【無印良品】ポリプロピレンスタンドファイルボックスで作る新しい収納の形!
2018/09/12
無印良品で販売されているポリプロピレンスタンドファイルボックス。近頃は収納上手な主婦の間で、斬新な使い方をしているのを多々みかけます。今回はこちらのポリプロピレンスタンドファイルボックスでファイル以外を収納する技をご紹介。
ポリプロピレンスタンドファイルボックスの意外な使い方!
教えてくれたのは、無印良品通でご本人も無印良品の家に住んでいるという、漫画家・エッセイストの藤田あみいさんです。
どうやっても美しくなかったwi-fiルータを隠す技
家の中でも各家庭によってどの場所にwi-fiルータを置くかということは定まっていないかと思いますが、我が家の場合は冷蔵庫の上でした。ここにカゴを設置し、ごっちゃりと中にルーターを入れていましたが…あまり見えない場所とはいえこれでは少し不恰好。
この問題をポリプロピレンスタンドファイルボックスが簡単解決してくれました!冷蔵庫の上に陳列し、中にwi-fiルーターを入れ込みます。コード類は背後に空きがあるのでそこから出す形で収めれば、絡まり知らずの超使い勝手良しでございます!
ワードローブでも役に立つ!ポリプロピレンスタンドファイルボックスの使い方
こちらは以前までカバンを吊り下げていたワードローブの一部です。カバンの類はデザイン色味、いろいろ取り揃えたくなるのでどうしてもまとまりのなさが出てしまいますね。こちらもポリプロピレンスタンドファイルボックスを使えば解決!ラベリングして中にカバンを入れ込めば、とても使いやすくて美しいワードローブに早変わりします。
引っ張り出す時は丸く穴の空いた部分に指を入れてサッと取り出すことができます。ファイル類より重量がないのでとても簡単にできますよ。中に何が入っているかわからないという問題に関しても、しっかりとラベリングをしてあげれば迷わずにすぐに使えます!
ラベリング商品も無印良品で
無印良品にはポリプロピレン専用のインデックスシールが売っています。シンプルデザインでお値段190円。どうせならここも無印利用品で合わせて色味の調整をしてみて!
ラベリングするのも一仕事ですが、整理整頓にはかかせない行程ですね。綺麗に整っていくキッチンやワードローブを想像しながら最後の仕上げをする瞬間は、なかなか楽しかったりもします。ぜひポリプロピレンスタンドファイルボックスを使って新しい収納に挑戦してみてください!