100円ショップのセリアから「本型の収納ケース」が登場!細々したものを収納するのに最適。みなさんどんな使い方をしているのか、収納の実例を見てみましょう!
仕切り付きの収納ケース
本のようにパカッと開いて物を入れるケース。仕切りが1枚入っていて、3か所の溝の好きなところで仕切ることができます。ケースを3つ買って、合わせて3枚の仕切りを、ひとつのケースに使うというアイディアも◎
お絵描きセットを入れる
子どものお絵かき道具を入れるのにもいいですね。カラーペンなどのお絵描きに使うアイテムを収納に。「デザインブック」のラベルが、本のタイトルのようでかわいいです!
ヘアピンやヘアゴムを入れる
mii.icubeさんはヘアピンやヘアゴム、トミカやキャンディを入れるなど、色々な用途でこのケースを活用されています。仕切りが付いているので本のように立てて収納することも、横にして積み重ねて収納することもできます。
ソーインググッズを入れる
mai_house.22さんは刺繍糸などを収納しています。ソーイングボックスとしても使えそうですね。立てて収納する場合、本の背表紙にあたる部分にラベリングすると、誰が見てもわかりやすい収納になります。
お弁当グッズを入れる
minimal._.whiteさんはお弁当グッズを入れて使っています。シリコンカップやソースカップは、そのまま引き出しにしまうよりも衛生的に収納できるので、いいアイディアですね!
セリアの本型の収納ケースをご紹介しました。リビングやキッチン、洗面所など、いろいろな場所で活躍してくれそうですね。セリアに行った際にはぜひチェックしてみてください!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。