグとしても丁度よいサイズ感の布製トートバッグ。どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインが魅力です。キュッと閉じられるひもつきなので中身が見えたりこぼれたりする心配もありません。
雑貨屋さん顔負けのアロマオイル

ダイソーにはまるで雑貨屋さんで売っていそうな、オシャレなアロマがたくさん!ボトルのデザインも香りも種類が豊富&お手ごろ価格なので、いろいろそろえてその日の気分に合わせて楽しめちゃいます。
高コスパ日焼け止めクリーム

SPF50+、PA++++なのに200円という高コスパな日焼け止めクリーム。さらっとして伸びがよく、塗り心地も抜群のアイテムです。
いつでもどこでも身だしなみOK!カードミラー

お財布やスマホケースなどに入れて持ち歩くのにピッタリなカード型のミラー。デザインもかわいく、使うたびに気分も上がりそうですね。1枚持っていると、いつでもスマートに顔をチェックできちゃいます。
お料理便利グッズ!調理用袋

湯煎もOKの調理用袋は、厚手タイプなので破れにくく、しっかりと味つけを揉み込むことができます。袋の底が切り込み加工されており、簡単にパカッと開封できる高機能アイテムです。
目力UP!ヒートアイラッシュカーラー

ヒーターの熱でまつ毛をカール&アップさせるヒートアイラッシュカーラー。温まると色でお知らせしてくれ、フタを閉めると自動で電源がオフになり使いやすさも抜群です。価格は200円。
マルシェ型のクリアバッグがおしゃれでかわいい

レジ袋有料化になった今、ダイソーなら高コスパでおしゃれなエコバッグの品ぞろえが豊富です。クリアバッグはマルシェ型になっており、エコバッグとしてはもちろんふだん使いにもぴったりです。
男前なウッドボックスがダイソーならお手ごろ価格で買える

ダイソーには種類やサイズも豊富なウッドボックスがお買い得価格で購入できます。お家のインテリアにはもちろん、キャンプなどのアウトドアアイテムとして使っても便利です。
カラトリー整理トレーは買って損なしアイテム

引き出しの中を整理整頓できるカラトリー整理トレーが今SNSで話題となっています。無印やニトリでも同じようなアイテムは購入できますが、ダイソーはたったの100円なので圧倒的にダイソーで買うのがオススメです。
Minaコラボのヘアアイテムは大人女子にもオススメ

Minaとダイソーがコラボしたヘアアイテムは今の季節にぴったりなメタリック素材のおしゃれなものが盛りだくさんです。シンプルなデザインなので大人女子でも気軽にヘアアレンジを楽しめます。
夏コーデにぴったり!シンプルなカゴ風のビッグバッグ

売り切れ続出中のおしゃれなかごバッグ風トート。大きめなので荷物がたっぷり収納できて、エコバッグとしても使えそうですね。シンプルだけど黒の持ち手のバイカラーが大人っぽくて、夏コーデのおしゃれなアクセントになりそうです!こちらは200円の商品です。
ワイヤーバスケットが使いやすくなって再登場!

ダイソーで人気のワイヤーバスケットがリニューアルして再登場!前回よりサイズが若干小さくなりましたが、スタッキングができるようになったので収納が快適に。ゴチャゴチャしがちな雑貨も、ワイヤーバスケットに入れておくだけでおしゃれに見せてくれること間違いなしです。こちらは200円の商品です。
シェル&大理石風の高見えトレー

夏のインテリアにぴったりな、シェル型&大理石柄のアクセサリートレー。マーブル模様がおしゃれで、置くだけで涼しげに感じるデザインです!アクセサリーとの相性もバッチリです。
ディズニーのアイスを自宅で再現できる!アイスバーメーカー

ミッキーマウスとミニーマウスの形をしたアイスがつくれる、シリコン製のアイスバーメーカー。ディズニーリゾートで売られているアイスにそっくりだと話題になっているんです。いろんなジュースを凍らせて、自宅でテーマパーク気分を楽しもう!
配線カバー&L字プラグでコンセントまわりをスッキリ!

コンセントが出っ張っていると足に引っかかったり、見た目もゴチャゴチャしたりで嫌ですよね。L字プラグを使えば、縦向きや横向きにコンセントがさせるので引っかかる心配もなし!さらに配線カバーでコードを収納すると、もたつきがなくなって床まわりをスッキリさせることができますよ。
モノトーンロゴの高見えランドリーケース

ダイソーにはおしゃれなランドリーケースがたくさん販売中!こちらは、「LAUNDRY」の英字ロゴがおしゃれな洗濯カゴ。モノトーンのデザインがスタイリッシュで、置くだけでおしゃれな空間を演出してくれますよ。
寝転べる!特大おしゃれレジャーシート

ピクニックやアウトドアに重宝するレジャーシート。これまでは100均だと小さなサイズしかありませんでしたが、こちらは長さ120×180cmで大人が寝転べる特大サイズ!モノトーンのロゴもおしゃれなデザインです。こちらは500円商品ですが、それでもお買い得です。
インテリア通たちをうならせたディフューザー

さまざまな「かわいい」をプロデュースする「ガールズトレンド研究所」と、ダイソーのコラボアイテム。ガーリーだけど大人っぽいデザインのディフューザーは300円商品。ほのかな香りもやさしく、インテリア通たちからも絶賛のおしゃれアイテムです。
大人気!夏カラーのペーパーヤーン

ここ数年、大人気のペーパーヤーンを使った編み物。バッグや帽子をつくる人もいたりとハンドメイド好きにはたまらない素材です。ペーパーヤーンとは、木材パルプの繊維で紙をつくって、テープ状にした糸のこと。ダイソーからは、この夏、グラデーションになったアイテムが発売され話題に。素材もカラーも夏にぴったりです!
500円で夏コーデが完成!

この夏、ダイソーでも爆売れしている手編みのストローハット。シンプルなリボンがかわいいうえに、内側にサイズの調整機能もついています。このデザインにこの機能、しかも手編みのストローハットが500円で買えてしまいます!
即買い必至!大人気のコンパクトミラー

片面が拡大鏡になっているコンパクトミラーは、かわいくて使えると大人気のアイテムです。そんな人気のコンパクトミラーに、大理石柄が登場。ゴールドのロゴもおしゃれで見たら即買いしてしまうかも⁉
2足買いしてしまいそうなビーチサンダル

「ふだんならありえない!」という人も多い夫婦おそろいコーデ。でも、このビーチサンダルだけは、思わず2足買いしてしまう人が続出。夏らしいカラーにひとめぼれです。
ついにダイソーから登場!羽根なしハンディファン

今年も大人気のハンディファン。ダイソーからは、ついに羽根なしタイプが登場です。充電式で風力切り替えも3段階。スタンドも付属されているので、立てて使うこともできます。500円でこんなアイテムが買えてしまうとは驚きです。
子どもと使えるかわいい日焼け止め

子どもといっしょに使える安心な日焼け止めは、石けんで簡単に落とすことができます。見た目は小さいのですが、ジェル状なので少量でもすっとのびて、使い心地もGOOD!デザインもかわいい優秀アイテムです。無香料と、レモングラスの香りの2種類。800gで300円です。
コスパがすごい!骨盤ストレッチまくら

ガーリーなデザインの「骨盤ストレッチまくら」は、あお向けに寝転んで背中や腰の下にあてて使います。背中や腰がぐーーっと伸びて、本当に気持ちがいい。空気を入れるタイプなので、旅先にも持っていけそうですね。このクオリティで驚きの100円。見つけたら即買いです。
100均に見えない!レザー風ビーチサンダル

夏といえばサンダル!ダイソーではビーチサンダルが毎年人気ですが、今年は大人っぽいレザー風のデザインが登場し、さっそく話題になっています。とても100均には見えない高見えのアイテムで、ふだんのおでかけコーデに合わせてもおかしくないおしゃれさです。
インテリアや夏のおでかけに使えるネットバッグ

夏のおでかけコーデにもぴったりなネットバッグ。コンパクトにたためるので、エコバッグとして使うのもおすすめ。収納グッズとしても使えるので、壁にかけるだけで夏らしいインテリアが楽しめます。
英字ロゴが高見え!おしゃれなクリアバッグ

夏になると毎年人気のダイソーのクリアバッグ。2020年は英字ロゴがおしゃれなデザインが登場しています。いつものコーデに合わせるだけで、大人カジュアルな装いが楽しめそう!
大ヒット商品「女優ミラー」が進化して再登場!

ダイソーで話題になった女優ミラーが進化して登場しました。光がさらに明るくなって、長押しで調光も可能に。角度調節も無段階でできるので、より快適にメイクがはかどりそうですね。スッキリとしたシンプルな見た目で大人でも使いやすいデザインが魅力。こちらは500円の商品です。
クリップつきで便利!モノトーンのハンディファン

夏の定番アイテムになりつつあるハンディファンも、100均でゲットできる時代!こちらは、クリップつきのタイプなので、バッグやベビーカーなどハンズフリーで暑さ対策ができます。モノトーンのカラーがおしゃれなこちらのハンディファンは500円の商品です。
見た目も涼しげなクールタンブラー

保冷剤入りで、見た目も涼しげなクールタンブラー。氷いらずで飲み物が薄まらず冷たく保てます。デザインもかわいくておうちカフェタイムが楽しくなりそう!保冷剤はキラキラ輝くホログラム入りです。
手軽にアイケアができる!薬用AAアイクリームD

100均で手軽にアイケアができる時代に!高価な商品が多いアイクリームですが、こちらは100円なので毎日のアイケアが続けられそうですね。使ってみたかたによると、目元や小じわがピーンと引っ張られて、ハリ感が実感できたそうです。試してみる価値がありそう!?
UVカットつきのフラワーサングラスがおしゃれ!

こちらはダイソーのUVカットつきのフラワーサングラス。ブラック、ホワイト、ピンクのカラーがあり、好みで選べますが、かわいすぎてすべて欲しくなってしまいますね。ダイソーにはビーチサンダルなどもあり、夏アイテムが豊富です。
電動鉛筆削りが300円!

手動で鉛筆を削るのもたいへんですよね。こちらの電動鉛筆削りは単3電池2本であっという間に鉛筆を削ることができます。サイズもコンパクトなので、持ち運びにも便利。これで300円はお買い得ですね。
「LAUNDRY」の文字がおしゃれなランドリーバスケット

とってもシンプルなランドリーバスケット。白地に黒の「LAUNDRY」という文字がおしゃれですね。こちらは500円の商品ですが、脱衣所があっという間にスタイリッシュになるアイテムです。折りたためて場所も取らないのがよいですね。
マグネットつき傘立てをペン立てに!

本来は傘立てというこのアイテム。バラバラにしてほかのことに使うことも可能です。メモ帳とペンを入れたり、ふきんをかけたり。アイデアしだいでいろいろ活用できるよい例ですね。
軽量カップつきだから便利!穀物保管容器

ダイソーで人気のアイテムがこちらの穀物保管容器。注ぎ口があり、計量カップがついているので使いやすいと高評価。シリアルやパスタ、小麦粉、雑穀米などあらゆる穀物系を保管することが可能です。まとめてそろえれば統一感も出てよいですね。
お出かけにも収納にも使える大理石柄バッグ

大理石柄が大人っぽいビニールバッグは、日常使いにも収納にも使えるおしゃれさ!英字のロゴが今っぽくて、マジックテープつきで口をしっかり止められるのがうれしいポイント。プチプラなので、ギフト入れの袋に使ってもいいですね。
貝殻入りで高級感たっぷりなアロマディフューザー

ダイソーのアロマディフューザーは300円商品ですが、びんの中にドライフラワーや貝殻が入っているものやモノトーンカラーなど、高級感のあるデザインが魅力!匂いの種類も豊富で何個も集めたくなるおしゃれさです。プチプラですが匂いもしっかりと、ほどよい香りが広がります。
ワンプッシュで爪楊枝がラクラク出せる!

爪楊枝はそのまま売っている容器のままだと取りにくく、ふたの取り外しも面倒なことも。ダイソーのプッシュ式爪楊枝は、ふたを指でポンと押すとふたが浮いて爪楊枝を出せる仕組み。再度指でプッシュすればふたが閉まります。100均とは思えない高機能なケースです!
持ち運び便利!シミとりスティック

こちらは、おしょうゆやケチャップなどを洋服につけてしまったときに便利なシミとりスティック。透明の固形石けんがついたペン型スティックで、外出先でも着替えなしでシミとりが可能に。汚れがほぼわからないくらいにシミとりができます!
リンゴカッターでおやつ出しもラクラク!

便利なリンゴカッターが100均で手軽に買える時代に!芯だけ残って、キレイにカットできるのがわかります。リンゴを食べたいけど皮むきが面倒だと諦めていたかたも、リンゴカッターがあればいつでも手軽に食べられますね。
賃貸でもOK!穴をあけずに壁かけ収納ができる

賃貸だと自由にDIYできないので、収納やインテリアが限られてしまうことも。ダイソーの鴨居ダブルフックは、鴨居にセットすることでコートや時計、カレンダーなどをかけておくことができます。フックが2つついているので、時計の下にバッグをかけておくのもOK!壁に穴をあけずに収納の幅が広がりますね。
トライアングルの形がまるでオブジェのよう!

トライアングルの形がスタイリッシュでおしゃれなデザインブックスタンド。本の収納にはもちろんのこと、おしゃれなプレートやナフキンを並べて見せる収納を楽しむのもいいですね。ひとつひとつ仕切ることができるので出し入れしやすいのも魅力です!
マーブル柄が高見えすぎる!大人っぽい腕時計

大理石柄のフェイスが大人っぽくて高級感たっぷりの腕時計。こちらは500円の商品ですが、それでもプチプラに見えない高見えのデザインで大人気。メタルバンドも上品で、大人コーデに合わせやすいアイテムです。
おしゃれなデザインなら毎日持ち歩きたくなる!

ボタンつけなどちょっとした手直しにあると便利なポータブルソーイングセット。ホワイトカラーのおしゃれなデザインなら、毎日持ち歩きたくなりますね。使いたいときにサッと差し出せば、女子力アップできそうですね!
カラフルなくまのプーさんのプレートがかわいい!

ダイソーには、ミッキーマウスやくまのプーさんなど、ディズニーキャラクターのアイテムも数多くあります。こちらはくまのプーさんのカラフルなプレート。子どもも喜びそうですね。
手のひらサイズの丸形ミニポーチ

コロンとした形がかわいらしいダイソーの丸形ミニポーチ。カラーはゴールドとシルバーの2色があります。口が大きいので開け閉めもしやすく、アクセサリーなどの小物を入れるにはぴったりですね。
4種類のリモコンをすっきり収納

エアコンやテレビ、レコーダーなど何かと増えてしまうリモコン。リモコンをなくしてしまわないように収納場所をつくっておくのも大切ですよね。ダイソーのリモコン収納は4種類のリモコンを1ヵ所にまとめてくことができるのでとても便利。
英文字がおしゃれなプレート!

インスタグラムで話題になっている英文字デザインのプレート。こちらも細い英語の文字がスタイリッシュです。よく見ると、1から12までが英語で書かれていますね。
マイクロファイバーのキッチンマットが300円!

ダイソーには100円だけでなく200円、300円のなどの商品がありますが、こちらのマイクロファイバーのキッチンマットは300円の商品です。しっかりした厚さでふかふか!300円とは思えないクオリティです。
新作!9色パレットが200円

ダイソーで人気のコスメシリーズのUR GLAM。こちらは9色のパレットで200円。発色もよくカラフルなので、メイクをするのが楽しくなりそうですね。
おしゃれ!小さな目覚まし時計

こちらはダイソーの小さなアラームクロック。ホワイトとブラックで、少しレトロなデザインがかわいいですね。インテリアとして置いてもいいアイテムです。
縦にも横にも使える300円ワイヤーラックがおしゃれで便利

こちらのワイヤーラックは、縦にも横にも使える便利なキッチンラックです。これがあればキッチンの深さのある引き出しも有効活用できるだけでなく、直接積み重ねないので、フライパンのコーティングを傷つける心配もありません。
ダイソーからコーヒーミルが新発売され早くも話題に!

ダイソーから、たったの500円で購入できる高コストパフォーマンスなコーヒーミルが新発売されました。挽き目も5段階あり、好みの挽き目を調整できるのでとっても便利です。おうち使いはもちろん、キャンプなどのアウトドアでも使えるのでおすすめです。
ハリオそっくりなガラスティーポットがたったの500円!

ダイソーでハリオそっくりなガラスティーポットが、たったの500円で販売されているのはご存じですか?ほぼ同じ容量、大きさなのに値段は2分の1から3分の1の値段で買えるのでとってもおすすめです。
ダイソー×「mina」コラボの高見えアクセサリーがかわいすぎる

ダイソーではさまざまなコラボアイテムが登場していますが、最新コラボはなんとあの「mina」なんです!「mina」コラボのアクセサリーは、たったの100円とは思えない高見えアクセサリーなので買っておいて損なしのおしゃれアイテムです。
まるでスタバな桜柄タンブラーが300円で買えちゃう

スタバそっくりの桜柄タンブラーがダイソーから新登場!なんとこちらは陶器製なので、プラスチック製に比べて保温・保冷も長持ちします。完全密閉ではないのでおうちでスタバ気分を満喫するのにぴったりです。
大人気UR GLAMシリーズにハイライト&シェーディングが登場

ダイソ-の人気コスメシリーズのUR GLAMからハイライト&シェーディングが登場!スティックタイプなので、簡単にさっと使えてとっても便利!ハイライトはこまかなパール入りなので、ほんのりキラキラしてお肌に潤い感を与えてくれます。
ダイソーアイテムで辞書カバーを自作!

国語辞典や漢字辞典などの辞書類は、カバーがカラフル!目立ちますよね。こちらはダイソーのミッキーの包装紙を使って、辞書カバーをつくってアレンジした例です。ラベリングすれば、どの辞書かもわかりやすいですね。
消毒液の持ち運びは香水用のアトマイザーを使えばおしゃれ!

手指やマスクを消毒する消毒液を持ち歩く機会も増えましたね。プラスチックのスプレーボトルもよいですが、香水用のアトマイザーを使えば見た目もおしゃれです。ダイソーには素敵なアトマイザーがそろっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
バッグハンガーにビーズをプラスしてアレンジ!

ダイソーのバッグハンガーはシンプルで便利ですが、オリジナルのビーズをつければ世界に1つだけの自分のものになります。少しアレンジを加えて、お友だちにプレゼントするのもよいですね。
あのマルセイユソープがダイソーで!?

「王家の石鹸」とも呼ばれ、世界中にファンの多いマルセイユソープがダイソーで手に入っちゃうんです。ハニー、ローズ、オリーブ、ジャスミンの4種類、大人買い必至のアイテムです。人気なので見かけたらすぐにゲットすることをおすすめします。
高見えデザインが素敵!ディフューザー

300円商品として販売されているおしゃれなディフューザー。300円とは思えない高見えなデザインが人気の理由です。ラベンダー、ムスクの2種類から香りが選べます。
1つ持っておくと便利!セーター干しネット

セーターをハンガーで干すと肩に跡がついてしまう……それを解決してくれるのがセーター干しネット。まくらやぬいぐるみを干すときも役立ちます。1つ持っておくと便利!
外出中に大活躍!泡が出てくるボトル

一見ふつうの詰め替えボトルのようですが、実は泡で出てくる優れもの!ハンドソープや洗顔などを入れておくと泡立てる必要がなく便利に使用できます。旅行にも活躍しますね。
全種類欲しい!おしゃれな布巾

こちらの布巾は、グレー×白のシンプルなデザインが魅力!生活感をカバーしてくれるので、お客さんの前でも使用しやすいですね。思わず柄違いで集めたくなります。
1つあると便利!モバイルバッテリー

500円で購入できるモバイルバッテリー。シンプルでおしゃれな見た目が特徴で男女問わず持ちやすくなっています。軽いところも持ち運びやすく人気のポイント!
高見え効果抜群!おしゃれな食器

まるで雑貨屋に置いてあるようなセンスのよい食器類。インスタ映えも狙えるクオリティで、いつもの料理がワンランクUPしそうですね。100円なので、枚数もそろえやすいのがうれしい!
全種類欲しい!マルセイユ石鹸

これ1つで髪、体、顔、すべてを洗えるマルセイユソープ。赤ちゃんにも使える成分のやさしさが話題です。ハニー、オリーブ、ジャスミン、ローズの4種類。好みのものを選んでくださいね。
まるでカフェ気分!ふたつき断熱カップ

カフェで提供されそうなビジュアルのふたつき断熱カップ。ふたつきで冷めにくいのはうれしいですね。オフィスでの休憩用や自宅でのお客さま用にもおすすめです!
かわいくて洗いやすい!シリコンブラシ

ハリネズミデザインのシリコーンキッチンブラシ。表面と裏面に異なるブラシがついており、用途に合わせて食器の汚れがスルスルと落ちます。食器洗いが楽しくなりそう!
万能ポータブルスピーカーがたったの500円で買える!!

なんとこちらのポータブルスピーカーは、Bluetoothだけでなく、USBメモリやmicroSDも対応している万能スピーカーなんです。これでたったの500円なんてすごすぎます!
貼ってはがせるシリーズにインテリアフックが新登場

貼ってはがせるフックシリーズに、インテリアフックタイプが新登場したのをご存知ですか?モダンタイプのほかに木目タイプもあるので、お部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選べるのもうれしいところ。耐荷重も約1.5kgなのである程度の重さのものもしっかりかけられます。
ダイソーならディフューザーが格安で買えちゃう

インテリアショップや雑貨屋では1,000円以上するディフューザーも、ダイソーならたったの300円で購入できちゃいます。シンプルなブラックボトルのものから、びんの中に小さな貝殻が入ったものまでインテリアに合わせて選べるだけでなく、香りもいろいろ選べてたったの300円なので買って損はない高コスパアイテムです。
いつでも指先をきれいに!ネイルオイル

さっぱりタイプとしっとりタイプのネイルオイル。持ち運びにも便利で気になったときにサッと塗ることができます。ロールタイプなので塗りやすいのも使いやすいポイント!
インテリアにもなるミニ目覚まし時計

飾っておくだけでもかわいいデザインの時計。ミニサイズの200円商品となっています。アラームが鳴るので寝室にピッタリ!場所を取らないのもうれしいですね。
ハイクオリティなティータイムが楽しめる!

500円で販売されているティー&コーヒープレス。500円とは思えない高級感もある魅力のアイテムです。毎日のティータイムがワンランク上のものになりそうですね。
インスタ映えはおまかせ!物撮りシート

SNSで少しでも映えている写真を投稿したい!そんな人におすすめな物撮りシート。4枚入りで8柄あるため、さまざまな背景が楽しめます。イイネがたくさんくる予感!
コスパがよすぎる!スキンケアシリーズ

インスタでも話題になっているスキンケアシリーズ。100円とは思えない使い心地がハートをわしづかみにしています。100円なので手軽に試せるのもうれしいですね。
300円とは思えない!高音質イヤホン

300円で販売されている高音質イヤホン。300円とは思えないクオリティとデザインで人気を集めています。色違いも販売されているので、お好みのものを見つけてみてください。
アクセサリーをコンパクトに収納できる!

アクセサリーケースはコンパクトサイズなので持ち運びにも最適。アイテムごとに収納場所が分かれているので、ごちゃつく心配もなくきれいに保管することができます。
使いみち多数!レターボード

文字パーツと数字パーツつきのレターボードは、幅広い使い方ができて便利!玄関に置いたり、記念日フォトのアイテムにしても◎。おしゃれなデザインも人気のポイント!
100円で高見え!キーケース

100円とは思えないキーケース。鍵のほかにもポケットつきで、カード類を入れることができます。見た目が高見えするだけではなく、機能性も抜群!注目のアイテムです。
おもてなしも!うさぎ柄のシリーズ

紙皿や割り箸、アルミホイルなどすべてが人気のうさぎ柄デザイン!飾っておくだけでもかわいらしく、子どもだけではなく大人もつい使ってしまいたくなりますね。おもてなしにもピッタリ!
持つだけで女子力があがる!クリップ

香水やネイルびんのイラストクリップ。かわいらしく、持っているだけで女子力があがりそうなアイテムです。大きめサイズが2個入り、小さめサイズは4個入りとなっています。
手を汚さない!つくねトング

手を汚さずに、つくねがつくれちゃうつくねトング。片側に肉ダネを入れて、ふりふりするだけで簡単につくねができちゃいます!つみれ以外にもおにぎりづくりにも最適です。
カバンの目印に!ネームタグ

シンプルでおしゃれなデザインのネームタグ。カバンにつけておくことで、自分の持ちものだという目印に。カードポケットつきなので、お気に入りのカードが入ります。
荷物をおしゃれに!デザインテープ

パッキングデザインテープは、英字でおしゃれ!荷物に貼るのはもちろん、DIYにも使えます。サイズ感やカラーもさまざまなので、お気に入りのものを選べますね。
持ち運びに!ジュエリーボックス

200円商品のジュエリーボックス。コンパクトサイズなので自宅で使うのはもちろん、持ち運びにも最適です。ピアスや指輪、ネックレスなどアイテム別に収納できるのも便利!
1つ持っておくと便利!マルチバッグ

55×46×25.5cmというサイズ感のマルチバッグ。サブバッグにはもちろん、収納としても役立ちそうです。名前のとおり、1つ持っておくと幅広く、便利に使えそうですね。
これが100円?お値段以上のスマホケース

TOKYO GIRLS COLLECTIONとのコラボアイテム!クリアのスマホケースと手帳型が展開されています。かわいらしくおしゃれなデザインは100円とは思えないほど!
外出時のエチケットに!シリコンローラー

コンパクトサイズで持ち運びに便利なシリコンローラー。いざというときのエチケットに、1つは持っておきたいアイテムです。洗うと繰り返し使えるのもエコで便利!
スタイリッシュな見た目もよし!ステンレスボトル

500円商品のステンレスボトル。3種類のサイズ展開で自分に合った大きさを見つけられるのもうれしい!シンプルなデザインだからこそ、飽きずに長く使えそうですね。
使いみち多数!おしゃれな巾着

200円商品の巾着は、おしゃれなデザインのロゴで格上げされたセンスあるアイテム。ポーチとして、小さなバッグとして、小物入れとしてなど幅広く使用できます。
見た目よし機能性よしの調味料入れ

300円商品の素焼きポットは乾燥を防ぎ、砂糖や塩のサラサラが持続するアイテム。スプーンつきで使いやすいだけではなく、出しっぱなしにしてもおしゃれなデザインが魅力です!
話題沸騰!タンバリン風プレート

SNSで話題を集めているタンバリン風プレート。絶妙なくすみカラーがトレンド感満載です。形も数種類あり、さまざまな使い方ができるでしょう。100円とは思えないデザイン性ですね。
しっかりとしていて使いやすい!ショルダーバッグ

ブラックカラーのキルティング素材ショルダーバッグ。200円商品ですが、しっかりとした生地で使いやすさ抜群です。ちょっとそこまでという場面でも活躍しそうですね。
かわいくて旅行に便利!トラベルポーチ

さくらんぼ柄がかわいらしいメッシュポーチ。色違いでバリエーションも豊富です。旅行に持っていく際の衣服のポーチとして最適!トラベルケースの中の整理整頓に役立つでしょう。
高見え大理石ウォッチがSNSで大人気!

500円には見えない!とおしゃれな女性の間で話題となっているダイソーの大理石ウォッチは、見つけたら即買い必須の大人気アイテムとなっています。
かわいいアニマル加湿器がプチプラ価格で登場

雑貨屋で購入すると1,000円超えは間違いなしの陶器の加湿器が、ダイソーならたったの300円で買えちゃいます。パンダのほかにも犬や猫などがあり、お好みの動物が選べます。
手袋型ゴミ袋が便利すぎて優秀すぎる!

こちらの「ゴミ取り手袋くるんポイ」はその名のとおり、手袋で取ったゴミをひっくり返しそのまま捨てられる優れものです。下の取っ手部分が結びやすいデザインになっているので、使い勝手も抜群!
おしゃれなフェイスタオルが大人気

こちらのグラフチェック柄タオルは、ふわふわで品質がよくデザインもおしゃれだと大人気となっています。まとめ買い購入者続出なので見つけたら即買い必須です。
足汗さんも大満足なさらふわインソール

こちらの珪藻土インソールは、足汗さんも大満足な、さらふわインソールだと発売後から話題になっています。100円なのでワンシーズンで気軽に取り替えられるのも魅力です。
本家もびっくり!シリコン調理ターナーが100円で買える

なんとシリコン調理ターナーが、ダイソーなら本家の約6分の1の値段で買えちゃいます!使い勝手も申しぶんなく、すでに本家のアイテムを持っている人もダイソーで追加購入するほど。
旅行のパッキングに便利なアイテムが登場

旅行やお出かけの際に荷物をまとめるのに便利な、トラベル収納ケースが登場しました。使わないときは小さく折りたためるのでとっても便利です。
たったの300円で買えちゃうハンディ扇風機

人気のハンディ扇風機が、ダイソーではたったの300円で買えちゃいます!連続使用時間も60分と長く、卓上置きとしても使えるので買って損はありません。
シンプルで高級感のあるデザインの優秀キークリップ

こちらのキークリップはデザインもさることながら、しっかりとはさむことができます。鞄の中で鍵が行方不明になるストレスから解放されます。
人気メーカー風のカトラリーに大理石柄が登場

ダイソーで人気のカトラリーに新柄の大理石風が登場!より高級感のある高見えカトラリーになり、ますます人気になっています。
好きなノートをスケジュール帳にできるテープが便利

こちらのマスキングテープは、日付と曜日がデザインされているため、好きなところに貼ればオリジナルのスケジュール帳ができちゃいます。
リニューアルしたBluetoothスピーカーがかっこよすぎる

ダイソーのBluetoothスピーカーがおしゃれになって再登場!前回のスピーカーと同様、防滴仕様なのでキッチンや浴室でも安心して使えます。
たったの300円なのに機能が優秀すぎると話題

こちらのBluetoothリモートシャッターは、たったの300円なのに1,000円以上もする家電量販店の商品と同等の性能だと話題になっています。
ダイソーコスメ史上高コスパアイテムが登場

こちらのまつげ美容液は、200円なのに3,000円の価値があると美容業界で話題となっています。
モノトーンのおしゃれなデザイン!自立型ゴミ袋

マチつきで自立する使い捨てのゴミ袋です。デザインは2種類、それぞれ3枚ずつ入っています。キッチンやリビング、アウトドアシーンでも使えそうな便利なサイズ感です。
ついにダイソーからも登場!みじん切りカッター

野菜のみじん切りが簡単にできるハンドル野菜カッターが、ついにダイソーから登場!毎日の料理時間が短縮できる便利グッズが、なんと300円で購入できます。
パンチングボードとフックで腕時計をかける収納に!

壁に取りつけられるダイソーのパンチングボード。ボードを連結させる留め具や、フック、棚などパーツも豊富なので、自分好みにDIYできます。
高見え感がすごい!ダイソーの腕時計

500円とワンコインで手に入り、デザイン性にも妥協していない腕時計!そんな夢のような腕時計を実現してくれたのがダイソーです。
300円お弁当箱はミリタリー風&カラバリ豊富

ダイソーで大人気の「ミリタリー&ガレージ」シリーズ。キッチン雑貨や収納グッズなど、家中のいろいろな場所で使える商品ラインナップで、数字とアルファベットのロゴがかっこいいシリーズです。
暮らしのプロ、100均マニアによるダイソーのおすすめアイテム・注目アレンジ
ここからは、サンキュ!NEWSで記事連載をしている暮らしのプロ、そして100均マニアたちがおすすめするダイソーのおすすめアイテムを紹介。どれも買って損なしのアイテムばかりです。
VRグッズがダイソーで買える時代に

ダイソーに、VR映像が楽しめるアイテムが登場!「VRグラス」は100円、本格的な「VRゴーグル」は500円で購入できます。
ダイソーの洗濯ネットは“ふだん使い”できる洗濯ネット!?

ダイソーから販売されているHolidayシリーズの洗濯ネット。見た目のかわいさにひかれますが、ジムや温泉などにそのまま持って行けるなど、洗濯ネット以外にもさまざまな活用法があるんです。
暑い時期は手放せない!ダイソーのひんやりグッズ

暑い時期になると、100円ショップにはさまざまなひんやりグッズが登場。ダイソーで見つけたのは、会社でのお昼寝タイムに最適なグッズでした。
クリップを閉じたまま中身が出せる!?

12cmのクリップが2本入ったキッチンの袋クリップ。開いた袋を閉じるためのクリップですが、じつはクリップをつけたまま中身が出せるというアイデア商品なんです!
料理の腕もアップする?水だけで野菜の皮むきがかんたんに!

ダイソーの「水だけでつるーん野菜の皮むき」は、野菜の皮むきが苦手なかたにピッタリなグッズ。洗うだけで皮がむけちゃうんです。野菜の皮むきが上手になれば、見た目もよくなって料理がおいしくなること間違いなしですよ。
子どものお手伝いにも!手が切れない不思議なナイフ

料理をやってみたい!手伝いたい!という子どもの気持ち、大切にしたいですね。一方で「手を切ってしまったらどうしよう……」と心配で包丁を使わせてあげられなかったり、つきっきりで見なければいけなかったり、時間がかかってしまいがち。そんなときにおすすめの、手が切れない不思議なナイフです。
キッチンに常備しておきたいスクレーパー

ガスコンロやIHクッキングヒーターのガラストップの汚れを取るための「スクレーパー」。拭き取りではなかなかとれない汚れや、焦げをこそげ取ってくれます。とっても便利なアイテムなので、キッチンに常備しておきたいですね。
珪藻土が靴の中敷きに?靴の中を快適に

水分をあっという間に吸収することで人気の珪藻土。バスマットを始めコースターや傘立てなど、さまざまなジャンルで商品が展開されています。その珪藻土が、ついに靴の中敷きまで進出!珪藻土やラテックス素材を使った靴の中敷き、「珪藻土インソール」です。
ダイソーのインソール・パッドで足元の悩み解決!

慣れない靴を長時間履いたり、新しいパンプスを履くときにおすすめなのは、ジェルインソールやジェルパッドです。靴ズレ防止や衝撃を緩和してくれます。
進化が止まらないダイソーのフェイクグリーン!

ひと昔前まではいかにも造花!という感じだった、100均のフェイクグリーン。しかし、最近のフェイクグリーンは驚くほどのハイクオリティになっているんです。
広角・接写スマホレンズは想像以上に本格的

進化を続けるスマホのカメラ機能。一方で、日々利用するなかで「もう少しアップにした写真が撮りたい」、「友だちみんながカメラに収まらない」といった悩みも。「あと、もう少し便利だったら……」と思ったら、広角・接写スマホレンズがおすすめですよ。
オイルサーディン&アンチョビはどう食べる?

オイルサーディンやアンチョビが100円!?「おいしいわけがない……」と思う人もいるでしょう。しかし、今どきの100均を侮ってはいけません。おいしいうえにアレンジが自在で使えます。
本格的すぎるデジタルキッチン温度計

100均のパトローラーですら目を疑うほど、衝撃的な逸品に出会うことが。今回見つけたのはデジタルキッチン温度計。「これがあるとないとでは、料理がまったく違う!」と、フードコーディネーターも絶賛です。
ダイソーのバスケットは水洗いやレンジ使用もOK

ダイソーの「オーバルバスケット」は、レンジでも使えて水洗いも可能!
レンジで温泉卵ができちゃう!

ご飯づくりは、いかにスムーズに進められるかがキーポイント。そんなときに活躍してくれるのが電子レンジ用便利グッズ。なんと、温泉卵が簡単にできちゃうんです。
「食洗機用 小物洗いバスケット」が便利!

お弁当に使ったシリコンカップや水筒のふたなど、食洗機で洗いたいけど、小さすぎて食洗機の底に落ちてしまいそうという理由であきらめていませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、ダイソーの「食洗機用 小物洗いバスケット」です。
定番アイテムイージーシーラーの便利な使い方とは?

パッケージを開けたはいいけれど、使い残しを保存したいときってありますよね?そんなときに便利なのが、イージーシーラー。はさんでゆっくりと袋を滑らせれば溶着できます。
子どもが喜ぶ!かわいいおかずが簡単につくれるグッズ

お弁当のとき、子どもに「かわいいお弁当にして~」なんて言われたことありませんか?そんなときに便利なのが、ウィンナーカッター!不器用さんでも、押すだけでかわいくできちゃいます。
ダイソーの泡だて器が便利すぎて料理が楽しい!

生クリームを泡だてるのは洗いものが増えたり、ハンドミキサーを出したりと面倒。しかし、振るだけで手軽にホイップクリームをつくれる、コンパクトで使いやすいミニハンドミキサーがありました。
ダイソーのスマホ向けモバイルバッテリー3種を使い比べてみた

ダイソーではスマートフォンなどで使える、外づけバッテリーも販売されています。価格も100円~500円と幅広くそろっています。バッテリー容量が違うので、用途によって使い分けてみては?
耐熱ガラス食器はつくり置きに便利!

週末に簡単なものをつくり置きしておく人も少なくないでしょう。そんな人にピッタリなアイテムが、耐熱ガラス食器です。
おしゃれなゴミ袋は置きっぱなしでもOK!

卓上ゴミ袋は、底マチたっぷりで安定感が抜群。しかも、見た目がおしゃれなので出しっぱなしでもOKです!
ミゾピタスポンジで洗いものがラクに!

お弁当箱のふた、保存容器のふた、水筒のキャップなど、キッチンの洗いものには通常のスポンジで洗っただけでは、きれいにならないミゾがたくさんあります。そんなミゾを洗うのにとっても便利なスポンジがダイソーにありました。
冬はあったか湯たんぽで安心・安全・エコに温まろう

電気を使わないエコな暖房器具の代表といえば、湯たんぽ。素材はポリエチレンなので、さわれないほど熱くはならないから安全です。
読んだことある?ダイソーの本

じつはダイソーで本も売っているんです。しかも、意外とぶ厚く、読み応えも実用性も十分。隠れた人気商品とのことで、気になるものを見つけたら即ゲットしましょう!
ダイソーから珪藻土コースターに続きバスマットも登場

ダイソーの人気アイテム「珪藻土」シリーズに、バスマットが登場。500円と少し高めの価格設定になっていますが、完売が続くほどの人気ぶりなんだとか!
ニットのお手入れに!ダイソーの毛玉取りが使える

お気に入りのニットに毛玉が!そんなときに使えるのが毛玉取り機。ダイソーのロングセラー商品です。
旅行前にはダイソーへ!おすすめの旅行グッズ

なんでもそろうダイソーには、旅行時に役立つアイテムも数多く用意されています。「小物バッグ」「耳栓」「コンパクトタオル」は、旅行に携帯するのにおすすめですよ。
オブジェみたいなダイソーの計量スプーン

ミニチュアのミルクパンとスキレットに見えますが、じつは計量スプーン。オブジェのようにかわいいだけじゃなく、ちゃんと使えます!
スタイをミニタオルで手づくり!

小さな子どもがいるご家庭にとって、子どものスタイはいくつあってもたりないもの。いっそ100円のアイテムで大量生産しちゃいましょう!
ゴチャゴチャしがちなビニール袋をスッキリ収納

ゴミ袋などに使うビニール袋。ごちゃごちゃしてしまって、見た目もなかなかすっきりしないですよね。そんなときは「プルアウトボックス ロング」で、悩みともオサラバです!
洗面所の一時置きにもダイソーグッズが活躍

洗面所は美容グッズやアクセサリーなどの小物で散らかりがち。かといって、毎回収納するのは面倒だし使いづらい……そんな悩みもダイソーで解決。ズボラさんでも大丈夫!タオルバーとS字フックで一時置きをつくりましょう。
ハーバリウムがなんとダイソーで購入できる!

人気沸騰中のハーバリウムが、なんとダイソーで購入できると話題になっています。驚き価格とかわいいデザインに魅了される人が続出中!複数買って並べる人も多いそう。
一見ふつうの綿棒だけど……お掃除綿棒が超使える

ホコリや汚れが溜まりがちな部屋の隅やミゾ部分。狭い場所だけに掃除するのも少々難儀です。しかし、ダイソーの「お掃除綿棒」を使えば簡単かつスッキリ、キレイにできちゃいます!
10分でランチ!電子レンジ調理グッズ

ダイソーで販売されているキッチングッズには、ユニークなものもたくさん。電子レンジ調理専用のアイテムを使って、10分でランチづくりにチャレンジしてみましょう。
空ボトルにラベルを貼って魅力アップ!

バリエーションが充実しているダイソーの空ボトル。なかでもおすすめなのは、モノトーンデザインが印象的な洗剤ボトル。ぴったりサイズのラベルもいっしょにそろえれば、魅力がグッとアップしますよ。
プロも認めたダイソーのキッチングッズ

調理師が愛用する、時短にもなるダイソーのキッチングッズがこちら。プラ食器はボウルとして、ステンレストレーは水・油切りのほかに意外な使いみちも。重ねて収納できるのも高ポイントです。
ダイソーの300円アイテム、ドリンクサーバーがコスパ抜群

100円以外にも幅広い価格帯のアイテムがそろうダイソー。こちらのドリンクサーバーは300円で販売されており、コスパの高さに注目が集まっています。自宅はもちろん、外遊びに持っていくのもよさそうですね。
防災意識を高めるアイテムとは!?

いつ起こるかわからない災害。日ごろから防災のための準備をしておかなければと思いつつも、なかなか手をつけられない人は多いはず。100均アイテムを数多くレビューするブロガー、たくたくさんは、ダイソーの店内を歩きながら「これは防災グッズになるかも?」と考えながら買い物することで、ふだんから防災意識を高めているようです。
おしゃれ&機能的で人気!

ダイソーの素焼きポットはかわいい形とさらさらした質感で人気。塩と砂糖の2種があり、前者は塩を入れると湿気が取れてサラサラに、後者は内側が保湿できるつくりになっていて、砂糖が固まらない効果があるんだとか。大人気商品で品薄になりやすいそうなので、見つけたら即ゲットしたいアイテムです。
手ぬぐいが立派なインテリアに!

ダイソーで販売されている、おしゃれなデザインの手ぬぐいやガーゼ。それらを使ったリメイクやアレンジが注目されています。額に入れてインテリアにしたり、巾着にしたり、さらには障子にしたりする人も!マネしたくなるアイデアばかりです。
意外と悩むスポンジの置き場所、正解はコレ!

使い終わったスポンジの置き場所はどこにしていますか?そのまま流しに置くと、接地面が乾きにくくて雑菌が気になりがち。そんな悩みを解決してくれるのがダイソーのキャッチフック。浮かせて置けるので、乾きやすくて見た目もスッキリです!
貼るだけでおうちがカフェ風に変身

さまざまなデザインがそろっているダイソーのウォールステッカー。貼るだけでおうちの雰囲気をガラッと変えられます。数あるステッカーのなかから、おうちをカフェ風にしてくれるものをチョイスして楽しんで!
大人気で売り切れ続出!見つけたらすぐゲット!

牛乳パックやびんをモチーフにした、こちらのダイカットプレート。発売直後から人気爆発で入手困難な状態なんだとか。見つけたらすぐにゲットしちゃいましょう!
たった数百円でステキな回転ディスプレイが!?

こちらのステキな回転ディスプレイ、じつはダイソーで買えるアイテムでDIYしたもの。制作費はたったの数百円!
まつ毛美容液として愛用する人も続出の注目アイテム!

ダイソーのローヤルゼリー配合美容液が、ある利用用途で注目を集めています。その利用方法とは、まつ毛美容。使ってみたところ、まつ毛がボリュームアップした!という報告が続出。
洗濯以外にも使える洗濯ネット

かさばる旅行の荷物をスッキリとまとめてくれるアイテムは……なんと洗濯ネットでした!
パーティー料理やお弁当にも大活躍

小物などのアレンジに使えるマステシールですが、なんとこれがキッチンでも大活躍。ピックにまいたりお弁当に貼ったりとお料理を楽しく飾っちゃいましょう。
気分があがるランチを楽しみたいなら♪

カフェご飯を楽しみたいけれど、節約もしたい……。そんなワガママをダイソーで解決。詰めるだけでステキなカフェご飯のできあがりです。
キッチンで使わないようなアイテムでも!

カトラリーをスッキリ収納してくるアイテムが、ダイソーの意外な売り場に!アイデアしだいでおしゃれな収納アイテムに大変身。
わずらわしい靴下整理からの卒業!

一つひとつはすぐに終わるけど、作業がこまかい&数が多いため、意外と面倒な靴下の整理。このアイテムを使えば、そんなわずらわしさから解放されるかも……。
おうちはもちろん、仕事中にも使いたい!

ダイソーでは卓上扇風機も買うことができます。複数種販売されているなかから、2つをピックアップ。サーキュレータタイプと、自分で羽の角度を調整するタイプが気になりますね。
大定番のスクエアボックスを使いこなす

ダイソーアイテム定番中の定番、スクエアボックス。アイデアしだいで、いろいろと便利に使いこなすことができます。
料理の手間がグッと減る便利アイテム

ただの容器に見えますが、これひとつで小麦粉を使った料理の手間がグッと減る優れもの。実際に使ったところ、見た目はふつうだけれど抜群に使えるとのこと。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「収納グッズ」ベスト5
ここからはダイソー広報に聞いたおすすめ商品をジャンル別ベスト5・計40商品を一気に紹介!
まずは収納グッズから。「収納スペースがもっとあったらいいのに」と悩んでいるかたは、100均グッズを味方につけましょう。節約しながら家中のものを整理整頓できちゃうかもしれません!
超人気収納グッズ「スクエア収納ボックス」

100均の収納ボックスの火つけ役ともいえる、ダイソーの「スクエア収納ボックス」。その人気の秘密は、マットなおしゃれな質感とふたつきで積み重ねて収納できること。サイズは幅25.5×奥行19×高さ11.5cm。収納棚の縦のスペースを有効利用できて、お部屋の壁際に重ねて置くだけでもおしゃれ。
入れるものは、文房具や子どものおもちゃや靴下、マンガや本などさまざま。ふたつきで材質がポリプロピレンとお手入れしやすいから、掃除グッズや食品のストック入れに使っている人も。店舗で見つけたら即購入必至です!
使い方はあなたしだい!ストレージボックス

キャンバス素材でナチュラルなデザインが魅力のストレージボックス。リビングの棚に何個か置くだけで、小物がすっきり片づくのはもちろん、カフェ風のリビングに大変身。カラーボックスと組み合わせて、衣類の収納をするのもおしゃれ。
内側がラミネート加工されていて、液体がこぼれても簡単に拭き取れるので、洗面所での小物入れにも。厚手の生地だから、果物や野菜入れとしても重宝しそう。いろんな場所でいろんなものを収納してくれますよ。300円です。
冷蔵庫にピタッと貼れる便利でおしゃれなマグネットケース

裏にマグネットがついているので冷蔵庫などにピタッとくっつけておけます。なかには、キッチンまわりでゴチャゴチャしがちな輪ゴム、爪楊枝、お弁当に使うピックなどを。中が見えるから、唐辛子やローリエなどの調味料や、紅茶のティーバックなどの”見せる”収納にも便利。
ショートパスタ類を入れておしゃれに収納している人も多いようです。お料理中によく使うものが、手に届きやすい冷蔵庫に貼りついているとストレスも減りそう。エアープランツやドライフラワーを飾ってディスプレイにと、いろいろな使い方があって人気急上昇中のグッズです。
靴の収納スペースが2倍になる「カンタン!引き出しシューズラック」

家族が多ければ多いほどお悩みなのが、靴の収納。靴箱の収納スペースは限られているし、気がつけば狭い玄関スペースに靴がずらりと並んでしまっている、という光景も珍しくありません。
ダイソーで人気のこのシューズラックは、1足の靴を縦に重ねて収納できるから、靴箱の収納スペースが2倍になるという優れもの。さらに、手前に取っ手がついているので、片手でラクラク取り出せます。これで、靴箱のスペースを増やすことなく、家族みんなの靴がスッキリ!
浅ばきソックス、もう迷子にしません「パンプスソックスハンガー」


パンプスやスニーカー用の浅ばきソックスの迷子を防いでくれるアイデアグッズです。2枚入りなので、洗濯をするときに1足ずつ靴下を履かせます。これを洗濯ネットに入れて、洗濯機に。
干すときは、フックを起こすとハンガーの取っ手が出るので、それを物干し竿に引っかけます。乾いたら、フックをしまい、1足分をセットにして引き出しに収納。洗濯から収納まで、つけっぱなしOK。これで浅ばきソックスのペア探しやたたむ手間が解消しますね。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「クローゼット収納グッズ」ベスト5
いつの間にかものが増え、気がつくとゴチャゴチャになってしまうクローゼット収納。そんな悩みも、100均アイテムを駆使すればスッキリ解決です!
ごちゃつくクローゼットにお悩みなら「連結できるベルベットハンガー」

ハンガー本体に「ハンガーをかけられるフック」がついているので、ハンガーを連結できます。クローゼットの高さぶんハンガーを連結して収納できるので、丈の短いシャツ、ジャケット、ワイシャツなどの収納にぴったり。
ハンガーのサイズは45cmと大きめなので、パパの大きなジャケット類もOK。おしゃれなベルベットハンガーなので、クローゼット内のハンガーを統一してそろえたくなっちゃいますね。1本100円だからお財布にも優しくそろえられそう。
ベルトが滑って落ちてこない「すべり止めハンガーベルトハンガー」

ベルトが滑って落ちてこないように、滑り止めがついているベルトハンガー。1つのハンガーに5つのフックがついているので、ベルトを5本かけられます。
ハンガー自体はコンパクト、クローゼットのちょっとした隙間にかけておけますよ。滑って落ちてこないから、ベルトのほか、ワンピースについている紐や、制服のリボンなどもかけておくのに便利そうですね。
お部屋のインテリアにもなりそう「スカーフ用ベルベットハンガー」

お花のようにかわいいハンガーは、スカーフをかけるためのもの。12の花びらに大小のスカーフをディスプレイしてきれいに飾りたいですね。素材がベルベットなので、おしゃれな雰囲気を醸し出しつつ、滑り落ちも防止します。ついついクローゼットや引き出しの奥にしまいこんで、使わなくなってしまうスカーフたち。このハンガーにかけてリビングに置いたらインテリアにもなり、使う回数も増えて一石二鳥ですね。
クローゼットがスカスカになっちゃう「7連ハンガーキャッチホルダー」

ジャケット、シャツ、ブラウスなどの収納に抜群のパワーを発揮する「7連ハンガーキャッチホルダー」。7つの穴があり、この丸い穴にハンガーをかけられます。そして、このグッズのすごいところは、本体の取っ手を縦にかけられるというところ。
7つの洋服がかかったハンガーを全部まとめて縦に収納できちゃうというわけです。クローゼットに隙間ができること請け合いです!洗濯ものを干すときにも便利で、本体の取っ手を横にして干すと、洗濯ものが風に飛ばされません。
かさばる冬物の保管に「押入収納ケース用圧縮袋」

ホース吸引タイプの「押入収納ケース用圧縮袋」。掃除機のホースがぐんぐん空気を吸引して、1枚の圧縮袋でフリースジャケット、セーター、トレーナー、ロングコートが約1~5枚入ります(袋のサイズは約60×80cm)。
衣替えの時期、とくにかさばる冬物をしまうときに大活躍。きゅっとコンパクトにできるから、たっぷり収納できます。気軽に何枚もそろえられるうえ、繰り返して使えるのもうれしいですね。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「キッチン収納グッズ」ベスト5
キッチンでの作業効率を高めたいときも100均アイテムが活躍! 何がどこにあるのか、いつも使うものが取りやすい場所にあるのか……など、ベストな収納を考えるうえで欠かせないものばかりです。
キッチンワークをスムーズにする「積み重ね整理棚」

キッチンまわりで、ついついごちゃごちゃしてしまう調味料やざる、ボール……。使いたいときにすぐ手が届くところに置いておきたいけど、スペースもないし、見た目も気になりますよね。
「積み重ね整理棚」は、シンクのちょっとしたスペースに置くだけでこまごましたものを収納できます。幅39.5×奥行14×高さ約15.5cmというコンパクトサイズながら、ぐらつきも少なく耐荷重量1.5kgで何段も重ねられるので、小鍋や小さいフライパン、計量カップやストック食品なども置けます。よく使うキッチンツールがすぐ手に取りやすいから、キッチンワークがスムーズになりそう。
デットスペースを有効利用できる「PE棚用吊り下げワイヤーバスケット」


バスケットの上にあるワイヤーを棚に引っかけるだけで、たちまち収納スペースになっちゃう便利グッズ。サイズは幅約26×奥行約20×高さ約14cmで、高さがあって使いにくいキッチンの上にある吊戸棚や食器棚などのデッドスペースにぴったり。
バスケットの前がオープンになっているので入れたものが取り出しやすく、折り返しがついていて中に入れたものが落ちにくいなど、うれしい工夫がいっぱい。厚さ3cmまでの棚に簡単に取りつけられます。
キッチンがすっきり&おしゃれになる「レンジフードフック」

レンジフードのふちにフックをかけるだけで、調理グッズを収納できるレンジフードフック。ダイソーのレンジフードフックは、黒を基調にした動物柄だから、かわいくておしゃれ。
キッチンまわりでごちゃごちゃしがちなフライ返しやおたまなどはもちろんのこと、耐荷重が約500gなので、鍋敷きやカッティングボードもかけられちゃいますね。調理グッズを出し入れしても、フックが外れにくいから使い勝手もバッチリです。
衛生的にキッチンスポンジを収納できる「シリコーン スポンジホルダー」


キッチンスポンジを置くところに困っている人は多いのでは?そんなかたは、蛇口にポンとかけられるスポンジホルダーを試してみて。場所も取らないし、下部分には水抜き穴があるから水も溜まりません。
さらに、耐熱性に優れたシリコーン素材なので、熱湯消毒もOK。裏返して洗うこともできるから、衛生的でお手入れラクラク。カラフルなカラーぞろいだから、キッチンが明るくなりそう。キッチンだけでなく、洗面所で石けんを入れるのも賢い使い方ですね♪
片手でさっと切り取れる「吸盤キッチンペーパーホルダー」


豆腐や野菜の水切り、油揚げの油抜きのお料理の下ごしらえから、落としぶたや蒸しものに使ったりなど、毎日大活躍のキッチンペーパー。できるなら、片手でさっと取り出したい!そして、料理の邪魔にならないところに置きたい!そんなワガママを100均グッズのキッチンペーパーホルダーがかなえます。
3つの吸盤でしっかり固定されるので安定感は抜群。さらに、料理中に片手がふさがっているときは、もう片方の手だけでさっと切れる優れもの。一度使ったら手放せないという人も。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「キッチングッズ」ベスト5
毎日おいしい料理をつくりたい、ちょっと時短したい……そんなときに活用できる、おすすめキッチングッズベスト5です。
炒める&盛りつけるの2役おまかせ「ターナースプーン」

ふつうのおたまですくうと、煮物の芋の形くずれや麻婆豆腐の豆腐のくずれが気になりますよね。しかし、ダイソーの人気キッチングッズの「ターナースプーン」は、しなるので小回りがきき、食材を潰してしまうことはありません。調理から盛りつけまできれいに仕上がります。
炒めるのにも便利で、菜ばしより手が疲れないし、具材も傷つけにくいのです。ハンバーグをつくるときは、焼いて返すところからソースづくりまで、これひとつでOKだから、洗いものも少なくなってGOOD!
麺類をゆでるときにふきこぼれない「コトコトくん」

ダイソーの大人気商品の「コトコトくん」は、鍋の底に置くだけでふきこぼれを防止してくれる便利グッズ。
スパゲティ、そうめん、うどん、そば、ラーメンをゆでているとき、ちょっと目を離したすきにふきこぼれて、コンロが水浸し!まだ料理ができあがっていないうちに、大がかりな片づけをしなきゃいけなくなっちゃって……ショックを受けますよね。
この「コトコトくん」があれば、ゆでているときに、鍋につきっきりになり火加減を調整したり、差し水をする手間がなくなりますよ。
白髪ネギが簡単きれいにつくれちゃう「ネギカッター」

包丁ではなかなかむずかしい白髪ネギが簡単につくれる「ネギカッター」。先端についた7つの刃で、ネギを縦にスッスッと切り目を入れ、切り目を入れた部分を包丁で切るだけ。うどんやそばの薬味や角煮のトッピングに白髪ネギを添えると、いつもの料理がぐっとプロっぽくなりますね。
できあがった白髪ネギをこまかく切れば、白ネギのみじん切りも簡単ラクラク。そのほかにも、肉の下ごしらえの筋切り、こんにゃく、なすの皮に切り込みを入れたり、ごぼうのささがきにも使えちゃう超重宝グッズです。
ゆで卵の殻がきれいに剥ける「たまごのプッチン穴あけ器」

お弁当やサラダなどに大活躍のゆで卵だけど、ゆで卵の殻剥きは結構大変ですよね。殻に白身がくっついちゃって、白身がボコボコになってしまったり……。そんな経験があるかたは、この穴あけ器に要注目。
ゆで卵をつくる前の生卵をかわいい容器の上にのせて押すと、下から針が出て小さな穴が開くという仕組み。この一工程で、ゆで上がった卵の殻が簡単に剥けて、きれいなゆで卵のできあがりです。容器の裏がマグネットになっているから、使わないときは冷蔵庫にピタッと貼っておけて便利ですよ。
キッチンのシンクに三角コーナーがいらなくなる「水切りゴミ袋」


シンクに広げて置くだけで、自力で立つ「水切りゴミ袋」。袋の下半分と底にたくさん穴が開いているので、水切りはバッチリです。袋がいっぱいになったら、袋ごとポイッと捨てるだけ。これで、三角コーナーのヌルヌルやカビが気にならなくなり、しょっちゅう洗って除菌していた手間もなくなりますよ!
シンクの場所をとっていた三角コーナーがないから、大きな鍋やフライパンも洗いやすくなり、シンク自体の掃除もラクラク。デザインはかわいく、袋も丈夫です。15枚入りなのでコスパも抜群!
ダイソー広報のおすすめ人気100均「掃除グッズ」ベスト5
隙間掃除やピンポイント&あらゆる場面で使えるアイテムなど、100均の「掃除グッズ」はアイデアの宝庫。使わないと損すること間違いなしの5アイテムを紹介します。
家中どこでもピカピカにしてくれる「重曹クリーナー」

ナチュラルお掃除アイテムなのに油汚れに強い重曹ですが、粉をぬるま湯で溶いたりとちょっぴり面倒。「重曹クリーナー」は、そのまま吹きつけて使えるスプレータイプだからとても使いやすいです。
ガスコンロや換気扇の油汚れ、お風呂の天井や壁、排水溝の汚れ、照明カバーの汚れにシュッと吹きつけてタオルなどで拭き取るだけで、とってもきれいに。脱臭効果もあるので、カーペットにそのまま吹きつけたり、冷蔵庫の拭き掃除にも。これ1本で家中ピカピカになりそうですね!
電子レンジ内を簡単に清潔にしてくれる「電子レンジ洗浄剤」

毎日のように使う電子レンジだけど、どんな洗剤を使ってどんなお手入れをしたらいいかわからないというかたには、「電子レンジ洗浄剤」がおすすめ。
天然成分のオレンジオイル配合の洗浄液とスポンジがセットになっていて、洗浄液をスポンジに染み込ませて電子レンジでチン。蒸気とともに洗浄液がレンジ内に拡散されるので、ふくらんだスポンジで中をきれいに拭き取るだけでOK。食べ物を入れる場所だから、しっかり掃除して清潔をキープしましょう。
鏡のウロコ状汚れがみるみる落ちる「鏡にピタッ ダイヤモンドウロコとり」

浴室の鏡の曇り、見て見ぬふりをしていませんか?曇りの原因は、長い間蓄積してしまったウロコ状の汚れかも。この汚れはふつうのお風呂用中性洗剤では落としきれません。
「鏡にピタッ ダイヤモンドウロコとり」は、この頑固な汚れをすっきり落とすと大人気商品!
人工ダイヤモンド研磨剤を使用していて、水につけて気になるところを軽くこするだけで、おもしろいように汚れが落ちます。浴室の鏡がピカピカだと、バスタイムが心地よくなりそうですね。
頑固なコゲ・黒ずみはお任せ「ダイヤモンドでコゲ落とし」

フライパンや鍋につけてしまったコゲ。がんばっても落ちなくて、新しいものに買い替えてしまうかたも多いのでは?ちょっと待って!そんなかたはぜひ「ダイヤモンドでコゲ落とし」をお試しあれ。
水にぬらしてゴシゴシこするだけで、頑固なコゲもきれいに。軽い力でどんどんコゲが取れるさまは感動もの。魚焼きグリルの網のコゲつきや、鍋の黒ずみ落としにも使えるから、気に入ったものを長く大切に使えます。
浴室の水け取りに使いたい「ミルキーカラーウィンドーワイパー」

浴室の水滴はカビの原因。家族全員のお風呂が終わったら水滴を拭き取りたいけど、タオルなどで拭き取るのはひと苦労。毎日は……できませんよね。そこで、このカラフルでかわいいワイパーを浴室に常備してみて。
入浴後、お風呂の壁や鏡をさっとなぞるだけで水けを切ることができます。カラフルで楽しいから、子どもも喜んでお手伝いしてくれるかも。浴室以外にも、水や洗剤といっしょに使って窓掃除にも◎。1本100円なので、お風呂用、ガラス用、車掃除用とそろえるのもいいですね。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「インテリアグッズ」ベスト5
自宅の模様替えやインテリアを変えようと思ったら、まずはダイソーに行くのがおすすめ。それだけ100均には、安くて質のいいおしゃれなグッズがそろっているんです。
注目の100均インテリアグッズといえばコレ「電球型ボトル」

本物の電球にそっくりな「電球型ボトル」。本体はガラスではなくPET樹脂で、キャップを外してものを入れられるようになっています。そのまま飾ってもインテリアになじんで素敵ですが、ドライフラワーやフェイクグリーンなどを入れて飾る人が多いですよ。
ストーンや砂、色つきの液体を入れてインテリアを楽しんだり、インテリアだけでなく、机まわりのこまかいクリップなどを入れて、机の上に置いたりするのもいいですね。キャップは銀と金と2種類あります。
クールにイメージチェンジ!「カーボン柄インテリアシート」

自動車の内装や、傷ついた部分のアラ隠しに使われるカーボン柄シート。ふつうに買うと結構値が張るものですが、ダイソーでは40×20cmで100円だからお得。しかも、カーボン柄にプリントしただけの安っぽいものではなく、立体感のあるフィルムで、きれいに貼りやすいのもうれしいポイント。
自由に切って貼るだけだから、パソコンやスマホのイメージチェンジにぴったり。冷蔵庫や収納ボックスなど、クールにイメージチェンジしたいところに貼って見てはいかが?
飾り方しだいで素敵なインテリアになる「グレープスプレー」

ダイソーで人気の造花、「グレープスプレー」。100円というプチプラ価格なのに、そのクオリティの高さは多くの人が認めるところ。生花は高いし、すぐに枯れてしまうから、100均の造花を使って癒しの空間をつくっている人は多いのです。
そのまま花びんに入れたり、カゴやバケツにかわいく飾ったり、ドライフラワーのように紐で吊るしてディスプレイしてみたり、アイデアしだいでインテリア空間が素敵なものになりそうですね。ぜひ試してみて。
理科の実験を思い出す!?「インテリア用ミニビーカー3種アソート」

ミニビーカー、三角フラスコ、なんだか小学校の理科の実験を思い出しちゃいますね。小さなサイズでとてもかわいらしく、店舗によっては売り切れている人気商品なのです。
生花やフェイクグリーンを入れて飾ったり、砂やビー玉を入れたり、オリジナルのインテリアグッズをつくって楽しんでいる人が多く、一度飾るとどんどん増やしたくなるみたいです。本物のビーカーみたいに目盛もついているから、キッチンに置いて調味料を計るのにも使えますよ。
お客様に温かい気持ちを伝える「MDFプレート」

こちらのプレートも人気商品で、厚みがあってしっかり立ち、100円とは思えない立体感、そして「Welcome」というシンプルな文字が人気の理由。
玄関はお客様が最初に入る場所。きれいに掃除されていることはもちろん、下駄箱の上などにこんなプレートと季節に合わせたインテリアなど飾ってあったら、お家の人の温かい気持ちが伝わり、とてもうれしい気持ちになりますね。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「コスメグッズ」ベスト5
いまやプロのメイクの方も注目しているというダイソーのコスメ。なかには、高価なハイブランドと引けを取らないものも!
ホントに100円?お肌がうるおう「酒しずく」

顔全体に直接つける化粧水が100円なんて大丈夫?なんて心配している人にぜひ試してほしいのが「酒しずく」。磨き上げられた良質の白米、米麹、天然水から造られた純米酒を配合しているため、美白効果も期待できます。
つけ心地はさっぱりで、肌がもっちりしてくるのがわかります。なんといっても、100円なのでバシャバシャたっぷり使えるのがうれしい。コットンパックにも惜しげもなく使えますよ。
替え芯2本つきでコスパ◎「エルファーアイブローペンシル」

繰り出し式のアイブローベンシル。100円とは思えないしっかりとした発色で、丸みを帯びた芯は硬すぎず柔らかすぎず、描きやすくてボカシもバッチリ。ブラシもついているから、眉を描いたらさっと形を整えられます。
さらにうれしいことに、詰め替えの芯が2本もついているというコストパフォーマンスのよさ!このクオリティにただただ感動です。リピーターが多いというのもうなずけます。黒、茶色、ダークブラウンの3色あり。
目元に優しい輝きを与える「エルファー パールインアイシャドウ」


ダイソーの大人気コスメのひとつ、やわらかな微粒子パールが入ったアイシャドウ。4色入りで、立体感のある目元を演出してくれます。柔らかで伸びがよく、パールの優しい輝きが目元をぐっと豪華に。
アイシャドウだけど、このナチュラルブラウン系は、パウダーアイブローとしても使えちゃいます。ケースに入っているチップで、すっと眉毛をぼかしたらナチュラルなふんわり眉のできあがり。アイメイクとパウダーアイブローの2役で100円なんて、やっぱり100均コスメはすごい!
不器用さんでも大丈夫!「エルファー フェルトアイライナー」

アイラインを美しく引きたいけど、ペンシルタイプは硬くてむずかしいし、リキッドタイプは滲んじゃってパンダ目になっちゃう。そんな悩める不器用さんにおすすめなのが「エルファー フェルトアイライナー」。
ペン先がしっかりしていて、細いラインも太いラインも引きやすい。フェルトタイプだからにじみにくく、あこがれのくっきり美しいアイラインが描けますよ。すぐ乾き、汗・水に強いウォータープルーフだから、パンダ目ともさようなら。200円です。
大流行!発色抜群で落ちにくい「エスポルール リップティント」

女の子たちに人気沸騰中のリップティント。口紅と比べて一度塗ったら落ちにくいところが人気の秘密です。ダイソーのリップティントは全部で5色あり、なかでもいちばん人気はローズ。
発色がよく、食べたり飲んだりしても落ちにくいので、お出かけの際にリップの塗り直しをしなくてもよさそう。つけ心地はさらっとしていますが、うるおい感もしっかりキープしてくれます。
ダイソー広報のおすすめ人気100均「アイデアグッズ」ベスト5
遊び心あるユニークグッズも100均アイテムが得意とするところ。人気の高いユニークグッズはこちら!
昔ながらの懐かしい「笑い袋」

袋の真ん中を押すと「ワハッハハハ」と笑い声が聞こえてくる、昔ながらのおもちゃ。まだ売っていたんだ、と懐かしく思うかたも多いのでは?笑い声は複数でとても楽しそう。10秒以上続きます。
シンプルなグッズですが、聞いているうちにこちらまで楽しくなってくるのが不思議なところ。懐かしさと楽しさにたっぷり浸ってみては。カラーは赤と黄色の2色。袋の顔も、見ているだけでほっこりしますよ。
メガネが飲みものと同じ色に!楽しい「メガネストロー」

メガネをかけて、コップにストローをセット。口にストローをくわえて、チューチュー吸うと、メガネの形を通って、飲みものが口に入るパーティーグッズ。
オレンジジュースを飲むとオレンジ色のメガネに、牛乳を飲むと白いメガネに、飲みものによって色が変わるのが楽しいグッズです。子どもの誕生会などでウケること間違いなしですよ。
フェイスローラーがついた4色ボールペン

文房具の4色ボールペンと美容グッズのフェイスローラーが合体した、意外な組み合わせで話題のグッズです。
フェイスローラーは美肌と小顔、リフトアップに効果が期待できるグッズだけど、毎日コロコロするのは結構たいへんだったりします。いつも使うボールペンについていたら……、ちょっと考えごとをしているときにコロコロできる!
しかも、あくまでもボールペンだから、まわりの目も気にせずいつでもコロコロできるではありませんか!意外だけど思わず納得するグッズです。
スパイが使うみたい!子どもに大人気の「マジックライトペン」

このペンで何を書いても何も見えません。透明のペンなのですが、キャップ部分についているライトを当てると、書いた文字や絵がくっきりと浮き上がるという、まるでスパイグッズのようなユニークグッズ。秘密の手紙の交換やなぞなぞ、手品などに使えて、子どもたちに人気の商品です。
大人もスパイ気分で楽しく使っちゃいましょう。遊び心をくすぐる商品ですよね。ボティカラーは、青、ピンク、黄色の3色展開。
ドッキリのしかけはこれでバッチリ「ドッキリ!カッター」

一見、カッターに見えるこの「ドッキリ!カッター」。まるでカッターで指が切れたように見えちゃいます。じつはカッターの刃にアーチがあり、その部分を指に合わせて置いただけ。もちろん、本物のカッターではないから何も切れませんのでご安心を。
ふだんいきなりやると、びっくりしすぎる人もいるから、パーティーや飲み会などの手品タイムで披露してみてくださいね。
以上、最新ダイソーアイテム&アレンジと、ダイソー広報がイチオシするアイテムをご紹介しました。なかには売り切れ必至のアイテムもあるので、見つけたときは即ゲットしちゃいましょう!
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
人気のカラフルなアイテムをピックアップしてご紹介しました。食器や文房具など、毎日使うものを明るい色にすると気持ちまで明るくなりそうですね。ぜひお店でもチェックしてみてください。